• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Environmental recovery monitoring of the disaster damaged areas using satellite & ground observation for the advancement of earth environmental education

Research Project

Project/Area Number 17H01983
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

長 幸平  東海大学, 情報理工学部, 教授 (90256199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 理  東海大学, 情報理工学部, 教授 (50329306)
中嶋 卓雄  東海大学, 理系教育センター, 教授 (90237256)
寺田 一美  東海大学, 工学部, 准教授 (30547998)
伊藤 秀一  東海大学, 農学部, 教授 (60425577)
高橋 智博  東海大学, 情報理工学部, 助教 (40756300)
若林 裕之  日本大学, 工学部, 教授 (30434070)
佐藤 俊明  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特任准教授 (50567146)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords復興 / 経年変化 / リモートセンシング
Outline of Annual Research Achievements

<現地調査>宮城県については、昨年度に引き続くコロナ禍の影響で、学生を含む研究部ループでの観測点を巡る調査が難しいため、現地の協力者に調査を依頼する方式を取った。その調査、各被災地での定点観測を正確に実施するため、復興状況を撮影する際の位置、方向、注目点等に関する詳細なマニュアルを各地域毎に作成した。これを現地の協力者に渡し、オンラインで事前説明することで、研究者らがこれまでに記録して来た定点写真と同等の写真を入手することができた。宮城では、北上川の河口の農地の復活が明確になって来た。一方、熊本県の調査は、調査地域をしぼり、最小人数で2回の現地調査を予定通り実施した。復興は、各地で順調に進んでいる。
<観測データの整理・解析>今年度は最終年度のため、宮城県については、第1期の先行研究からの10年間、熊本県については、5年間のデータ整理を行った。2つの地震災害を単純に比較することはできないが、規模等を考慮すると、東日本大震災について10年、熊本地震について5年、環境再生状況を今回のように衛星データと現地の定点観測で記録できたことは意義深いことであったと考える。
<教材の整備と改良>これまでの研究成果を、Web教材、セミナー用教材等で整備したが、今年度、新たに現地写真を投稿サイトを立ち上げた。これは、こうした災害の再生状況を定点観測していく活動に普及を目的としている。プロジェクトは今年度で終了するが、研究者らは、今後もこうした環境再生モニタリングを継続していく考えである。
<地域環境セミナーの実施・内外の学会での発表>コロナ禍にもかかわらず、内外のオンライン学会で10件ほどの研究発表を実施した。また、UAV関係の全国
フォーラムおよび情報関係の国際シンポジウムで招待講演を行ったが、いずれも好評であった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] テクスチャ情報を用いたUAV取得高分解能画像の土地被覆分類精度向上2022

    • Author(s)
      五十嵐貴大, 若林裕之日本リモートセンシング学会誌
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会誌

      Volume: 42-2 Pages: 1-18

    • DOI

      10.11440/rssj.2021.055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and Implementation of an ICT-based Disaster Prevention and Mitigation Education Program for the Young Generation2021

    • Author(s)
      Osamu Uchida, Sachi Tajima, Yoshitaka Kajita, Keisuke Utsu, Yuji Murakami, Sanetoshi Yamada
    • Journal Title

      Information Systems Frontiers

      Volume: 23 Pages: 115-1125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flooded rice paddy detection using Sentinel-1 and PlanetScope data: a case study of the 2018 spring flood in West Java, Indonesia2021

    • Author(s)
      Hiroyuki Wakabayashi, Chiharu Hongo, Takahiro Igarashi, Yoshihiro Asaoka, Boedi Tjahjono and Intan Rima Permata
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      Volume: 14 Pages: 6291-6301

    • DOI

      10.1109/JSTARS.2021.3083610

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating the suitable resolution of UAV images for identifying different vegetation2021

    • Author(s)
      Kohei Hashimoto, Kohei Cho
    • Organizer
      The 7th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on evaluating recovery from forest fire damage using satellite data2021

    • Author(s)
      Oyuntsetseg Tsogtgerel, Kohei Cho
    • Organizer
      The 7th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on evaluating recovery from forest fire in Mongolia using NDVI and NBR derived from Landsat OLI data2021

    • Author(s)
      Oyuntsetseg Tsogtgerel , Kohei Cho
    • Organizer
      The 42nd Asian Conference on Remote Sensing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Glocal Monitoring for Disaster Information Sharing2021

    • Author(s)
      Kohei Cho, Osamu Uchida, keisuke Utsu
    • Organizer
      The 42nd Asian Conference on Remote Sensing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衛星画像とSNSを組み合わせたグローカル・ モニタリング・システムの運用2021

    • Author(s)
      長 幸平、内田 理、宇津圭祐、山口良二
    • Organizer
      日本写真測量学会 和3年度秋季学術講演会
  • [Presentation] 現地調査における時系列写真撮影用デバイスの開発2021

    • Author(s)
      佐藤俊明、長 幸平、山口良二
    • Organizer
      日本写真測量学会 和3年度秋季学術講演会
  • [Presentation] Glocal Disaster Monitoring System Using Tweet Data and Satellite Images2021

    • Author(s)
      Osamu Uchida, Ryoji Yamaguchi, Kohei Cho
    • Organizer
      7th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衛星画像とソーシャルメディアを利用したグローカル災害モニタリングシステム2021

    • Author(s)
      内田 理, 山口 良二, 長 幸平
    • Organizer
      電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会
  • [Presentation] テクスチャ情報を用いた UAV 取得高分解能画像の土地被覆分類精度向上2021

    • Author(s)
      五十嵐貴大, 若林裕之
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会第70回学術講演会
  • [Presentation] Sentinel-1 および Sentinel-2 データを用いたインドネシア稲作地の浸水被害領域抽出2021

    • Author(s)
      日高亨人,若林裕之
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会第70回学術講演会
  • [Presentation] entinel-1 SARデータを用いた郡山市内の2019年台風19号の浸水被害解析2021

    • Author(s)
      若林裕之
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会第71回学術講演会
  • [Remarks] Space Eye

    • URL

      http://www.ds.u-tokai.ac.jp/cholab/space-eye/indexj.html

  • [Remarks] グローカルモニタリングプロジェクト

    • URL

      https://glocal.u-tokai.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi