2020 Fiscal Year Annual Research Report
グローバル対応型STEM高等教育の国際比較を通した頭脳循環プログラム開発研究
Project/Area Number |
17H01986
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
山田 礼子 同志社大学, 社会学部, 教授 (90288986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 亜紀 玉川大学, リベラルアーツ学部, 助教 (30768776)
木村 拓也 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40452304)
STEVENSON W.R. 同志社大学, 社会学部, 准教授 (40707189)
杉谷 祐美子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (70308154)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | STEM / 高等教育 / グローバル・コンピテンス / 国際比較 / 頭脳循環プログラム / グローバル対応 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年2月に同志社大学高等教育・学生研究センターとの共催により開催することになっていた「The Importance of Interdisciplinary Aspects of University Programs: Facing the Challenge of Global Competences for both STEM and SSHM」がCOVID-19の拡大により開催3日前に延期となった。2020年度は、世界中においてCOVID-19の拡大により、本研究でも進めてきたグローバル・コンピテンシーを獲得するための海外留学、海外研修、海外体験プログラム等頭脳循環に関するプログラムが多くの国々において中止・無期限延期になった。これらのプログラムは、主に対面式で行われてきたが、COVID-19の拡がりの中で、世界の多くの高等教育機関は、大学での授業の対面式や海外体験プログラムを実施できない状況である。代わりに多くの国々でオンライン授業が展開されている。そこで、2020年度はこれまでの対面式教育を通じて習得したグローバル・コンピテンシーや教育経験がどのようなものか、そしてオンライン教育を通じて、グローバル・コンピテンシーが獲得することができるのかについて、米国、日本、韓国、台湾の4ヵ国においてオンライン調査を実施した。11月末までにデータを収集できた。回答者数は4ヵ国で3039名。内訳は日本:1030名、米国:824名、韓国:824名、台湾:618名である。現在分析中であり、5月の日本高等教育学会で発表する。次に2020年2月に開催予定であった国際会議を11月14・15日の両日にわたってオンラインで開催した。米国、スロベニア、中国、台湾、韓国から6名、日本国内から8名の計14名が発表した。350頁以上になる最終報告書を3月に発行した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)