2020 Fiscal Year Annual Research Report
論理的分析を主軸とした批判的思考力育成モデルの構築
Project/Area Number |
17H01993
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
池田 満 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80212786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲林 清 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
松田 憲幸 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
瀬田 和久 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 批判的思考 / 論理的思考 / 学習支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,批判的思考における論理的思考の役割に着目し,批判的思考・論理的思考・隠れた前提の関係の理解を内省することで深化する学習方略を構成することを主目的とした。特に、本研究において構成した学習方略によって,方略が上手くいった学習者が「前提」とは論理的にどのような機能を持つのか,そして,「隠れた前提を見出す」ことが,問題の論理的な解決と批判的思考にどう役立つのかを考えることの重要性を考えさせる。その理解によって,批判的思考についての理解を内省することで理解を深化させ続けることが期待できる。この目的のもとで、浅い理解で留まりがちな批判的思考の理解についてより深い理解を促すための学習方略を構成した。 学習者が批判的思考における論理的思考の役割を理解の障壁としては様々な要因が私的されているが、本研究での学習方略デザインの作業仮説としての阻害要因としては,論理的思考に対する誤解・前提という言葉のバイアスを考えた.そのうえで、理解の「浅さ」の顕在化方略と浅い理解から深化しない障壁を克服する方略を設計した。その結果として,批判的思考・論理的思考・隠れた前提の概念とその間の関係性を適切な理解に深化したケースが確認できたが、学習データからは学習目標の達成度を判断ができないケースもあった。しかし,論理的思考に対する誤解・前提という言葉のバイアスが理解の阻害要因であったこを示すケースが大多数であり、それらは予想以上に強固であると考えられた。今後は、学習データの収集方法と分析・評価の方法を改善する必要がある。また、学習者が課題を通じて自分の理解を表出した瞬間に、他者の理解と自分の理解を比較できるような、集団リフレクション講義システムの開発することが望まれる。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|