2019 Fiscal Year Annual Research Report
ユニバーサルデザインに基づいたデジタル人形劇の開発と実践
Project/Area Number |
17H02002
|
Research Institution | Tama Art University |
Principal Investigator |
楠 房子 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝口 博 東京理科大学, 理工学部機械工学科, 教授 (00262113)
生田目 美紀 筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)
稲垣 成哲 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 人形劇 / 情報保障 / ユニバーサルデザイン / デジタルコンテンツ / 聴覚障碍 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,聴覚障碍の有無に関わらず楽しめる,ユニバーサルな「デジタル人形劇」の開発を行った。本研究で開発する「デジタル人形劇」の目的は,以下の3点である (1)人形の台詞の自動追随表示手法の確立(2)複数のユーザが,人形劇に参加できる身体性を用いたインタラクションが可能なインタフェースの開発(3)楽しく情操的なデジタル人形劇コンテンツのデザイン。 本研究では,人形劇に必要な視覚情報とその提示方法について,調査を行うと同時にシステムの実装を進め,人形舞台の可搬性と,システムの性能について予備実験を行った。システムを改良後,最終的には,複数の特別支援学校および小学校で上演し本研究の有効性を検証した。最終成果をまとめ本研究の有効性を論文化するともに、「デジタル人形劇」を広くHPや、研究会で告知した。具体的には、以下の4つのモジュールで研究を行った。 (1)台詞が人形の動きにあわせて追随表示できるインタフェースの確立(2)複数の鑑賞者が身体動作を用いて人形劇とインタラクションするインタフェースの実装(3)人形および人形劇コンテンツと舞台の制作(4)人形劇の公演と研究評価 平成29年度は,(1)(2)の設計実装のために,人形劇に必要な視覚情報とその提示方法について,調査と開発を会誌した。同時に(3)の人形劇の演題,人形の制作についても制作を開始した。平成30年度は,(1)(2)(3)の実装を進め,人形舞台との調整後,インタフェースのプロトタイプを筑波技術大学の聴覚障碍のある学生達に鑑賞してもらい,評価分析する。令和元年度は,システムを改善するとともに協力校である特別支援学校および小学校で上演しその評価をもとに成果をまとめ国内での研究会発表や国際会議での発表、論文投稿を行った。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Presentation] Reinforcement of knowledge about germination and plant growth: A case study of a learning support system based on full-body interaction and collaboration2019
Author(s)
Komiya, N., Yano, M., Yamamoto, K., Egusa, R., Inagaki, S., Mizoguchi, H., Namatame, M., Kusunoki, F.
Organizer
The 13th biannual conference of the European Science Education Research Association (ESERA2019)
Int'l Joint Research