• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

マングローブ林における群落レベルでの海面上昇影響の実態解明と近未来予測

Research Project

Project/Area Number 17H02034
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

藤本 潔  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50329752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 信  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (10396608)
小野 賢二  国立研究開発法人森林研究・整備機構, その他部局等, 主任研究員 等 (30353634)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマングローブ林 / 海面上昇 / 表層侵食
Outline of Annual Research Achievements

ミクロネシアポンペイ島において、顕著な表層侵食が進行しつつあるマングローブ林内に新たな固定プロット(プロットコード:PK、20m×130m)を設置し、地盤高、冠水頻度、植生構造、表層侵食実態に関する基礎データを収集した。地盤高は、プロット内の最低値が-57cm、最高値が+19cmで、平均海面より高い立地は100m付近にごくわずか見られるのみで、明らかに表層侵食が進みつつあることが確認された。オヒルギの根元には板根とその下の支柱根状の根が露出し、地表面との間に隙間が生じていた。その平均隙間高は海側の0~20m地点で43cm、110~130m地点で31cmで、内陸側ほど侵食量が小さい可能性が指摘された。また、PKにおける潮汐流に伴う物質移動と堆積量を推定するための観測調査を行うと共に、PK周辺のマングローブ林でドローンを用いた空撮を行い、2007年撮影のGoogle Earthの衛星画像と比較することで林冠ギャップの動態について検討を行った。さらに、PK内のヤエヤマヒルギ、オヒルギ、マヤプシキの根元に、細根蓄積速度を見積もるためイングロースコアを設置した。加えて、PKおよび既存プロット(PC:サンゴ礁型立地のフタバナヒルギ優占林、PR:ヤエヤマヒルギ優占林、PS:マヤプシキ優占林)に堆積/侵食速度観測用杭を設置すると共に、PCでは、森林動態と立地変動を把握するため毎木調査を行った。
西表島では、由布島対岸のマヤプシキ優占林に森林動態と立地変動を把握するための固定プロット(5m×70m)を新設し、毎木調査と地盤高測量を行った。また、仲間川および船浦湾のオヒルギ林既存プロットにおいて毎木調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ポンペイ島では当初の予定通り、表層侵食域での固定プロットの新設が完了した。西表島でも固定プロットの新設が完了し、海面上昇の影響と考えられるシマシラキの立ち枯れ現象が見出された。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に従って、着実に研究を遂行していく予定である。
現在のところ、研究遂行上の問題点は存在せず、研究計画の変更は必要ない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Pohnpei State Government(ミクロネシア)

    • Country Name
      MICRONESIA
    • Counterpart Institution
      Pohnpei State Government
  • [Presentation] Preliminary report on progressing influences of rapid sea-level rise corresponding to mangrove communities in the mangrove peat depositional area and near future prediction2017

    • Author(s)
      Fujimoto, K., Ono, K., Watanabe, S., Taniguchi, S. and Lihpai, S.
    • Organizer
      The 1st JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of fine root production and decomposition rates in tropical and subtropical mangrove forests2017

    • Author(s)
      Ono, K., Fujimoto, K., Tabuchi, R., Taniguchi, S., Watanabe, S. and Lihpai, S.
    • Organizer
      The 1st JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マングローブ主要構成種の細根生産・分解速度-熱帯中核域と亜熱帯域の比較研究-2017

    • Author(s)
      藤本 潔・小野賢二・渡辺 信・谷口真吾・Saimon LIHPAI
    • Organizer
      日本地理学会2017年度秋季学術大会
  • [Presentation] マングローブ林における群落レベルでの海面上昇影響の実態把握-ミクロネシア連邦ポンペイ島における表層侵食域の林分構造と立地環境2017

    • Author(s)
      藤本 潔・小野賢二・渡辺 信・谷口真吾・古川恵太・平田泰雅・羽佐田紘大・Saimon LIHPAI
    • Organizer
      第23回日本マングローブ学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-10-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi