2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of fundamental technologies and applications of the cartilage conduction
Project/Area Number |
17H02079
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
中川 誠司 千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (70357614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
籠宮 隆之 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特任助教 (10528269)
湯本 真人 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30240170)
西村 忠己 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60364072)
細井 裕司 奈良県立医科大学, 医学部, その他 (80094613)
大塚 翔 千葉大学, フロンティア医工学センター, 特任助教 (00776049)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 生体情報・計測 / 軟骨伝導 / 聴覚末梢 / 知覚メカニズム / 補聴器 / スマートホン |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らは,従来の骨伝導が持つ振動子の装用に係る問題を解決した“軟骨伝導”を提案し,補聴器やスマートフォンへの応用を図ってきた.しかしながら,軟骨伝導の知覚特性や末梢伝搬メカニズムは,刺激呈示方法に依存して変化する.また,出力校正手法のような基盤情報・基盤技術が確立されていないため,効率的な開発が行えないという問題点があった.本提案課題では,様々な刺激呈示方法による軟骨伝導の知覚特性や末梢伝搬特性の解明,および出力校正方法の開発に取り組む.また,得られた知見を利用して十分な伝音性難聴の補聴性能や対騒音特性を持った軟骨伝導補聴器/スマートフォンの開発を行う.2018年度は以下のような研究に取り組んだ. (1)頭蓋を含む耳介軟骨の周囲,および耳介軟骨上の呈示部位を変化させ,それぞれの条件における外耳道内音圧や頭部振動を計測した.その結果,近年,市場に出回る骨伝導インターフェースの多くで用いられる顆上突起(下顎骨の上端)に呈示した場合には,従来の呈示部位である側頭骨の乳様突起に比べて,外耳道内放射性分が強く生じることがわかった.また,耳介上の呈示部位のわずかな変化によっても,外耳道内音圧の有意な変動が生じることが確認された. (2)頭蓋を含む耳介軟骨の周囲,および耳介軟骨上の呈示部位を様々に変化させた場合の検出閾を調べた.健聴者においては,顆上突起の方が,乳様突起に比べて全体的には検出閾が低下することがわかった.また,耳介上の呈示部位のわずかな変化によって,検出閾も有意に変動することが確認された. (3)企業と連携して,ディスプレイパネル軟骨伝導スマートホンによる聞こえと,骨伝導音の伝搬過程の解明に取り組んだ. (4)上記の結果を利用して,軟骨伝導の末梢伝搬モデルの高精細化に取り組んだ.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各サブテーマをおよそ当初計画通りに遂行できた.頭部内伝搬過程や心理知覚特性の結果からは,呈示部位に応じた軟骨伝導音/骨伝導音の伝搬過程の変化を推定することができた.また,得られた知見を用いて,骨伝導スマートホンの開発を開始した.やはり聞こえの評価と骨伝導音伝搬特性の結果から,改良に有用な知見を得ることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は様々な呈示部位,呈示方法に応じた軟骨伝導知の知覚特性,伝搬特性の解明を進め,軟骨伝導知覚を統一的に説明するモデルの構築を図る.また,得られたモデルから,軟骨伝導の出力校正方法を提案する.さらに,軟骨伝導を応用した派生機器の開発に取り組む.
|
Research Products
(118 results)