• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

アパタイトナノ複合膜のレーザー迅速成膜による高機能化歯面の構築と歯周治療応用

Research Project

Project/Area Number 17H02093
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (50356672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈良崎 愛子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (40357687)
宮治 裕史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsレーザー / アパタイト / リン酸カルシウム / 過飽和溶液 / 成膜 / 転写 / 歯周組織
Outline of Annual Research Achievements

歯周組織再生に有効と考えられる生理活性物質とアパタイトのナノ複合膜を歯面上に迅速成膜するための、2種類のレーザー技術(液中成膜技術、膜転写技術)の開発を進めた。用いるレーザーは両技術に共通で、Nd:YAGナノ秒パルスレーザー(基本波 1064 nm)を採用した。
液中成膜技術では、歯のモデル物質である焼結水酸アパタイト基材(10㎜×10㎜×1 ㎜)を用い、アパタイト成膜のための基礎的な条件検討を行った。リン酸カルシウム過飽和溶液中に設置された基材上に種々の条件下でパルスレーザー光を照射し、生成膜の組成と構造をSEM観察、EDX分析等により調べた。焼結水酸アパタイト基材の光吸収性の違いにより、Nd:YAGナノ秒パルスレーザーの基本波(波長:1064 nm)および2倍波(波長:532 nm)よりも、3倍波(波長:355 nm)が成膜に有効であることが分かった。レーザー光波長を355 nmに固定して条件検討を行った結果、5分の照射でも基材上にリン酸カルシウムを成膜できることを確認した。
膜転写技術では、光学的に透明なPETサポート基板に表面処理を施した後、リン酸カルシウム過飽和溶液に浸漬することで、基板上にアパタイト原料膜を作製した。サポート側から原料膜へのNd:YAGナノ秒パルスレーザーの基本波(波長:1064 nm)のシングルショット照射により、対向配置したレシーバー基材上への膜転写を検討した。レーザー照射時のアパタイト膜への衝撃を低減するため、原料膜/サポート基板界面で効率的にアブレーションを起こす犠牲層等を導入の結果、レーザービームパターンに応じたアパタイト膜のレシーバー基材(PDMSを使用)上への転写を確認できた。
また、ヒト由来試料(象牙質ブロック)を用いた実験計画について、産業技術総合研究所および北海道大学の倫理委員会への承認申請を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請時の実施計画書に従い研究を進め、上記の通り、概ね期待通りの成果が得られている。液中成膜技術については、応募時に掲げた目標のひとつ(5分以内に実施可能な成膜技術の確立)を達成した。研究初年度が終了した段階であるものの、既に得られた成果の一部を複数の国内学会で発表したほか、原著論文の投稿に至っている(審査中)。また、平成30年度中に複数の国際学会で成果発表を行う予定である(受理済み)。膜転写技術についても、平成30年度中に国際学会で成果発表を行う予定である(受理済み)。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度に得られた研究成果に基づき、各レーザー成膜技術のさらなる高度化を進めていく。液中成膜技術では、前年度の研究で有効性の確認された紫外レーザー光(波長:355 nm)を用い、生理活性物質の担持・複合化による膜機能の向上を図っていく。膜転写技術では、前年度の結果を基に、生理活性物質を含むアパタイト膜のレーザー転写を検討する。本技術では、膜転写時の生理活性物質への熱衝撃等が大きな課題であり、生理活性の維持に向けた転写法の高度化を図る。
また今後は、歯のモデル物質(焼結水酸アパタイト基材等)を用いた基礎的検討に加えて、ヒト象牙質ブロック(通常の治療内で抜歯され廃棄予定の歯について、患者同意を得て譲渡を受ける)を用いた検討を進めることで、歯面への応用可能性を追求していく。ヒト象牙質ブロックの使用にあたっては、産業技術総合研究所および北海道大学の倫理委員会の承認を得た上で、関連法規や指針、両機関のガイドライン等を遵守して研究を実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 高機能リン酸カルシウム複合膜の液相合成とin vivo組織再生2018

    • Author(s)
      大矢根綾子
    • Organizer
      第17回日本再生医療学会総会
    • Invited
  • [Presentation] リン酸カルシウム系ナノ複合材料の1-pot 液相合成とバイオメディカル応用2018

    • Author(s)
      大矢根綾子、中村真紀
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 生体材料の表面機能を操るプラズマ技術2018

    • Author(s)
      大矢根綾子
    • Organizer
      2017年度 自然科学研究機構シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 過飽和液中レーザ照射によるフッ素担持アパタイトの迅速成膜2018

    • Author(s)
      A.Joseph Nathanael, 大矢根綾子(CA,登壇)、中村真紀、蔀佳奈子、宮治裕史
    • Organizer
      公益社団法人日本セラミックス協会2018年年会
  • [Presentation] 過飽和液中レーザー照射によるフッ素担持リン酸カルシウム成膜と抗菌性評価2017

    • Author(s)
      A. Joseph NATHANAEL,大矢根 綾子(CA),中村 真紀,蔀 佳奈子,宮治 裕史
    • Organizer
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] レーザー援用バイオミメティック法によるレジン表面の改変とアパタイト形成能評価2017

    • Author(s)
      田中佐織、宮治裕史、西田絵利香、A. Joseph NATHANAEL、中村真紀、大矢根綾子、田中 享、飯田俊二、高師則行、井上 哲
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会総会・学術大会
  • [Presentation] レーザー照射による焼結水酸アパタイト基材へのフッ素担持リン酸カルシウム成膜と抗菌特性評価2017

    • Author(s)
      蔀 佳奈子,宮治 裕史,A. Joseph NATHANAEL,中村 真紀, 大矢根 綾子,菅谷 勉
    • Organizer
      平成29年度(第147回)秋季大会
  • [Presentation] 骨になじませる:有機-無機ナノ複合層コーティングによる骨親和性材料2017

    • Author(s)
      大矢根綾子
    • Organizer
      日本化学会秋季事業- 第7回CSJ化学フェスタ2017
    • Invited
  • [Presentation] 生体活性ナノ材料の迅速形成技術2017

    • Author(s)
      大矢根綾子、中村真紀
    • Organizer
      TIRIクロスミーティング2017
    • Invited
  • [Book] 「生体吸収性材料の開発と安全性評価」第2章第3節リン酸カルシウム系足場材料の設計・構築2017

    • Author(s)
      大矢根綾子
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi