• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of exercise training on organ damage and fibrosis

Research Project

Project/Area Number 17H02119
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊藤 修  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (00361072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上月 正博  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70234698)
室谷 嘉一  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70754943)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリハビリテーション / 循環器・高血圧 / 腎臓 / ストレス / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

長期的運動による臓器障害抑制効果の機序を組織線維化やコラーゲン代謝を中心に解明するため、慢性腎不全モデルラットにおいて長期的運動による腎線維化調節因子と腎レニン-アンジオテンシン(RA)系の変化を検討した。Sprague-Dawleyラットに5/6腎摘除もしくは偽手術を行い、5/6腎摘除ラットには10週齢時からトレッドミル走行運動 (傾斜角0°、20m/ 分、60分間 / 日、5回 / 週)を12週間実施した。5/6腎摘除は、総走行距離を低下、血圧、蛋白尿、血清クレアチニン (Scr)を増加、糸球体硬化、腎間質線維化を惹起した。長期的運動は、総走行距離を延長、血圧、蛋白尿、Scrを低下、糸球体硬化、腎間質線維化を改善した。5/6腎摘除は、I型コラーゲン、TGF-β1、matrix metalloproteinase (MMP)-2、MMP-9、tissue inhibitors of metalloproteinases (TIMP)-1の蛋白発現を増加させた。長期的運動は、5/6腎摘除により増加したI型コラーゲン、TGF-β1、TIMP-1の蛋白発現を有意に減少させ、MMP-2とMMP-9の蛋白発現をさらに増加させた。5/6腎摘除は、アンジオテンシノーゲン (AGT)、アンジオテンシン変換酵素 (ACE)、(プロ)レニン受容体、アンジオテンシンII (Ang II)1型受容体の蛋白発現を増加させ、長期的運動は、5/6腎摘除により増加したAGTとACEの蛋白発現を減少させた。一方、5/6腎摘除は、レニン、ACE 2、Ang II 2型受容体、Mas受容体の蛋白発現を減少させ、長期的運動はそれらを増加させた。以上の結果から、5/6腎摘除慢性腎不全モデルラットにおける長期的運動の腎保護効果の機序には、腎のコラーゲン産生低下と分解亢進、腎RA系の改善の関与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主たる目的である長期的運動の臓器障害・線維化への有効性の機序の解明に関して、5/6腎臓摘出腎不全ラットにおける長期的運動の腎線維化抑制効果の機序には、腎のコラーゲン産生低下と分解亢進、腎RA系の改善の関与を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の5/6腎臓摘出腎不全ラットにおける長期的運動の臓器保護効果を腎臓から心臓の検討に発展させると共に、平成30年度に計画している腎障害や心不全等の臓器障害を早期に発症するDahl食塩感受性ラットにおいても長期的運動の臓器保護効果やその機序を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Renal rehabilitation in patients with chronic kidney disease2017

    • Author(s)
      Ito O
    • Journal Title

      Physic Med Rehabi Res

      Volume: 2(5) Pages: 1-4

    • DOI

      10.15761/ PMRR.1000S1002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chronic Kidney Disease is a New Target of Cardiac Rehabilitation2017

    • Author(s)
      Kohzuki M, Ito O
    • Journal Title

      Cardiovascular Innovations and Applications

      Volume: 2 Pages: 387-393

    • DOI

      https://doi.org/10.15212/CVIA.2017.0006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 腎臓リハビリテーション2017

    • Author(s)
      伊藤 修
    • Journal Title

      The Japanease Journal of Rehabilitation Medicine

      Volume: 54 Pages: 788-792

    • DOI

      https://doi.org/10.2490/jjrmc.54.788

    • Open Access
  • [Journal Article] 腎臓と肝臓のリハビリテーション医学・医療2017

    • Author(s)
      2.伊藤 修
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 264 Pages: 1247-1251

  • [Presentation] Dahl食塩感受性ラットの腎障害とアラキドン酸ω水酸化代謝に対する長期的運動の効果2018

    • Author(s)
      伊藤 修, 高橋淳太, 小川佳子, 作山晃裕, 室谷嘉一, 森 信芳, 上月正博
    • Organizer
      第30回腎と脂質研究会
  • [Presentation] 長期的運動の腎保護効果:尿細管間質障害の抑制効果2018

    • Author(s)
      伊藤 修, 上月正博
    • Organizer
      第8回日本腎臓リハビリテーション学会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of chronic exercise training on CYP4A/20-HETE system in the kidney of Dahl salt-sensitive rats2017

    • Author(s)
      Takahashi J, Ogawa Y, Sakuyama A, Muroya M, Mori N, Kohzuki M, Ito O
    • Organizer
      International Society of Nephrology Frontiers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長期的運動療法が5/6腎摘出腎不全モデルラットの腎線維化と腎レニン-アンジオテンシン系に与える影響2017

    • Author(s)
      中村貴裕, 伊藤 修,山越聖子, 須田千尋、森 信芳, 上月正博
    • Organizer
      第60回日本腎臓学会
  • [Presentation] 末期腎不全患者への血液透析中の下肢低周波電機子刺激による身体機能改善への影響2017

    • Author(s)
      三浦美佐, 伊藤 修,上月正博
    • Organizer
      第54回日本リハビリテーション医学会
  • [Presentation] 腎臓リハビリテーションの概念~運動と腎機能~2017

    • Author(s)
      伊藤 修
    • Organizer
      第62回日本透析医学会
    • Invited
  • [Presentation] 多発性肝嚢胞モデルラットの肝病変に対する長期的運動の効果2017

    • Author(s)
      佐藤陽一, 三浦平寛, 仇 嘉禾, 上月正博, 伊藤 修
    • Organizer
      日本運動療法学会
  • [Presentation] 腎障害モデルラットにおける長期的運動による酸化ストレスの制御2017

    • Author(s)
      伊藤 修,上月正博
    • Organizer
      第70回日本酸化ストレス学会
    • Invited
  • [Presentation] 腎臓リハビリの運動療法:動物モデルでの知見から2017

    • Author(s)
      伊藤 修,上月正博
    • Organizer
      第23回日本心臓リハビリテーション学会
    • Invited
  • [Presentation] 保存期CKD患者への運動療法2017

    • Author(s)
      伊藤 修
    • Organizer
      第37回日本臨床運動療法学会
    • Invited
  • [Presentation] Dahl食塩感受性ラットの高血圧心不全におけるキサンチンオキシダーゼの役割2017

    • Author(s)
      高橋麻子, 伊藤 修, 作山晃裕, 中村貴裕, 三浦平寛, 上月正博
    • Organizer
      第21回日本心不全学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi