• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study of cerebral cortex activation effect during weight-bearing standing-shaking-board exercise in combination with electrical muscle stimulation and tDCS

Research Project

Project/Area Number 17H02140
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

河村 顕治  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (40278974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 良男  吉備国際大学, 保健福祉研究所, 教授 (70116200)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords電気刺激 / 周期的身体揺動刺激 / 経頭蓋直流電気刺激 / 認知機能 / ニューロリハビリテーショ ン / サルコペニア / 近赤外線脳血流測定 / 3次元動作解析
Outline of Annual Research Achievements

高齢者において電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動とtDCS負荷を併用して、その長期効果を検証した。対象は通所リハビリテーションセンター利用高齢者25名 (男性1名、女性24名、年齢82.3±5.8歳)とし、tDCS装置は新しくスポーツトレーニング用に開発されたHalo Sport 2(Halo Neuroscience)を使用した。Halo Sport 2では陽極電極は頭頂部のCZ(正中線中央)に、陰極電極はC5とC6に配置されるため、大脳半球の左右同等に刺激が行える。陽極tDCSの電流は2mA以下、持続時間は20分に設定した。電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動とtDCS負荷を併用して約3ヶ月間のトレーニングを行い、バランス能力、認知機能を評価した。バランス能力の評価には重心動揺計グラビコーダを使用し、認知機能の評価にはTDASプログラムを使用した。
重心動揺計グラビコーダによる重心動揺外周面積の評価では、開眼で5.7±4.4cm2が3.7±3.3cm2、閉眼で8.2±6.5cm2が5.0±4.6cm2と有意に減少しバランス能力の改善が認められた。認知機能を評価したTDASはADASをタッチパネル式コンピューターで行えるようにしたものであり全問正解で0点となる。6点以下が正常域、7~13点が予防域、14点以上が認知症の疑いとなるが、全体で13.7±12.1点が12.3±13.0点に改善した。区域別では予防域の被験者で主に改善が認められた。
二重課題法を姿勢バランス訓練として用いた研究では身体機能面だけでなく注意能力の向上も認められたと報告されているが、二重課題法の代わりに電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動とtDCSを併用することにより、大脳皮質活動を高めることが可能となり、バランス能力、認知機能を改善することができる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 細胞内シグナル伝達分子を標的とした抗がん物質の探索2020

    • Author(s)
      加納良男、平上二九三、元田弘敏、小池好久、秋山純一、井上茂樹、牛尾聡一郎、五味田裕、河村顕治
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 21 Pages: 17-21

  • [Journal Article] 培養神経細胞を用いた長時間寒冷刺激の影響2020

    • Author(s)
      井上茂樹、平上二九三、河村顕治、元田弘敏、秋山純一、増川武利、五味田 裕、加納良男
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 21 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 変形性膝関節症患者における体幹加速度と身体機能の関連性の術前調査2020

    • Author(s)
      大西邦博, 河村顕治
    • Journal Title

      臨床バイオメカニクス

      Volume: 41 Pages: 351-356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胸椎後彎姿勢が上肢挙上角度の違いによる肩甲骨位置に与える影響2020

    • Author(s)
      原田美由紀, 横山茂樹, 河村顕治
    • Journal Title

      保健医療学雑誌

      Volume: 11(1) Pages: 17-23

    • DOI

      10.15563/jalliedhealthsci.11.17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 異なる関節角速度での筋力と姿勢制御の関係性 - 高速度での筋出力特性に着目して -2020

    • Author(s)
      宮地司, 羽田圭宏, 河村顕治
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 35(1) Pages: 17-21

    • DOI

      10.1589/rika.35.17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 変形性膝関節症における膝関節伸展に伴う疼痛の有無と膝伸展機能および歩行速度の比較2020

    • Author(s)
      秋本剛, 河村顕治, 和田孝明, 河野達哉, 石原直道, 横田あかね, 杉之下武彦, 横山茂樹
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 35(5) Pages: 705-710

    • DOI

      10.1589/rika.35.705

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PC12m321細胞から出現した新しいがん抑制遺伝子の解析2019

    • Author(s)
      加納良男、平上二九三、元田弘敏、小池好久、秋山純一、井上茂樹、五味田裕、河村顕治
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 20 Pages: 1-4

  • [Journal Article] PC12m3細胞からPI3Kの突然変異によって出現したPC12m321細胞の解析2019

    • Author(s)
      元田弘敏、平上二九三、秋山純一、井上茂樹、河村顕治、加納良男
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 20 Pages: 9-12

  • [Journal Article] 培養神経細胞を用いた寒冷刺激効果の解析2019

    • Author(s)
      井上茂樹、平上二九三、河村顕治、元田弘敏、秋山純一、加納良男
    • Journal Title

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 20 Pages: 13-15

  • [Journal Article] C-SH2 point mutation converts p85β regulatory subunit of phosphoinositide 3-kinase to an anti-aging gene2019

    • Author(s)
      Yoshio Kano, Fukumi Hiragami, Hirotoshi Motoda, Junichi Akiyama, Yoshihisa Koike, Yutaka Gomita, Shigeki Inoue, Akihiko Kawaura, Tomohisa Furuta, and Kenji Kawamura
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 12683

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48157-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contrast bath-induced neurite outgrowth in PC12m3 cells via the p38 mitogen-activated protein kinase pathway2019

    • Author(s)
      Hirotoshio Motoda, Fukumi Hiragami, Kenji Kawamura, Shigeki Inoue, Yutaka Gomita, Yoshio Kano
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 5 Pages: e02656

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2019.e02656

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isokinetic closed kinetic chainでの下肢筋力評価法の開発2019

    • Author(s)
      宮地司, 河村顕治
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 34(3) Pages: 341-345

    • DOI

      10.1589/rika.34.341

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保存療法中の変形性膝関節症患者に対する歩行異常性の観察評価と三次元歩行解析データとの基準関連妥当性および再検査信頼性の検討2019

    • Author(s)
      山科俊輔, 原田和宏, 小野晋也, 足立真澄, 三宅和也, 河村顕治
    • Journal Title

      Jpn J Rehabil Med

      Volume: 56(12) Pages: 1032-1043

    • DOI

      10.2490/jjrmc.19002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人工膝関節全置換術患者に対する術後1年までの身体機能回復の推移2019

    • Author(s)
      大西邦博,堀芳郎,河村顕治
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 34(6) Pages: 771-775

    • DOI

      10.1589/rika.34.771

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動およびtDCS負荷時の大脳皮質刺激効果2020

    • Author(s)
      河村 顕治
    • Organizer
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動およびtDCS負荷時の大脳皮質刺激効果の研究2020

    • Author(s)
      河村 顕治
    • Organizer
      第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] 変形性膝関節症患者と健常高齢者の歩行周期時間変動の差異2020

    • Author(s)
      秋本 剛、河村顕治、和田孝明、石原直道、横田あかね、杉之下武彦、 大西邦博、横山茂樹
    • Organizer
      第47回日本臨床バイオメカニクス学会学術集会
  • [Presentation] 3 軸加速度計を用いた人工膝関節全置換術患者における術後 1 週の運動機能の変化2020

    • Author(s)
      大西 邦博、秋本 剛、河村 顕治、栗田 雄一
    • Organizer
      第47回日本臨床バイオメカニクス学会学術集会
  • [Presentation] NIRSを用いた二重課題条件下での電気刺激併用型荷重立位周期的揺動運動の大脳皮質活動解析2019

    • Author(s)
      河村 顕治
    • Organizer
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 足圧分布計測機能を有するトレッドミルを用いた足部環境の違いによる歩行分析2019

    • Author(s)
      井上茂樹,増川武利,加納良男,河村顕治
    • Organizer
      おかやま生体信号研究会 第32回例会
  • [Presentation] 二重課題条件下での電気刺激併用バランス運動の大脳皮質賦活効果2019

    • Author(s)
      河村 顕治
    • Organizer
      第31回日本運動器科学会
  • [Presentation] トレッドミル上後ろ向き歩行速度が足圧中心軌跡に及ぼす影響について2019

    • Author(s)
      酒井 孝文、坂本 竜司 、河村 顕治
    • Organizer
      第46回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [Presentation] 術前の変形性膝関節症患者を対象とした体幹加速度と身体機能との関連性2019

    • Author(s)
      大西 邦博、河村 顕治、山本 征考、栗田 雄一
    • Organizer
      第46回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [Presentation] ヒトの生存と寿命に関わる環境要因について2019

    • Author(s)
      加納良男 井上茂樹 河村顕治
    • Organizer
      第24回岡山リサーチパーク研究・展示発表会
  • [Remarks] 吉備国際大学 河村顕治研究室

    • URL

      https://kawamura-md.jimdo.com

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi