• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

運動時の汗に含まれる糖・乳酸・電解質の自己駆動リアルタイムモニタリングシステム

Research Project

Project/Area Number 17H02162
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

四反田 功  東京理科大学, 理工学部先端化学科, 講師 (70434024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻村 清也  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30362429)
柳田 信也  東京理科大学, 理工学部教養, 講師 (80461755)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsバイオセンサ / バイオ燃料電池 / ウェアラブル / ヘルスケア / 無線伝送 / イオンセンサ
Outline of Annual Research Achievements

アスリートの国際競技力向上のために,これまでのスポーツ科学に先端的工学・情報科学をより積極的に連携させる取り組みが活発になっている.スポーツにおけるパフォーマンス評価をインターネット技術によりリアルタイムに測定することで,トレーニング効果のフィードバックや,オーバートレーニングの予防,効果的なリカバリー方法の提案が可能になると期待されている.このため,心拍や汗などのバイタルサインを非侵襲でモニタリングするためのウェアラブルセンサが求められている.アスリートの血中もしくは汗中の成分(乳酸値やグルコース値)はアスリートのコンディションの重要な指標となるため,試合期やトレーニング期におけるトレーニングと休息のバランスを決定し、適切なトレーニングプログラムの選定に役立つ非常に重要な要素である.一方で,従来の血液の採取による成分測定は負荷が大きく,また測定結果が出るまでに時間を要する.そこで本研究では,運動時の汗に含まれる成分で発電しながら,その成分濃度をリアルタイムにモニタリングし,無線伝送するためのバイオ燃料電池を搭載した非侵襲・自己駆動型センシングデバイスを開発する. 2017年度は,(1)多孔質炭素を用いたバイオ燃料電池用印刷型電極の設計と作製と,(2)ウェアラブルバイオ燃料電池のデザインと転写印刷による紙・布への電池形成技術の確立を目的として研究を行った.酵素に適した細孔サイズが制御された多孔性炭素に酵素(グルコース脱水素酵素や乳酸オキシダーゼなど)を固定した電極を開発し,酵素電極の耐久性をこれまでの検討結果の5倍以上に向上させることに成功した.また,イオンセンサおよびグルコースバイオセンサを転写印刷によって不織布上に形成する手法を確立した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでのバイオ燃料電池用電極の課題として,糖など燃料の遅い物質輸送がバイオ燃料電池の出力を制限していた.これに対して,物質輸送経路となる直径およそ100 nm~10 um程度の大きなマクロ孔を形成することで物質輸送が律速にならないようにすることが可能となると考えた.一方で,マクロ孔を有する多孔質炭素を用いた場合には,触媒となる酵素を安定に固定化可能な手法が必要となる.そこで,電子線照射によるMgO鋳型炭素(MgOC)表面へのラジカルの導入により,メディエータおよび酵素の修飾固定化方法について検討した.メタクリル酸グリシジン(GMA)を用いて,メディエータであるアズールAを修飾した電極において,グルコース脱水素酵素(GDH)とのメディエーションが観測されて目的通りの大きな触媒酸化電流を得ることができた.また,GDHを修飾固定化することで安定性も当初目的通りの5倍以上向上することに成功した.
転写印刷によるナトリウムイオン・アンモニウムイオンセンサの形成に成功し,模擬汗を用いたウェアラブルセンシングにも成功している.さらに,グルコースオキシダーゼの熱転写印刷によるグルコースバイオセンサの形成も可能となった.これらは当該年度の目的をすべて満たす結果となっており,研究の進捗に支障はない.

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き,ウェアラブルバイオ燃料電池の開発を継続すると共に以下の項目について研究を行う.また以下の項目についても検討する.キャパシタとバイオ燃料電池を組み合わせた糖および乳酸のセンシングシステム開発を行う.キャパシタおよび回路を作製し,前年度に開発したバイオ燃料電池と接合する.次に,バイオ燃料電池を一定電圧に保持したときに流れる電流が印刷によって形成したキャパシタにチャージしされる挙動を電気化学評価する.この場合,一定電気量がチャージされるまでの時間との相関が直線関係であれば,燃料濃度を評価できる.電気二重層キャパシタに蓄えられたエネルギーを用いて,出力情報を無線伝送する.
山形大学の時任教授,松井准教授と連携して,印刷型薄膜有機トランジスタもしくは印刷型制御回路を用いた乳酸および糖のセンシング方法について検証する.図6は有機トランジスタの断面図である.酵素電極反応などでゲート電圧が変化すると,ソース・ドレイン電極に大電流が増幅されて流れることで,運動初期の糖や乳酸濃度(低濃度)も測定可能になると期待される.薄膜有機トランジスタは現在電源をどのように供給するかが課題となっているが,本研究で開発するバイオ燃料電池を利用して,印刷型回路と組み合わせることで,フレキシブルかつウェアラブルなバイオセンシングシステムが確立できると期待される.本研究では,ゲート膜への酵素や分子認識膜の形成手法の確立を行い,乳酸や糖に対する濃度依存性,温度・pH依存性,妨害物質の影響の排除法の検討,保存安定性評価を行う.

  • Research Products

    (39 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] シリカゲルインクを用いた長期安定性および即時使用性に優れた印刷型薄膜参照電極の作製と評価2018

    • Author(s)
      古茂田将人,星芳直,四反田功,板垣昌幸
    • Journal Title

      Chemical Sensors

      Volume: 34 (supplemental A) Pages: 61-63

  • [Journal Article] Toward Wearable Energy Storage Devices: Paper-Based Biofuel Cells based on a Screen-Printing Array Structure2017

    • Author(s)
      Shitanda Isao、Momiyama Misaki、Watanabe Naoto、Tanaka Tomohiro、Tsujimura Seiya、Hoshi Yoshinao、Itagaki Masayuki
    • Journal Title

      ChemElectroChem

      Volume: 4 Pages: 2460~2463

    • DOI

      10.1002/celc.201700561

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A screen-printed circular-type paper-based glucose/O 2 biofuel cell2017

    • Author(s)
      Shitanda Isao、Nohara Saki、Hoshi Yoshinao、Itagaki Masayuki、Tsujimura Seiya
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 360 Pages: 516~519

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2017.06.043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 印刷型バイオ燃料電池の開発と自己駆動型センサへの応用2017

    • Author(s)
      四反田功,相川達男,辻村清也
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 63 Pages: 14-19

  • [Journal Article] プリンタブルエレクトロケミストリーによるバイオセンシングデバイス2017

    • Author(s)
      四反田 功
    • Journal Title

      Chemical Sensors

      Volume: 33 Pages: 114-119

  • [Presentation] 印刷技術を用いた薄膜型ウェアラブルバイオ燃料電池の開発と評価2018

    • Author(s)
      四反田功
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会総合大会
    • Invited
  • [Presentation] 印刷型ウェアラブルバイオ燃料電池における酵素修飾多孔質炭素表面の設計と評価2018

    • Author(s)
      四反田功,寶田達也,加藤貴尚,星 芳直,板垣昌幸,辻村清也
    • Organizer
      表面技術協会第137回講演大会
  • [Presentation] In-situイメージングCFDEによるアノード分極下における銅の溶解挙動の評価2018

    • Author(s)
      星 芳直,小田 知彦,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      表面技術協会第137回講演大会
  • [Presentation] アズールおよびグルコース脱水素酵素を修飾したMgO鋳型炭素電極の作製と電気化学評価2018

    • Author(s)
      寶田 達也,鈴木 遼,相川 達男,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] 印刷型乳酸バイオ燃料電池に用いる多孔質炭素インクの作製と評価2018

    • Author(s)
      後藤 媛香,森ヶ山 幸也,星 芳直,四反田 功,美川 務,辻村 清也,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] おむつへの搭載を想定した円盤型バイオ燃料電池の作製と各種パラメーター評価2018

    • Author(s)
      藤村 優輝,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸,辻村 清也
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] MgO鋳型炭素を塗布したカーボンクロスを用いた乳酸バイオ燃料電池の作製と評価2018

    • Author(s)
      高松 光太郎,新山 歩,星 芳直,四反田 功,辻村 清也,美川  務,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] グラフト重合によってエポキシ基を導入したMgO鋳型炭素へのグルコース脱水素酵素およびキノン類似体の修飾固定化2018

    • Author(s)
      加藤 貴尚,相川 達男,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] 印刷型紙基板乳酸バイオ燃料電池の出力向上に向けたアレイ化手法の検討と電気化学評価2018

    • Author(s)
      森ヶ山 幸也,後藤 媛香,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸,美川 務,辻村 清也,松井 弘之,時任 静士
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] シリカゲルインクを用いた長期安定性および即時使用性に優れた印刷型薄膜参照電極の作製と評価2018

    • Author(s)
      古茂田 将人,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] 転写印刷を用いたウェアラブルアンモニウムイオンセンサの作製と評価2018

    • Author(s)
      高橋 七海,渡邊 和紀,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] 転写印刷によって繊維基板上に形成したウェアラブルナトリウムイオンセンサの模擬汗および人汗を用いた特性評価2018

    • Author(s)
      渡邊 和紀,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      電気化学会第85回大会
  • [Presentation] 酵素バイオ燃料電池を利用する印刷型ウェアラブルデバイスの創出2018

    • Author(s)
      四反田功
    • Organizer
      岡山大学 ナノ材料シンポジウム ~ナノ材料の合成・計測・新機能開拓~
    • Invited
  • [Presentation] プリンタブルエレクトロケミストリーによる電気化学センシングデバイスの開発と応用2017

    • Author(s)
      四反田功
    • Organizer
      第13回千葉県分析化学交流会
    • Invited
  • [Presentation] Electrochemical Impedance Analysis of Mesoporous Carbon Electrode for Wearable Paper-based Self-powered Biosensor2017

    • Author(s)
      Isao SHITANDA, Yoshinao HOSHI, Masayuki ITAGAKI and Seiya TSUJIMURA
    • Organizer
      The 2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy (AEIS2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electrochemical Impedance Study of Screen-printed Solid-state Ag/AgCl Reference Electrode2017

    • Author(s)
      Masato KOMODA, Yoshinao HOSHI, Isao SHITANDA and Masayuki ITAGAKI
    • Organizer
      The 2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy(AEIS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of Wearable Impedimetric Sensor by Screen Printing for Sweat Conductivity Measurement2017

    • Author(s)
      Kazuki WATANABE, Yoshinao HOSHI, Isao SHITANDA and Masayuki ITAGAKI
    • Organizer
      The 2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy(AEIS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrochemical Impedance Study for Porous Electrode having Non-cylindrical Pores2017

    • Author(s)
      Tomohiro TANAKA, Yoshinao HOSHI, Isao SHITANDA and Masayuki ITAGAKI
    • Organizer
      The 2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy(AEIS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 印刷技術を利用した酵素バイオ燃料電池の開発と自己駆動型ウェアラブルヘルスケアデバイスへの応用2017

    • Author(s)
      四反田 功
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017)
    • Invited
  • [Presentation] Biofuel Cell and Self-powered Biosensing System2017

    • Author(s)
      Isao Shitanda
    • Organizer
      PowerMEMS School 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 紙を基板としたスクリーン印刷による 電気化学デバイス開発2017

    • Author(s)
      四反田功
    • Organizer
      有機エレクトロニクス材料研究会 第225回研究会
    • Invited
  • [Presentation] カテコール含有ハイドロゲルの作製及びその接着能の評価2017

    • Author(s)
      鈴木寛子、相川達男、四反田功、近藤剛史、湯浅 真
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 印刷技術を利用したウエアラブルバイオ燃料電池の開発と応用2017

    • Author(s)
      四反田功
    • Organizer
      高分子学会セミナー2017年度有機エレクトロニクス講習会
    • Invited
  • [Presentation] カテコール含有ハイドロゲルの合成と接着力の評価2017

    • Author(s)
      鈴木 寛子、相川 達男、四反田 功、近藤 剛史、湯浅 真
    • Organizer
      第66回高分子討論会
  • [Presentation] 転写印刷によって繊維基板上に形成したナトリウムイオンセンサの応答性評価2017

    • Author(s)
      渡邊 和紀,星 芳直,四反田 功,板垣 昌幸
    • Organizer
      2017年電気化学会秋季大会
  • [Presentation] 印刷型多孔質炭素電極を用いた乳酸バイオ燃料電池の開発2017

    • Author(s)
      四反田 功,岩下 梨沙,森ヶ山 幸也,辻村 清也,美川 務,星 芳直,板垣 昌幸
    • Organizer
      2017年電気化学会秋季大会
  • [Presentation] 印刷型乳酸バイオ燃料電池の出力に及ぼす各種パラメータの評価2017

    • Author(s)
      森ヶ山 幸也,四反田 功,辻村 清也,美川 務,星 芳直,板垣 昌幸
    • Organizer
      2017年電気化学会秋季大会
  • [Presentation] 印刷技術を用いたバイオ燃料電池を搭載した自己駆動型センシングシステム2017

    • Author(s)
      四反田 功
    • Organizer
      日本分析化学会第66年会
  • [Presentation] Paper-based Biofuel Cells: New Power Source for Printed Electronics Devices2017

    • Author(s)
      Isao Shitanda, Yukiya Morigayama, Kotaro Takamatsu, Tatsuya Takarada, Yoshinao Hoshi, Masayuki Itagaki, Seiya Tsujimura, Hiroyuki Matsui, Sizuo Tokito
    • Organizer
      8th International Conference on Flexible and Printed Electronics 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fabrication of Enzyme-immobilized Janus Micromotor based on Amino group-functionalized Polystyrene Particles2017

    • Author(s)
      Nozomi Terai, Yusuke Asano, Isao Shitanda, Yoshinao Hoshi, Masayuki Itagaki
    • Organizer
      68th Annual Meeting of ISE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of Biofuel Cell Anode coated by Poly-(ethylene glycol) Diacrylate Gel2017

    • Author(s)
      Yukiya Morigayama, Tatsuo Aikawa, Yoshinao Hoshi, Isao Shitanda, Masayuki Itagaki
    • Organizer
      68th Annual Meeting of ISE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper-based Biofuel Cell Array Loading Fuel- and Buffer Salt-containing Paper Sheet2017

    • Author(s)
      Isao Shitanda, MisakiMomiyama, Seiya Tsujimura, Yoshinao Hoshi, Masayuki Itagaki
    • Organizer
      68th Annual Meeting of ISE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper-based Wearable mW class Biofuel Cells Powered by Glucose and Lactate2017

    • Author(s)
      Isao Shitanda, Seiya Tsujimura, Saki Nohara, Misaki Momiyama, Risa Iwashita, Yoshinao Hoshi, Masayuki Itagaki
    • Organizer
      BES2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 印刷型バイオ燃料電池によるエネルギーハーベスティングとウェアラブルデバイスへの応用2017

    • Author(s)
      四反田 功
    • Organizer
      ウェアラブルデバイス・バイオセンサ応用を目指したバイオ電池の最前線
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi