• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Mutual Change of Children's Body, Culture and Lifestyle in Asian Countries in Recovery Phase from Political Upheaval

Research Project

Project/Area Number 17H02192
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

佐川 哲也  金沢大学, 人間科学系, 教授 (70240992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國土 将平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10241803)
中野 貴博  名古屋学院大学, スポーツ健康学部, 准教授 (50422209)
小磯 透  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40406674)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords子ども / ミャンマー / スリランカ / 大規模調査 / ライフスタイル / 発育発達
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は4年計画の2年目であり,翌年に控えた現地での大規模調査の準備年として,ミャンマーとスリランカにおいて研究調査協力機関との間で調査実施に向けた合意と確認を行った。
ミャンマーを平成30年8月末に訪問し,ヤンゴン教育大学Aye Aye Myint学長との間で,ミャンマーにおける子ども生活基本調査の共同研究の実施について合意し,併せて議事録の確認を行った。議事録では,調査年度,調査対象地域,調査対象及び標本数,共同研究での役割分担,経費について確認するとともに,調査内容についても相互に確認をした。
スリランカを平成30年9月初旬に訪問し,ケラニヤ大学と共同研究体制,スリランカ教育省と調査協力体制について合意し,議事録を作成した。ケラニヤ大学とは,調査内容の確認,データ共有と分析に基づいた論文作成について合意した。スリランカ教育省とは,調査年度,調査対象地域,調査対象及び標本数,共同研究での役割分担,経費について意見交換し,議事録の確認を行った。その後,ケラニア大学との間で調査票の内容を確認し,最終原案をスリランカ教育省に発信して,最終確認と翻訳を行っている。
平成31年2月初旬に国内研究会を開催し,平成30年度の進捗状況の再確認と平成31年度の研究計画と役割の再確認を行った。また,平成31年3月に開催された日本発育発達学会において,本研究の分析方針につながる前回科研研究のデータを活用した「子どもの身体・生活・文化の相互作用に関する分析手法」についてのポスター発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は,平成31年度に実施するミャンマーとスリランカでの大規模調査の準備年であった。ミャンマーとスリランカの両国において,研究機関及び政府機関と共同研究体制を確立できたこと,調査実施に向けた具体的な内容について合意できたこと,現地においては調査準備が進んでいることを総合的に判断すると,順調に研究が進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究は,当初の計画を変更することなく,計画どおりに実施できる見通しである。
平成30年度における現地との協力体制の確立は研究の成功を確実にするものであり,現地においては予備調査を含めたプロセスが進行している。平成31年度の資金提供によって,確実に実施できると確信している。
国内では,この研究をどのように分析していくか,現地との関係を活用して,最終年度にどのような成果を得られるか,引き続き研究分担者と協力して取り組んでいく。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi