• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

栄養等の発生発達期環境整備に向けた環境-遺伝子-エピゲノム-形質連関の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 17H02198
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

瀧本 秀美  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養疫学・食育研究部, 部長 (50270690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡光 基子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (20285448)
佐藤 憲子  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (70280956)
宮坂 尚幸  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70313252)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords妊娠 / 環境因子 / メンタルヘルス / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

大学病院での出生コホートにおいて,134名の妊婦をリクルートし100名から同意を得た。今年度は妊婦の環境情報として,栄養摂取状況調査並びにメンタルヘルスに関する調査に加え,葉酸サプリメントの摂取状況の詳細,睡眠や生活リズムについての調査等を追加した。3日間の栄養摂取状況調査は同意取得後に実施し,53名について分析を完了した。1日の平均エネルギー摂取量は1644±250kcal であり,「日本人の食事摂取基準(2015年版)」における30~49歳妊婦の推定エネルギー必要量1800 kcal(妊娠初期,身体活動レベルⅠ)より少なかった。妊娠初期,妊娠後期および産後1か月時にうつ(エジンバラうつ病質問調査票(EPDS),うつ病自己評価尺度(CES-D)),妊娠初期に母親の小児期の逆境的体験(ACE)に関する質問紙調査を実施した。現在,妊娠初期からの母親のうつの実態やその胎児および新生児への影響について分析を進めている。さらに,脂質代謝に関わる遺伝子領域のDNAメチル化が肥満形質によって変動することがわかってきた。これらの遺伝子のメチル化レベルが妊娠期間中にどのように変動するかを調べたところ,妊娠期特有の肥満形質とDNAメチル化の関連性がある可能性が見えてきた。また20人の新生児を対象に予備的に全ゲノムレベルのDNAメチル化の個体差の解析を行った。その結果,メチレーションアレイ上で,約1450箇所のvariably methylated region(VMR,隣接する複数のCpG部位が単位として変動する領域)が存在することがわかった。今後はサンプルサイズを増やし,細胞成分による調整や遺伝子多型の調整を行ったうえで,環境要因の影響を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大学病院での出生コホートにおいて,134名の妊婦をリクルートし100名から同意を得て実施を継続しており、順調に調査研究が進んでいる。妊婦の環境情報として,栄養摂取状況調査並びにメンタルヘルスに関する調査に加え,葉酸サプリメントの摂取状況の詳細,睡眠や生活リズムについての調査等を追加してさらに検討を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在の手書きによる栄養摂取状況調査からWebベースでの入力を可能とするアプリケーションの開発を試みる。また、メンタルヘルスと栄養摂取との関連について解析を進める。母体のDNAメチル化には、白血球を構成する細胞成分の割合も影響するため、細胞成分を推定する独自の方法を開発中であり、今後推定値によって調整し結果を精査する予定である。新生児のDNAメチル化については、20人の新生児を対象に予備的に全ゲノムレベルのDNAメチル化の個体差の解析を行った。その結果、メチレーションアレイ上で、約1450箇所のvariably methylated region(VMR,隣接する複数のCpG部位が単位として変動する領域)が存在することがわかった。今後はサンプルサイズを増やし、細胞成分による調整や遺伝子多型の調整を行ったうえで、環境要因の影響を検討する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Food items contributing to high dietary salt intake among Japanese adults in the 2012 National Health and Nutrition Survey2018

    • Author(s)
      Takimoto Hidemi、Saito Aki、Htun Nay Chi、Abe Keiichi
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 41 Pages: 209~212

    • DOI

      10.1038/s41440-017-0007-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current protein and amino acid intakes among Japanese people: Analysis of the 2012 National Health and Nutrition Survey2018

    • Author(s)
      Ishikawa-Takata Kazuko、Takimoto Hidemi
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 18 Pages: 723~731

    • DOI

      10.1111/ggi.13239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periodontal pathogenic bacteria, Aggregatibacter actinomycetemcomitans affect non-alcoholic fatty liver disease by altering gut microbiota and glucose metabolism2017

    • Author(s)
      Komazaki Rina、Katagiri Sayaka、Takahashi Hirokazu、Maekawa Shogo、Shiba Takahiko、Takeuchi Yasuo、Kitajima Yoichiro、Ohtsu Anri、Udagawa Sayuri、Sasaki Naoki、Watanabe Kazuki、Sato Noriko、Miyasaka Naoyuki、Eguchi Yuichiro、Anzai Keizo、Izumi Yuichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14260-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Food intake patterns and cardiovascular risk factors in Japanese adults: analyses from the 2012 National Health and nutrition survey, Japan2017

    • Author(s)
      Htun Nay Chi、Suga Hitomi、Imai Shino、Shimizu Wakana、Takimoto Hidemi
    • Journal Title

      Nutrition Journal

      Volume: 16 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1186/s12937-017-0284-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early gestational maternal low-protein diet diminishes hepatic response to fasting in young adult male mice2017

    • Author(s)
      Sato Noriko、Sudo Katsuko、Mori Masayo、Imai Chihiro、Muramatsu Masaaki、Sugimoto Masahiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1~13

    • DOI

      10.1038/s41598-017-10380-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Related visual impairment to mother-infant interaction and development in infants with bilateral retinoblastoma2017

    • Author(s)
      Nagayoshi Michie、Hirose Taiko、Toju Kyoko、Suzuki Shigenobu、Okamitsu Motoko、Teramoto Taeko、Omori Takahide、Kawamura Aki、Takeo Naoko
    • Journal Title

      European Journal of Oncology Nursing

      Volume: 28 Pages: 28~34

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ejon.2017.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Study design: the evaluation of interindividual differences in neonatal epigenome - the BC-GENIST project.2017

    • Author(s)
      Noriko Sato, Hidemi Takimoto, Motoko Okamitsu, Tay Zar Kyaw, Chihiro Imai, Nay Chi Htun, Satoshi Yago, Tomoko Aoyama, Seiji Yamaguchi and Naoyuki Miyasaka
    • Organizer
      The 21st international Epidemiological Association World Congress of Epidemiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dietary intakes from 3-day weighed dietary records among pregnant participants in the Birth Cohort - Gene and ENvironment Interaction Study of TMDU (BC-GENIST)2017

    • Author(s)
      Hidemi Takimoto , Motoko Okamitsu, Noriko Sato, Tay Zar Kyaw, Nay Chi Htun, Chihiro Imai, Yuiri Tsubota, Reiko Tajirika-Shirai, Satoshi Yago, Tomoko Aoyama, Naoyuki Miyasaka
    • Organizer
      The 21st international Epidemiological Association World Congress of Epidemiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 妊娠中の環境要因が影響するエピゲノム変化と母児の健康指標との関連- BC-GENIST-2017

    • Author(s)
      今井千裕、Shilpa Pavethynath, 瀧本秀美、岡光基子、Tay Zar Kyaw, Nay Chi Thun, 五十嵐麻子、青山友子、矢郷哲志、不殿絢子、宮坂尚幸、佐藤憲子
    • Organizer
      第6回DOHaD学会
  • [Presentation] オーストラリアにおける看護職による虐待予防プログラム2017

    • Author(s)
      鈴木香代子,廣瀬たい子,岡光基子.
    • Organizer
      乳幼児保健学会第11回学術集会
  • [Presentation] 達障害の傾向のある子どもの父親への支援:家族内に複数の 困難が生じているケース2017

    • Author(s)
      野村智実,岡光基子,矢郷哲志,宮尾益知
    • Organizer
      乳幼児保健学会第11回学術集会
  • [Presentation] Trends in research on paternal parenting from 2007 to 2017: fathers of children with Neurodevelopmental disorder2017

    • Author(s)
      Satomi Nomura, Motoko Okamitsu, Satoshi Yago
    • Organizer
      The 5th International Nursing Research Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi