• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

各種疾病治療を目指した電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプ選択的阻害剤の探索

Research Project

Project/Area Number 17H02199
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

此木 敬一  東北大学, 農学研究科, 准教授 (40292825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 將文  東北大学, 農学研究科, 助教 (00584848)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords電位依存性ナトリウムチャネル / サブタイプ選択性 / 電気生理実験 / クロイソカイメン
Outline of Annual Research Achievements

[目的]「慢性疼痛」は「不整脈」や「癲癇」とともに、興奮性細胞に発現する電位依存性ナトリウムチャネル(Nav)に一部の原因が見出されている。9つのサブタイプからなるNav1型であるが、臓器毎に特定のサブタイプが単独で発現するわけではない。Nav1型は重要な創薬標的であるが、各種疾患に処方される治療薬はサブタイプ選択性に乏しく、必然的に副作用を伴う。本研究では、より優れた治療薬候補の提供を目的として、テトロドトキシン(TTX)、サキシトキシン(STX)の誘導体、軟体動物のクロイソカイメンよりサブタイプ指向性を有するNav1 型阻害剤の探索を行う。
[成果]1)クロイソカイメン抽出物より分配抽出操作、クロマトグラフィー、逆相HPLCを経てNav阻害剤を単離し、アラキドン酸を得た。査読つき原著論文として投稿し、現在、再投稿を準備中である。
2. 昨年、物質量の確保が困難で、Nav結合性が調べられていなかった4-epiTTX、11-oxoTTXなどのTTX類縁体のNav阻害活性を調査し、入手可能な天然・非天然のTTX類縁体・誘導体のNav阻害活性の測定を完了した。これらの成果を現在、査読つき原著論文を投稿中である。
3. 非天然型/合成STX誘導体のNav結合性を評価した。顕著なサブタイプ選択性を示す化合物は見出されなかったが、Nav1.5に対して高結合性を示す化合物が見出された。TTXやSTXが示さない性質であり、今後も構造活性相関研究を継続する。
4. サブタイプ選択的Nav阻害剤の創成を目指して、核酸アプタマーのスクリーニングを実施した。40残基のランダム配列を含むDNAライブラリーより、TTXと競合結合するアプタマーのスクリーニングをCell-Selex法にて実施したが、未だNav結合性アプタマーは得られていない。今後、リコンビナントNavに対するRNAアプタマー探索を行う。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Toronto(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Toronto
  • [Journal Article] Convergent Synthesis of the WXYZA′B′C′D′E′F′ Ring Segment of Maitotoxin2022

    • Author(s)
      Keitaro Umeno , Hisaaki Onoue , Keiichi Konoki , Kohei Torikai , Yoko Yasuno , Masayuki Satake , Tohru Oishi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 95 Pages: 325-330

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210397

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クロイソカイメンより単離したアラキドン酸と各種脂肪酸による電位依存性ナトリウムチャネルの阻害作用2022

    • Author(s)
      千葉 修 , 島田 紀子 , 工藤 雄大 , 長 由扶子 , 山下 まり , 此木 敬一
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] STX骨格 C11位への第三級水酸基導入法の開発および新規 STX誘導体の合成2022

    • Author(s)
      濡木 絢斗, 高柳 優夏, 星 美波, 石塚 颯, 千葉 修, 広川 貴次, 此木 敬一, 山下 まり, 長 澤 和夫
    • Organizer
      日本化学会第102回春季年会
  • [Presentation] Maitotoxin による細胞膜の Blebbing の機構解明2021

    • Author(s)
      田端滉樹, 角替俊輔, 後藤萌香, 吉尾柊太郎, 由扶子, 村田道雄, 山下まり, 此木敬一
    • Organizer
      日本農芸化学会東北支部第156 回大会
  • [Presentation] マイトトキシンの標的分子探索2021

    • Author(s)
      此木敬一, 松本 健, 木下祥尚, 角替俊輔, 後藤萌香, 吉尾柊太郎, 田端滉樹, 長 由扶子, 八代田陽子, Katherine Chan, Amy Hin Yan Tong, Kamaldeep Kaur Aulakh, Andrea Habsid, 山下まり, 松森信明, Jason Moffat, Charles Boone, 吉田 稔, 村田道雄
    • Organizer
      新学術領域研究(研究領域提案型)「化学コミュニケーションのフロンティア」第8回公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] マイトトキシンの WXYZA'B'C'D'E'F'環部の合成・構造確認・生物活性2021

    • Author(s)
      梅野 圭太郎, 尾上 久晃, 渡部 雄太, 此木 敬一, 佐竹 真幸, 鳥飼 浩平, 保野 陽子, 大石 徹
    • Organizer
      第63回天然有機化合物討論会
  • [Remarks] 東北大学大学院農学研究科・生物産業創成科学専攻・天然物生物機能科学講座・天然物生命化学分野

    • URL

      https://www.agri.tohoku.ac.jp/bukka/index-j.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi