• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Synthetic strategy for chemical methylome analyses

Research Project

Project/Area Number 17H02213
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

五月女 宜裕  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (50431888)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機合成化学 / タンパク質メチル化 / 検出プローブ / プロテオーム / 阻害剤 / 非ヒストン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、合成化学・生命化学研究を有機的に結びつけることで、メチローム解析を革新させることである。具体的には、[課題1] 新検出プローブの創出、[課題2] 酵素及び基質選択的阻害剤の開発、[課題3] 酵素/基質/メチル化サイトの同定、[課題4] 階層を超えたエピゲノム制御への展開に取り組んでいる。

従来のタンパク質メチル化阻害剤の開発研究では、「1酵素-1基質-1サイト」のメチル化反応を指標に、阻害剤の構造最適化が進められてきた。一方、我々の研究グルー プでは天然のメチル源であるS-adenocylmethionine (SAM) より設計したProSeAM (propargylic Se-adenosyl-L -selenomethionine) をプローブとして用い、タンパク質メチル化反応の網羅的検出法を開発してきた [課題1]。本年度は、この検出系を基盤として、タンパク質メチル化阻害剤が「どのタンパク質のメチル化を、どの程度阻害するのか」をプロテオームレベルで評価する新手法を開発した [課題2及び3]。即ち、syn-HyPA-ETP2は、これまで開発がほとんど報告されていない非ヒストン基質に対し、より選択的に修飾反応を阻害することを明らかとした。質量分析を用により、syn-HyPA-ETP2の標的基質についての検討を行い、syn-HyPA-ETP2はリジン(K)よりもアルギニン(R)残基に対して、より選択的にProSeAMによる修飾反応を阻害することを示すことができた。さらに、同定した非ヒストン基質候補の中から、タンパク質HNRNPK(heterogeneous nuclear ribonucleic protein K)に着目し、精製したアルギニン残基のメチル化酵素PRMT-1/基質(HNRNPK/SAM)を用いて検証実験を行った結果、syn-HyPA-ETP2は、HNRNPKのメチル化反応を濃度依存的に阻害することを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

独自の検出系を基盤として、新規タンパク質メチル化阻害剤の標的基質/標的サイトを同定する手法を開発することができたため。

Strategy for Future Research Activity

LC/MS-MS解析により報告されているメチル化修飾サイトの数と比較すると、我々の手法で検出できるタンパク質は少なく未だ紐付けることのできていないメチル化反応が埋もれている可能性がある。今後は、これらの問題点を本質的に解決することを目指し、プローブの構造展開、評価系の最適化等の多角的な視点で検出感度の更なる効率化に取り組む。さらには改良型検出系を基盤として、既知のメチル化阻害剤に加え、独自に構造展開を行なっているメチル化阻害剤候補化合物についてそれぞれで活性評価を行う。更に様々なタンパク質が共存するプロテオームレベルにおいて、優れた選択性を示 すメチル化阻害剤の開発を目指す。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Unveiling epidithiodiketopiperazine as a non-histone arginine methyltransferase inhibitor by chemical protein methylome analyses2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome, Tadahiro Shimazu, Joaquin Barjau, Shinya Fujishiro, Mai Akakabe, Naoki Terayama, Kosuke Dodo, Akihiro Ito, Minoru Yoshida, Yoichi Shinkai, Mikiko Sodeoka
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 54 Pages: 9202-9205

    • DOI

      10.1039/C8CC03907K

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tri-methylation of ATF7IP by G9a/GLP recruits the chromodomain protein MPP82018

    • Author(s)
      Takeshi Tsusaka, Masaki Kikuchi, Tadahiro Shimazu, Takehiro Suzuki, Yoshihiro Sohtome, Mai Akakabe, Mikiko Sodeoka, Naoshi Dohmae, Takashi Umehara, Yoichi Shinkai
    • Journal Title

      Epigenetics & Chromatin

      Volume: 11 Pages: 56

    • DOI

      10.1186/s13072-018-0231-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Chaetocin and S-Adenosylmethionine Analogues as Tools for Studying Protein Methylation2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome, Mikiko Sodeoka
    • Journal Title

      Chem. Rec.

      Volume: 18 Pages: 1660-1671

    • DOI

      10.1002/tcr.201800118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 安定炭素ラジカル種を用いた連続四置換炭素の構築法の開発2019

    • Author(s)
      大西理華子、菅原真純、赤壁麻衣、五月女宜裕、越野広雪、袖岡幹子
    • Organizer
      日本化学会第99回春季年会
  • [Presentation] a-ケトエステルエノレートとC-シアノニトロンとの触媒的不斉[3+2]環化付加型反応2019

    • Author(s)
      江澤哲也、足立雅弥、赤壁麻依、五月女宜裕、袖岡幹子
    • Organizer
      日本化学会第99回春季年会
  • [Presentation] Strategies to control chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2019

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome
    • Organizer
      日本化学会第99回春季年会 (2019) 特別企画講演
    • Invited
  • [Presentation] 安定炭素ラジカル種を用いる連続四置換炭素の構築及びスペクトル解析2018

    • Author(s)
      大西理華子、菅原真純、赤壁麻衣、五月女宜裕、越野広雪、袖岡幹子
    • Organizer
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [Presentation] 金属中心キラリティー内包型遷移金属錯体を用いる触媒的不斉反応2018

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      錯体化学若手の会・関東支部前期勉強会2018
    • Invited
  • [Presentation] 酸素を用いる酸化的炭素-炭素結合形成反応2018

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      新領域研究グループ「分子空間化学」シンポジウム
    • Invited
  • [Book] "Design of the chiral environment for catalytic asymmetric acid-base catalysis" in Designed Molecular Space in Material Science and Catalysis2018

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome, Kazuo Nagasawa, Mikiko Sodeoka
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-13-1256-4
  • [Remarks] 理化学研究所プレスリリース

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180806_2/

  • [Remarks] Chem-Station スポットライトリサーチ

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2018/09/methylation.html

  • [Remarks] Cover picture in Chem. Rec.

    • URL

      https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/tcr.201881201

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi