• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive study concerning legal issues of sexual diversity

Research Project

Project/Area Number 17H02244
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

矢野 恵美  琉球大学, 法務研究科, 教授 (80400472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立石 直子  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (00369612)
内栫 博信  琉球大学, 法務研究科, 准教授 (30435200)
松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (60434875)
宮尾 徹  琉球大学, 法務研究科, 准教授 (70597682)
谷口 洋幸  金沢大学, GS教育系, 准教授 (90468843)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords性の多様性 / 北欧 / 刑務所 / 受刑者 / 家族 / トランスジェンダー / LGBT / 婚姻平等
Outline of Annual Research Achievements

日本においてLGBTQ 等を含む「性の多様性」に関連する法律は、唯一、性同一性障害に関する特例法である。しかし、特例法は、比較法的な視点から「性別の変更要件」が厳しすぎるとの批判がある。他方、戸籍上の性別が同一の者の婚姻については、国際的には、婚姻を認める、あるいはパートナーシップ法で対応する等の法制があるが、日本はこれらの法律がない唯一のG7 国である。そこで、本研究では、性の多様性に関する法改正や立法が喫緊の課題であると考え、各種法分野の研究者が協働し、立法案、改正案、及び、それに伴い発生が予想される法的問題を、比較法の視点を取り入れながら、研究を進めた。全体の会合を重ね、各自の分野での研究を行い、学会報告、論文執筆等を実施した。
具体的には、1993年にアメリカ合衆国で最初に州婚姻法が同性婚を認めないことへの違憲性を認めたハワイ州においてメンバー全員でインタビュー調査を行った他、各自、先進的な取り組みを行う国々で現地における比較法調査を実施した。2017年司法福祉学会ワークショップ「性の多様性、家族・親子の多様性~多様なカップルが子をもつということ~」を実施し、同年ジェンダー法学会ワークショップ「トランスジェンダーと日本における『性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律』をめぐる諸問題」を実施した。2019年12月には性の多様性に関するノルウェー最大のNPOであるFRIの代表らを招聘し、ノルウェー大使館、琉球大学において、国際セミナーを実施した。2020年2月にはハワイ州最高裁サブリナ・マッケナ判事を招き、キャンパスイノベーションセンター東京において国際セミナーを開催し、メンバー全員が報告を行った。また各自、論文執筆を行い、『ジェンダー法研究』5号(2018年)の「セクシュアリティ」特集をメンバーで担当した他、メンバー2名は日本学術会議の報告書作成に参画した。
、

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Journal Article] SDGs、CSRの一環としての「性の多様性の尊重」2020

    • Author(s)
      矢野恵美
    • Journal Title

      月刊経営

      Volume: 5 Pages: 10.15

  • [Journal Article] 国際人権法からみる日本のLGBT/SOGIに関する課題:医療従事者が果たすべき役割とは2019

    • Author(s)
      谷口洋幸
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 39 Pages: 485,488

  • [Journal Article] LGBT/SOGI施策を考える:国や自治体の現状からみえる課題2019

    • Author(s)
      谷口洋幸
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 6 Pages: 1,13

  • [Journal Article] 性別変更の条件: AP・ギャルソン・ニコ事件2019

    • Author(s)
      谷口洋幸
    • Journal Title

      国際人権

      Volume: 30 Pages: 133,135

  • [Presentation] Transgender Law in Japan in transnational framework2020

    • Author(s)
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • Organizer
      Symposium "Transnational Queer Intersections: Rights, Politics and Pop Cultures"
  • [Presentation] 性的マイノリティが子の育みに関わること― 法的な視点から2019

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      シンポジウム「性の多様性と家庭養護」
  • [Presentation] 国家改造と家族 ―1990 年代から現在までの家族をめぐる動向を踏まえて2019

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      シンポジウム「改憲・国家改造の社会科学的分析―あたらしい世界・アジアのなかで」
  • [Presentation] The Impact of "Freedom of Marriage for All" Lawsuit2019

    • Author(s)
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • Organizer
      The 11th International Convention of Asia Scholars
  • [Presentation] Law and Policy on Transgender in Japan: Toward "Trans Rights as Human Rights2019

    • Author(s)
      TANIGUCHI Hiroyuki
    • Organizer
      Gender-Workshop zur Japanforschung
  • [Book] 日本と世界のLGBTの現状と課題 : SOGIと人権を考える2019

    • Author(s)
      LGBT法連合会編 谷口洋幸
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      978-4-7803-1016-0
  • [Book] LGBTをめぐる法と社会2019

    • Author(s)
      谷口 洋幸
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本加除出版
    • ISBN
      978-4-8178-4594-8
  • [Funded Workshop] 「LGBTQを含む性の多様性に関する法的問題の総合的研究」成果報告会2020

  • [Funded Workshop] ノルウェーではなぜ性の多様性を尊重できるのか2019

  • [Funded Workshop] 性の多様性の尊重と市民活動2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi