• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

荒川修作+マドリン・ギンズ遺稿データベース構築にもとづく天命反転思想の研究

Research Project

Project/Area Number 17H02289
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

三村 尚彦  関西大学, 文学部, 教授 (10309205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村川 治彦  関西大学, 人間健康学部, 教授 (20527105)
小室 弘毅  関西大学, 人間健康学部, 准教授 (30551709)
門林 岳史  関西大学, 文学部, 准教授 (60396835)
染谷 昌義  高千穂大学, 人間科学部, 教授 (60422367)
稲垣 諭  東洋大学, 文学部, 教授 (80449256)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords荒川修作 / 現代アート / 建築 / 身体 / 天命反転
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、研究実施計画にもとづきニューヨーク荒川+ギンズ研究財団(Reversible Destiny Foundation、以下RDFと略記)に所蔵されている、荒川+ギンズの遺稿資料のデジタル化作業を進めながら、その研究成果の中間報告という位置づけで研究分担者および研究協力者による共著書(『22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ 天命反転する経験と身体』フィルムアート社)を刊行した。本書には、マドリン・ギンズの未公刊遺作である『Forever Alive』の内容紹介などがおさめられている。これは世界初公開であり、本遺稿研究によって可能となった成果である。荒川の死後、ギンズが2人の思想をどのように展開しようとしていたのを考察するために、また本研究計画に記載した荒川とギンズ相互の影響関係および相違点を明らかにする目的のためにも、本書を公刊した意義は非常に大きいと思われる。
また荒川+ギンズ東京事務所に所蔵されている書簡や展覧会図録などのデータのデジタル作業を同事務所の協力のもとで行い、検索データベースのさらなる充実化を進めた。こちらに関しては、今後RDFと東京事務所と協議の上、具体的な運用を開始していく予定である。
その他では2019年6月オーストアリア・メルボルンのDeakin大学にて開催された国際カンファレンスBody of Knowledge2019にて「Arakawa and Gins Now: Philosophy and Creativity」というタイトルの発表パネルを実施した。また2020年2月にはコロンビア大学建築ギャラリー展示ディレクターのアイリーン・ソヌ氏を招へいし、国立国際美術館にて荒川+ギンズ『天命反転の橋』を主題とした講演会を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年(2018年度)にRDFと交わした遺稿デジタル化作業に関する合意書にもとづき、今年度はデジタルスキャン作業を本格的に開始した。当初計画よりは、ニューヨークのデジタル化は遅れているが、今後は急ピッチで進められていくと思われる。また荒川+ギンズ東京事務所の作業は、予定以上のスピードとクオリティーで進捗している。
また遺稿研究を盛り込んだ著書を予定どおり(2019年12月)公刊した。海外の研究者を招へいしての研究会、講演会も複数回開催した。
以上の状況をふまえて、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ニューヨーク荒川+ギンズ財団所蔵の遺稿資料について、さらにスキャン作業をすすめていき、データの分類やタグつけ作業も順次行っていく予定である。東京事務所で進めているデータベース構築も登録した研究者に一部に公開することなどをRDF、東京事務所と協議の上、行っていく。2021年度に開催を予定している第4回荒川+ギンズ国際カンファレンスの具体的な準備と計画を行っていく。9月にはニューヨークでこれまでの研究成果を報告する研究会をRDFと開催する予定にしている。
こうした計画のもと2020年度の研究を進めていくことになっているが、ニューヨークでは新型コロナ肺炎感染者が多く発生しているので、研究会開催やスキャン作業については予定変更など対応が必要と考えている。

  • Research Products

    (41 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] アフォーダンスからの希望2020

    • Author(s)
      染谷昌義
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: vol.20, no. Pages: pp.136-141

  • [Journal Article] 『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』2020

    • Author(s)
      門林岳史(江上敏哲、谷口正樹と共著)
    • Journal Title

      『カレントアウェアネス』

      Volume: 343号 Pages: 2-5頁

  • [Journal Article] 「表現の不自由展・その後」─何が起きたか/何を引き継ぐか」報告2020

    • Author(s)
      門林岳史
    • Journal Title

      表象文化論学会ウェブ・ニューズレター『REPRE』

      Volume: 38 Pages: 1-2頁

  • [Journal Article] 「コミュニケーション資本主義に出口はあるか? 伊藤守編『コミュニケーション資本主義と〈コモン〉の探求─ポスト・ヒューマン時代のメディア論』書評2020

    • Author(s)
      門林岳史
    • Journal Title

      『UP』

      Volume: 2020年1月号 Pages: 34-39頁

  • [Journal Article] 「教養」から見る初年次教育とアクティブ・ラーニング2020

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Journal Title

      関西大学高等教育研究

      Volume: 11号 Pages: 9-20頁

  • [Journal Article] フッサールのリサーチプログラム「幾何学の起源」再考2019

    • Author(s)
      稲垣諭
    • Journal Title

      国際哲学研究(国際哲学研究センター編)

      Volume: 9号 Pages: 93-108頁

  • [Journal Article] 後期近代における「死にゆく過程」と東西の文化的自己2019

    • Author(s)
      村川治彦
    • Journal Title

      関西大学東西学術研究所紀要

      Volume: 第五十二輯 Pages: 93-107頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マンガ『ゆるキャン△』における写真的〈拡張〉現実」2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Journal Title

      『情報科学芸術大学院大学紀要』

      Volume: 11 Pages: 104ー107頁

  • [Journal Article] 新しい唯物論2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Journal Title

      『現代思想』

      Volume: 5月臨時増刊号 Pages: 28-32頁

  • [Journal Article] 共同討議「ファッション批評は可能か?」2019

    • Author(s)
      門林岳史(平芳裕子、蘆田裕史、牧口千夏、三浦哲哉と共著)
    • Journal Title

      『表象』

      Volume: 13号 Pages: 20-52頁

  • [Presentation] 「荒川+ギンズ〈が〉「死なないために」2020

    • Author(s)
      村川治彦
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所研究会
  • [Presentation] 人間の成長と教育―組織力向上とリーダーシップ2020

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      パナソニック株式会社人材開発カンパニー
    • Invited
  • [Presentation] 天命反転+マインドフルネス!──荒川+ギンズの天命反転思想を体験から読み解く2020

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所研究会
  • [Presentation] 生き方としてのマインドフルネス2020

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      堺市と関西大学との地域連携講座
  • [Presentation] コーデノロジストとしての荒川+ギンズ2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所 第11回研究例会
  • [Presentation] 荒川修作+マドリン・ギンズの現在:哲学と創造性2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      立命館大学人文科学研究所ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 感じることはなぜ大切なのか?―ジェンドリン哲学から考える―2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      甲子園フォーカシング研究所
    • Invited
  • [Presentation] 知の総合が目指すべきものとは?2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所特別シンポジウム
  • [Presentation] 荒川+ギンズ研究と遺稿アーカイブ構築2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所国際シンポジウム
  • [Presentation] 身体性が担う二重の機能2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      日本精神分析的学心理療法フォーラム第8回大会
    • Invited
  • [Presentation] The Potential of the Gendlin Philosophy2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      Meeting for Focusing Practitioners in Melbourne
    • Invited
  • [Presentation] The Creativity of the bodily feeling: Arakawa+Gins and Gendlin2019

    • Author(s)
      三村尚彦
    • Organizer
      International Conference: Body of Knowledge: Art and Embodied Cognition, Deakin University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「幾何学の起源」再考2019

    • Author(s)
      稲垣諭
    • Organizer
      第29回白山哲学会
  • [Presentation] セラピストのための現象学―体験世界を探る2019

    • Author(s)
      稲垣諭
    • Organizer
      第5回 肢体不自由療育セミナー
  • [Presentation] 〈22世紀身体論〉とメディア・テクノロジー2019

    • Author(s)
      稲垣諭
    • Organizer
      情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 芸術特論C
    • Invited
  • [Presentation] 円環という罠―技術と行為のインテンショナル・アーク2019

    • Author(s)
      稲垣諭
    • Organizer
      第20回認知神経リハビリテーショ ン学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「メディア技術がもたらす公共圏」2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Organizer
      岐阜おおがきビエンナーレ
  • [Presentation] 災害とともに生きるー台湾と日本における映像記録運動の現在2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Organizer
      山形国際ドキュメンタリー映画祭2019
    • Invited
  • [Presentation] “ARAKAWA and Gins Now: Philosophy and Creativity,”2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Organizer
      International Conference: Body of Knowledge: Art and Embodied Cognition, Deakin University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 荒川修作とマドリン・ギンズの現在ー哲学と創造性2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Organizer
      立命館大学人文科学研究所ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] “Digital Indexicality,”2019

    • Author(s)
      門林岳史
    • Organizer
      International Conference: Post-Media Ecologies in Asia, Beijing Normal University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Theories of Somatic Psychologies and Body Works2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      International Conference: Body of Knowledge: Art and Embodied Cognition, Deakin University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 荒川修作+マドリン・ギンズの現在: 哲学と創造性 第3部 ソマティクス+ソマティック心理学と教育学の見地から」2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      立命館大学人文科学研究所ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] マインドフルネスと修養2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第六回大会
  • [Presentation] 姿勢と呼吸の自然と腰肚文化2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第六回大会
  • [Presentation] ココロとカラダを癒すマインドフルネス2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      明石コミュニティ創造協会
  • [Presentation] 天命反転する身体の教育―荒川修作の天命反転思想を読み解く―2019

    • Author(s)
      小室弘毅
    • Organizer
      日本ホリスティック教育/ケア学会第三回大会
  • [Book] 22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ2019

    • Author(s)
      三村 尚彦、門林 岳史、染谷昌義、村川治彦、稲垣諭、小室弘毅ほか
    • Total Pages
      307頁
    • Publisher
      フィルムアート社
    • ISBN
      978-4-8459-1917-8
  • [Book] ワークで学ぶ教育の方法と技術2019

    • Author(s)
      小室弘毅・齋藤智哉編
    • Total Pages
      230頁
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779514180
  • [Book] ワークで学ぶ学校カウンセリング2019

    • Author(s)
      小室弘毅(共著)、竹尾和子・井藤元編
    • Total Pages
      268頁
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779513916
  • [Book] イメージ学の現在─ヴァールブルクから神経系イメージ学へ2019

    • Author(s)
      門林岳史(共著)、坂本泰宏、田中純、竹峰義和編
    • Total Pages
      550頁
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4130101400

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi