• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

アンドレ・バザンの映画批評の総合的再検討

Research Project

Project/Area Number 17H02299
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

大久保 清朗  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (00624719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 健太郎  東京都立大学, 人文科学研究科, 助教 (50837250)
野崎 歓  放送大学, 教養学部, 教授 (60218310)
木下 千花  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)
三浦 哲哉  青山学院大学, 文学部, 教授 (70711844)
伊津野 知多  日本映画大学, 映画学部, 准教授 (80308147)
堀 潤之  関西大学, 文学部, 教授 (80388412)
角井 誠  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (90803122)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords映画
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、20世紀のフランスで活動した映画批評家であるアンドレ・バザン(1918-1958)について、その映画批評の今日的意義を総合的に再検討し、21世紀における映画および映像文化における可能性を模索することを目的とする。
申請時における研究計画に基づきながらも、研究メンバーがそれぞれの関心に基づきながら年ごとに研究テーマを柔軟に設定し、新しい知見を取り入れつつバザンの批評の意義を検証していく。具体的にバザン生誕100年となる2018年にフランスで初の全集(Ecrits complets)が刊行されてからは、そこからバザンのテレビ批評(メディア批評)、バザンの具体的な批評実践を示すテクスト、またバザンの日本映画評の検証など、研究テーマとして検討していたトピックをより高い精度で精査することを目指した。
こうした研究成果は、年刊誌『アンドレ・バザン研究』を刊行することで、映画研究のみならず人文諸科学に資するよう努めた。会誌の内容は、これまで未邦訳だったバザンのテクストの翻訳と、その改題に充てられているが、会員同士による厳格な相互チェックによって、正確な訳文を目指した。また今日的意義を明るみにするべく、訳者による懇切丁寧な解題を付した。
また研究メンバーのみならず、映画関連(映画アーキヴィスト、映画祭上映企画者、映画監督など)による寄稿をつのり、狭い学問領域に閉じることなく、バザンが目指した開かれた映画批評の精神を、活動を通して実践することを試みた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 20 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「映画批評のために」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、野崎歓(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 6-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アンドレ・バザンの出発」2022

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 20-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「マルセル・カルネ『陽は昇る』」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、角井誠(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 25-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 批評と教育――アンドレ・バザンとシネクラブ2022

    • Author(s)
      角井誠
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 52-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「解放以降のフランスにおけるシネクラブ運動」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、須藤健太郎(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 60-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アヴァンギャルドの擁護」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、須藤健太郎(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 71-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「〈オブジェクティフ49〉の野心と冒険」2022

    • Author(s)
      須藤健太郎
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 76-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「フィルモロジーのフィルモロジー序説」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、堀潤之(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 83-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「批評と研究――バザンのフィルモロジー批判」2022

    • Author(s)
      堀潤之
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 94-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本の教え」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、野崎歓(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 138-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『地獄門』」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、大久保清朗(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 142-149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アンドレ・バザンによる日本映画受容」2022

    • Author(s)
      野崎歓
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 150-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『原爆の子』――黙示録への巡礼」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、大久保清朗(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 155-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『おかあさん』――日本のネオレアリズモ」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、大久保清朗(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 157-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『蟹工船』――日本の「ポチョムキン」」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、大久保清朗(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 159-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『狂った果実』――戦後の日本の若者たち」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、大久保清朗(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 161-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「バザンと日本の「ネオレアリズモ」――「作家主義」から離れて」2022

    • Author(s)
      大久保清朗
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 164-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『西鶴一代女』」2022

    • Author(s)
      アンドレ・バザン、木下千花(訳)
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 172-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「作家の名――「溝口」の発見」2022

    • Author(s)
      木下千花
    • Journal Title

      『アンドレ・バザン研究』

      Volume: 6 Pages: 176-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「「映画論者論」の距離の貴重さ――堀潤之/木原圭翔編『映画論の冒険者たち』を読んで」2022

    • Author(s)
      三浦哲哉
    • Journal Title

      『UP』

      Volume: 51(3) Pages: 6-11

    • Peer Reviewed
  • [Book] 映画論の冒険者たち2021

    • Author(s)
      堀潤之、木原圭翔
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130830829
  • [Remarks] Cahiers Andre Bazin

    • URL

      http://cahiersandrebazin.blogspot.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi