• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A comprehensive study on the marks and development of Italian Neo-Avant-Garde

Research Project

Project/Area Number 17H02323
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

土肥 秀行  立命館大学, 文学部, 教授 (40334271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 聖子  名古屋外国語大学, 世界教養学部, 准教授 (10795230)
巖谷 睦月  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (40749199)
和田 忠彦  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (50158698)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords新前衛派 / モダニズム / 未来派 / 前衛
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2019年度は、国際ワークショップおよび国際シンポジウムの開催を研究活動の目玉とした。ローマ大学講師チェチリア・ベッロ氏をゲストとして迎え、6/23国際シンポジウム「資料館における前衛研究―主題と方法、一次資料を使ったイタリア文学研究」開催(於:立命館大学、ベッロ氏、土肥、石田が発表)、6/27国際ワークショップ「未来派と女性ーアヴァンギャルド運動初期の偏見と修正、理論と神話」(於:東京外国語大学、ベッロ氏が講演、和田、土肥、小久保真理恵氏と討論)を実施し、発表原稿と討論内容は、研究紀要「立命館言語文化研究」に掲載される(2020年度第32巻3号)。ベッロ氏の文献学とテキスト校閲理論から現代美術批評までの広い知見の反映された論稿となっている。続いて、12月にはローマ大学准教授ラウラ・ディ・ニコラ氏をゲストに、12/4国際ミニシンポジウム「『アメリカ講義』と(不)可能なる図書館」(於:立命館大学、ディ・ニコラ氏が基調講演、土肥と和田がコメント)を開催し、イタロ・カルヴィーノが唱えた現代文学を読み解くキーワードである「軽さ」、「速さ」、「正確さ」、「視覚性」、「多様性」のそれぞれに分割された1985年の遺稿『アメリカ講義』を、有機的に、自伝を軸に、読み解く新鮮な場となった。討論での指摘にあったとおり、自伝的(個別)でありながらも(普遍)世界文学へとむかうテクストに、いまいちど立ち返る意義に気づかされた。発表原稿と討議内容は研究紀要「立命館言語文化研究」上に2020年度内に掲載する(2020年度第32巻3号)。6月と12月のイタリア語原稿は、2018年2月ローマでの国際シンポジウムの発表原稿と合わせてイタリアで出版する予定である。これをもって当研究の総決算としたい。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 9 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ボローニャ大学高等学院/ローマ大学サピエンツァ 20世紀文庫/ローマ大学サピエンツァ イタリア文学科(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ボローニャ大学高等学院/ローマ大学サピエンツァ 20世紀文庫/ローマ大学サピエンツァ イタリア文学科
  • [Int'l Joint Research] アルゼンチン・イタリア文学会ADILLI(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      アルゼンチン・イタリア文学会ADILLI
  • [Journal Article] 1930年代と1950年代の政治と芸術をめぐる「飛行」の表現について――ルー チョ・フォンターナの経験から2020

    • Author(s)
      巖谷睦月
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 第32巻2号 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leopardi pessimista “ensei”: un secolo di recezione in Giappone2019

    • Author(s)
      Hideyuki DOI
    • Journal Title

      RILL Nueva Epoca

      Volume: 24 Pages: 128 - 138

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ピノッキオの身体をめぐって―〈ピノッキアーテ〉と視覚文化2019

    • Author(s)
      石田聖子
    • Journal Title

      イタリア学会誌

      Volume: 69 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 海外研究動向2019

    • Author(s)
      石田聖子
    • Journal Title

      笑い学研究

      Volume: 26 Pages: 91-95

    • Open Access
  • [Presentation] マルコのはてしない旅―イタリアにおける『クオーレ』とマルコの物語評2020

    • Author(s)
      土肥秀行
    • Organizer
      比較文学会主催シンポジウム「アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語」
    • Invited
  • [Presentation] Il ritorno all’ordine nel Marinetti degli anni Venti2019

    • Author(s)
      Hideyuki DOI
    • Organizer
      Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第一次大戦期の日本におけるイタリア人捕虜2019

    • Author(s)
      土肥秀行
    • Organizer
      イタリア近現代史研究会第337回例会
    • Invited
  • [Presentation] Le convergenze itineranti delle citta' invisibili nel paesaggio delle parole. Calvino nel paesaggio delle parole2019

    • Author(s)
      Tadahiko Wada
    • Organizer
      Dipartimento di Italianistica Universita' di Roma "Sapienza"
    • Invited
  • [Presentation] Dove va la fantasia? - I bambini di Cuore ovvero due storie dei destini incrociati, Mondi piccolissimi. La scuola e l'universita' nella letteratura italiana del Novecento2019

    • Author(s)
      Tadahiko Wada
    • Organizer
      Scuola Superiore Universita' di Bologna
    • Invited
  • [Presentation] Collodi e De Amicis in Giappone - I bambini ideali di Pinocchio e Cuore a cavallo tra le due culture2019

    • Author(s)
      Tadahiko Wada
    • Organizer
      Universita' di Napoli "Orientale"
    • Invited
  • [Presentation] Traveling Pinocchio in the variations between images and text, Images, Philosophy, Comunication2019

    • Author(s)
      Tadahiko Wada
    • Organizer
      Scuola Superiore Universita' di Bologna
    • Invited
  • [Presentation] Joy of Translation?2019

    • Author(s)
      柴田元幸/野崎歓/松永美穂/沼野恭子/和田忠彦
    • Organizer
      東京外国語大学総合文化研究所
    • Invited
  • [Presentation] 翻訳という交通路 須賀敦子とタブッキ2019

    • Author(s)
      和田忠彦
    • Organizer
      東京外国語大学総合文化研究所
    • Invited
  • [Presentation] Sul corpo di Perela' Riflessioni sull’immagine corporea in Aldo Palazzeschi(ペレラの身体―アルド・パラッツェスキにおける身体のイメージ)2019

    • Author(s)
      Satoko ISHIDA
    • Organizer
      Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イタリア映画の時代―スペクタクル史劇とネオレアリズモ2019

    • Author(s)
      石田聖子
    • Organizer
      NUFS映画祭 2019(WLAC Premium Cinema Talkシリーズ)名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター、名古屋外国語大学
    • Invited
  • [Book] Petrolio venticinque anni dopo2020

    • Author(s)
      Carla Benedetti, Manuele Gragnolati, Davide Luglio, Hideyuki Doi
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      Quodlibet
    • ISBN
      9788822903488
  • [Book] コッローディ『ピノッキオの冒険』2020

    • Author(s)
      和田忠彦
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      978-4142231102
  • [Book] El espectaculo en la lengua y la literatura italianas2019

    • Author(s)
      Norma Rosario Caballos Aybar, Hideyuki Doi, Iwaya Mutsuki
    • Total Pages
      444
    • Publisher
      Brujas
    • ISBN
      9789877602630
  • [Book] ウンベルト・エーコの文体練習:完全版2019

    • Author(s)
      ウンベルト・エーコ、和田忠彦
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309464978
  • [Book] 『クオーレ』2019

    • Author(s)
      エドモンド・デ・アミーチス、和田忠彦
    • Total Pages
      499
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784003770078
  • [Remarks] Hideyuki Doi's Papers in Italian

    • URL

      https://ritsumei.academia.edu/HideyukiDoi

  • [Funded Workshop] 一次資料を使ったイタリア文学研究 日伊合同シンポジウム 第2弾Seconda giornata di studio e confronto tra Italia e Giappone: ricerche negli archivi letterari italiani2019

  • [Funded Workshop] 『アメリカ講義』と(不)可能なる図書館2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi