2019 Fiscal Year Annual Research Report
アイヌ語現地調査資料の整理・分析および研究者アーカイブズの構築
Project/Area Number |
17H02336
|
Research Institution | Sapporo Gakuin University |
Principal Investigator |
奥田 統己 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (60224151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 裕 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (50172276)
山越 康裕 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アイヌ語 / フィールド言語学 / アーカイブズ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究計画にそい、A東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所が所蔵する、アイヌ語現地調査の音声・映像資料のディジタル化を進めた。映像資料のディジタル化はほぼ完了し、音声資料のディジタル化も順調に進行した。Bそれらの資料の一部について、文字化・日本語訳を行った(H参照)。Cノート・カード・草稿類の内容確認を進め、資料のディジタル画像化に着手した。D音声・映像資料と文書資料類、既刊の業績などとの関連性の分析を進めた。E話者の遺族と連絡を取り、資料の公開許諾の手続きを進めた。F東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用共同研究課題「アイヌ語現地調査資料のアーカイブズ構築にかんする学際的研究」に協力し、とくに音声資料と文書資料との関連づけについて、音声資料の公開の目的と方法について、およびオンライン画像・テキストデータベースの標準化について、検討を行った。G東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所と協力し、アイヌ語資料の整理と公開について国際学会で発表するとともに、一般向けのポスター発表を行った。H同研究所情報資源利用研究センターのWWWサービス上で「アイヌ語音声資料の文字化テキスト対応づけと公開」としてAとBの作業の成果の一部約240分ぶん(「uwepeker ウウェペケレ 民話14/15/16/17/18」「menokoyukar メノコユカラ 神謡6」、「Otasutーunーkatkemat オタスッウン カッケマッ(オタスッの奥様)」「reyep kamuy レイェプ カムイ(犬の神様)」を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね当初の計画にそってそれぞれの作業が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、当初の研究計画にそって作業を進める。とくに2020年度は東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の共同利用・共同研究課題「アイヌ語現地調査資料のアーカイブズ構築にかんする学際的研究」の最終年度にあたるので、研究者アーカイブズにかんするより一般的な問題についてもさらに考察を進め成果を得る。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] アイヌ童話集2019
Author(s)
金田一京助・荒木田家寿(中川裕:「解説」を執筆)
Total Pages
288
Publisher
角川書店
ISBN
978-4044004248