• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The Basic Operations of Human Language: Theoretical and Experimental Studies

Research Project

Project/Area Number 17H02347
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

福井 直樹  上智大学, 言語科学研究科, 教授 (60208931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 邦嘉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10251216)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords併合 / 入れ子依存 / 素性の平衡分布 / マルチリンガル / 神経膠腫 / 機能結合 / 記憶想起 / 第2言語獲得
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度であるため、理論的統一化および実験のさらなる精緻化および拡充を図った。理論面においては、2020年度は引き続き人間言語における入れ子依存関係と交差依存関係の本質について研究を集中的に行なうと共に、統辞計算の本質に関し「素性の平衡分布」という概念を基にして一般理論を構築した。また、人間言語における交差依存の例として挙げられてきた様々な現象の本質について考察した結果、(いくつかの未解決の部分はあるが)人間言語の中核的部分の構造は基本的に併合演算によって生成・規定される特性に限ることが出来るという見通しがついた。前年度の研究において析出された3種類の左右関係に関する研究も継続した。これらの左右関係の脳科学的研究については、将来の研究の課題としたい。実験面では、これまで5年間にわたる研究成果として、神経膠腫、機能結合、心的状態、記憶想起、第2言語獲得、マルチリンガルに関する原著論文をそれぞれ出版し、さらに総説などを執筆した。特にマルチリンガルの研究では、日本語を母語とする参加者に対してカザフ語を新たに習得させ、MRI装置と文法課題を用いて言語獲得のプロセスを調べて、英語とスペイン語を習得した日本語母語話者(多言語群)は、英語を習得した日本人(2言語群)と比較して、新たな言語の習得時の脳活動が活発になることを発見した。特に、左脳の言語領野の活動が、多言語群で2言語群よりも定量的に高くなることを見出した。3言語以上の習得経験を持つ多言語群の方が、2言語群より新たな言語の獲得に有利であることが、脳活動から初めて実証されたことになる。これらの結果は、複数の言語の習得効果が累積することで、より深い獲得を可能にするという仮説「言語獲得の累積増進モデル」を支持する。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 原著 マンガの文脈による心的状態を反映した脳活動2021

    • Author(s)
      八木橋 正泰、酒井 邦嘉
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 73 Pages: 79~87

    • DOI

      10.11477/mf.1416201713

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paper Notebooks vs. Mobile Devices: Brain Activation Differences During Memory Retrieval2021

    • Author(s)
      Umejima Keita、Ibaraki Takuya、Yamazaki Takahiro、Sakai Kuniyoshi L.
    • Journal Title

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 1~11

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2021.634158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modality-Dependent Brain Activation Changes Induced by Acquiring a Second Language Abroad2021

    • Author(s)
      Sakai Kuniyoshi L.、Kuwamoto Tatsuro、Yagi Satoma、Matsuya Kyohei
    • Journal Title

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 1~10

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2021.631957

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced activations in syntax-related regions for multilinguals while acquiring a new language2021

    • Author(s)
      Umejima Keita、Flynn Suzanne、Sakai Kuniyoshi L.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 7296

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86710-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集 マルチリンガルブレイン マルチリンガルと脳の発達2021

    • Author(s)
      梅島 奎立、酒井 邦嘉
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 73 Pages: 203~210

    • DOI

      10.11477/mf.1416201741

  • [Journal Article] Differential Effects of a Left Frontal Glioma on the Cortical Thickness and Complexity of Both Hemispheres2020

    • Author(s)
      Kinno Ryuta、Muragaki Yoshihiro、Maruyama Takashi、Tamura Manabu、Tanaka Kyohei、Ono Kenjiro、Sakai Kuniyoshi L
    • Journal Title

      Cerebral Cortex Communications

      Volume: 1 Pages: 1~11

    • DOI

      10.1093/texcom/tgaa027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Task-Induced Functional Connectivity of the Syntax-Related Networks for Patients with a Cortical Glioma2020

    • Author(s)
      Tanaka Kyohei、Kinno Ryuta、Muragaki Yoshihiro、Maruyama Takashi、Sakai Kuniyoshi L
    • Journal Title

      Cerebral Cortex Communications

      Volume: 1 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1093/texcom/tgaa061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Distinct brain activation changes between multi- and bi-linguals during newly acquiring syntactic structures2020

    • Author(s)
      Umejima, K., Flynn, S., Sakai, K. L.
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Localization and responsivity of brain activations during music perception2020

    • Author(s)
      Horisawa, R., Oshiba, Y., Miyamae, T., Hayano, R., Sakai, K. L.
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 科学と倫理-AI時代に問われる探求と責任2021

    • Author(s)
      金子務・酒井邦嘉(監修), 日本科学協会(編)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-005388-7
  • [Book] 連合野ハンドブック 完全版2021

    • Author(s)
      河村 満(編)金野竜太、酒井邦嘉(部分執筆)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04343-4
  • [Book] 言語 フンボルト チョムスキー レネバーグ2020

    • Author(s)
      福井 直樹、渡辺 明
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-007800-9
  • [Remarks] 東京大学 酒井研究室ホームページ

    • URL

      https://www.sakai-lab.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi