• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

International Comparative Study on Public Affairs and Transformation of Local Consciousness in East Asia, 1940s-1960s

Research Project

Project/Area Number 17H02371
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

貴志 俊彦  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (10259567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10222978)
川島 真  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90301861)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords冷戦 / 沖縄 / ビジュアル / 華僑 / 広報 / 宣伝 / 東アジア / 太平洋戦争
Outline of Annual Research Achievements

1. 研究成果の公表(印刷物):(1)論文:ボン大学論文集Nordostasien in Medien, Politik und Wissenschaft(貴志)、韓国・満洲学会の雑誌(貴志)で論文を発表。いずれも戦時期の満洲国における広報宣伝政策について論じる。(2)書籍:『よみがえる 沖縄 米国施政権下のテレビ映像―琉球列島米国民政府(USCAR)の時代』(不二出版、総281頁)(貴志・泉水・名嘉山編著)。米国の沖縄統治政策におけるテレビ・ラジオを用いた広報実態の合同研究成果。(3)DVD:(2)に関する米国NARA所蔵映像資料の復刻に関する企画・監修(同)。その他は「研究発表」欄参照。
2.国際的な討論会:(1)広報メディアからのアプローチは、ハーバード・イェンチン図書館主催の国際ワークショップの報告(貴志)、(2)外交問題からのアプローチは、スタンフォード大学と日本国際問題研究所合同主催による国際シンポジウムでの報告(川島)、(3)エスニック・マイノリティからのアプローチは、華東師範大学における研究ワークショップでの報告(陳)、(4)中国共産党史からのアプローチは、北京大学歴史系主催の国際ワークショップでの報告(石川)などが、研究メンバーの主要成果である。
3. データベースの公開:「絵葉書からみるアジア」(2020年3月)、京都大学貴重資料デジタルアーカイブとして公開。
4. 社会貢献:昨年度末から京都大学総合博物館で継続開催した2018年度特別展「カメラが写した80年前の中国―京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真」に関するNHK国際放送のドキュメンタリーニュースへの取材協力 : NHK World-JAPAN, “Backstories: History of occupied China through the lens,” June 5, 2019.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 映画広報人青山唯一が遺したもの ―初の大陸映画『東洋平和の道』をめぐって2020

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Journal Title

      史学研究

      Volume: 305 Pages: 290-316

  • [Journal Article] Das Bild von Aufbau und Entwicklung der lokalen Gesellschaft im Spiegel von illustrierten Zeitschriften der Mandschurei2019

    • Author(s)
      Toshihiko Kishi
    • Journal Title

      Gunther Distelrath, Hans Dieter Olschleger, Shiro Yukawa (Hg.), Nordostasien in Medien, Politik und Wissenschaft, EB-Verlag

      Volume: - Pages: 87-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 華北交通アーカイブ―戦時期広報用写真の研究データベース構築と社会の反応2019

    • Author(s)
      北本朝展・西村陽子・貴志俊彦・石川禎浩
    • Journal Title

      情報処理学会技術報告

      Volume: 2019-CH-121巻12号 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国境紛争、領土問題、報道メディア―朝日新聞社富士倉庫資料の「モンゴル関連写真」をめぐって(韓国語)2019

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Journal Title

      満州研究(韓国)

      Volume: 27 Pages: 11 - 38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国近現代史研究のパラダイム・シフトの可能性―私たちはいかに対応すべきか?2019

    • Author(s)
      貴志俊彦
    • Journal Title

      現代中国

      Volume: 93 Pages: 59 - 66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The United States and Taiwanese Sinology during the Cold War: The Ford Foundation and the Institute of Modern History, Academia Sinica2020

    • Author(s)
      Shin Kawashima
    • Organizer
      Public Diplomacy of Knowledge - Cold War in East Asia and the United States
    • Invited
  • [Presentation] The Asahi Newspaper Stock-Photo Vault and its Relation to the Use of the Linked Archive of Asian Post Cards2019

    • Author(s)
      Toshihiko Kishi
    • Organizer
      An International workshop at Harvard-Yenching Library, “Frames and Platforms: Approaches to the Study of Manchukuo Postcards and Other Visual Sources”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Re-thinking “Washington System” and historical dynamism in East Asia”, Panel 1: Comparing “the Versailles-Washington System” and “San Francisco System”: Lessons from the Rise and Fall of International Orders in East Asia2019

    • Author(s)
      Shin Kawashima
    • Organizer
      JIIA-Stanford Symposium: “The Past, Present, and Future International Order in East Asia”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1950年代冷戦結構下国共両陣営対日本華僑展開的争奪戦2019

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      華東師範大学第八届中国当代史研究工作坊
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 翻弄される戦後冷戦期の華僑社会―大阪中華学校を中心に-2019

    • Author(s)
      陳來幸
    • Organizer
      日本華僑華人学会 2019年度大会
  • [Presentation] 党的会議與文献――以遵義会議為主題的探究2019

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Organizer
      北京大学歴史系主催国際ワークショップ「国共両党的比較研究2019年度会議」
    • Int'l Joint Research
  • [Book] みがえる 沖縄 米国施政権下のテレビ映像―琉球列島米国民政府(USCAR)の時代2020

    • Author(s)
      貴志俊彦・泉水英計・名嘉山リサ編著
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      不二出版
    • ISBN
      978-4-8350-8333-9
  • [Book] 中国料理と近現代日本ー食と嗜好の文化交流史2019

    • Author(s)
      岩間一弘編著
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2643-4
  • [Remarks] 絵葉書からみるアジア | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    • URL

      https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/collection/asia-pc

  • [Funded Workshop] An International workshop at Harvard-Yenching Library, “Frames and Platforms: Approaches to the Study of Manchukuo Postcards and Other Visual Sources”2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi