• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

地域資料調査に基づく四国遍路の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17H02386
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 賢二  徳島県立博物館, その他部局等, 課長 (00372227)
守田 逸人  香川大学, 教育学部, 准教授 (10434250)
西 耕生  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30259452)
小幡 尚  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (30335913)
寺内 浩  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
モートン 常慈  徳島大学, 教養教育院, 准教授 (40469333)
松永 友和  徳島県立博物館, その他部局等, 主任 (40610316)
大石 雅章  鳴門教育大学, その他部局等, 副学長・教授 (50152046)
竹川 郁雄  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60236445)
町田 哲  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60380135)
中川 未来  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (60757631)
川岡 勉  愛媛大学, 教育学部, 教授 (90186057)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords四国遍路の形成 / 学際的総合調査 / 霊場論 / 地域歴史資料
Outline of Annual Research Achievements

1)4月14日、愛媛大学で公開講演会を行い、「四国遍路の世界発信」について、モートン常慈(徳島大学)・胡光(愛媛大学)の報告を行った。7月29 日、公開研究会を行い、寺内浩(愛媛大学)・町田哲(鳴門教育大学)が空海や民衆の実像について報告した。仙龍寺への現地研修は台風のため中止した。
2)10月27・28日、愛媛大学にて講演会・シンポジウム等を行い、研究の進展と市民への成果公開を図った。今年度の特集テーマを「巡礼の諸相―四国遍路への影響と展開」とし、小嶋博巳(ノートルダム清心女子大学)の基調講演を軸に、胡光・山口由等(愛媛大学)・田井静明(瀬戸内海歴史民俗資料館)も登壇し、議論を深め、西耕生ほかの個別報告も行った。 その成果は『四国遍路と世界の巡礼』4号に掲載した。
3)夏季休業・春期休業期間を中心に「霊場」の学際的総合調査を集中的に行った。今年度は、75番善通寺(香川県善通寺市)、浄明院(愛媛県松山市)、大洲八幡神社(愛媛県大洲市)、金胎廃寺・三崎八幡神社(愛媛県伊方町)等の調査を実施し、札所とそれ以外の霊場についての比較研究により、札所成立過程解明への端緒を開いた。次年度の調査に向けて、地蔵寺(徳島県小松島市)の予備調査も行った。
4)四国の「霊場」以外にも、四国遍路道の景観や宿の現状調査、知多半島や小豆島の移し霊場調査、俵札やアンケートによる遍路の実態調査などを実施した。西日本豪雨で遍路統制文書を含む旧立間村文書(宇和島市)が被災したため、救出活動を行い、修復と内容調査を実施した。
5)愛媛大学ミュージアムにおいて、8月1日から1月8日まで「明治維新150年・明治時代の四国遍路展」を企画し、金胎廃寺で発見した愛媛県最古の遍路日記など最新の研究成果を展示公開した。愛媛県歴史文化博物館でも4月8日まで、特別展「研究最前線四国遍路と愛媛の霊場」で合同研究の成果が公開された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)今年度は、大洲八幡神社(愛媛県大洲市)の調査を通年で行い、調査をおおむね終了した。近世・近代の祭礼文書が大量に発見され、祭礼の変遷が解明された。同社は空海が修行したという出石寺の場所にあったと伝わるが、文書でも確認でき、現在の大洲総鎮守ではなく喜多郡総鎮守と呼ばれていたことも判明した。次年度には報告書を刊行する予定である。ほかに調査を行った75番善通寺(香川県善通寺市)、浄明院(愛媛県松山市)、三崎八幡神社(愛媛県伊方町)については、膨大な資料が確認されたため、調査を継続中である。昨年度調査を終了した久妙寺(愛媛県西条市)で新たな資料が発見されたため、次年度に補足調査を実施する。また、番外札所地蔵寺(徳島県小松島市)の予備調査を行い、仏像・仏画を確認した。次年度に総合調査を実施したい。
2)霊場周辺に関わるものとして、現在の遍路へのアンケート調査や遍路が奉納した納札(俵札)の調査も継続している。新たに遍路宿へのアンケート調査も行い、遍路の実態を明らかとし、マスコミからの注目も集めた。ほかに、小豆島や知多半島の移し霊場調査も実施した。
3)計画通り、研究会を開催し、公開講演会等では400名以上の市民を集め、成果を公開できた。愛媛大学と愛媛県歴史文化博物館の展示でも最新の研究成果が公開され、多くの観覧者を集めた。研究会時の現地研修は、台風で中止されたため、今後実施したい。
4)特定のテーマを設け、集中的に四国遍路の研究を進め、多くの論文を刊行し、学会報告・講演などを行うことができた。
5)オール四国体制での調査・研究を目指し、実施できた。

Strategy for Future Research Activity

1)歴史学、国文学、考古学、民俗学、地理学、社会学、美術史など数多くの学問分野の研究者を結集し、各自の専門性を活かしながら連携して「霊場」の学際的 総合的な調査研究を進める。整理した諸資料はデータベース化し、広く研究に活用できるようにする。調査対象地は、75番札所善通寺(香川県善通寺市)、浄明院(愛媛県松山市)、大洲八幡神社(愛媛県大洲市)、三崎八幡神社(愛媛県伊方町)、久妙寺(愛媛県西条市)について調査を継続する。43番札所明石寺(愛媛県西予市)、地蔵寺(徳島県小松島市)の調査を新たに実施する。他にも霊場と交渉の上、調査研究を展開する。
2)霊場周辺に関わる、遍路へのアンケート調査、遍路の納札調査などを継続し、遍路の実態や地域との関係を明らかにする。
3)年2回、全メンバーによる研究会・シンポジウム等を開催し、調査結果を検討するとともに、論点に基づき霊場の歴史について徹底した議論を行う(一般にも公開)。報告内容を論文化し、刊行する。ほかに四国4県と共催して、四国遍路に関わる国際シンポジウムを愛媛大学で行う。
4)大学ミュージアムにおいて、愛媛県と共同で最新の研究成果を広く公開する。大学外の博物館でも、展示や研究の要望があれば、協力する。

  • Research Products

    (54 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 22 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 伊方町で発見された愛媛県最古の四国遍路日記2019

    • Author(s)
      胡光・高嶋賢二・岡本佑弥
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 4 Pages: 58-63

  • [Journal Article] 未指定文化財の救出と保護2019

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      平成30年7月豪雨愛媛大学災害調査団報告書

      Volume: - Pages: 208-211

  • [Journal Article] 太山寺と伊予の霊場2019

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 418 Pages: 5

  • [Journal Article] 「讃岐国善通寺領絵図」調査ノート2019

    • Author(s)
      守田逸人
    • Journal Title

      よみがえる荘園

      Volume: - Pages: 321-355

  • [Journal Article] 「山ふみ」と「山めぐり」―古典文学と山林修行―2019

    • Author(s)
      西耕生
    • Journal Title

      四国遍路と世界の巡礼

      Volume: 4 Pages: 29-38

  • [Journal Article] 高知の戦争史料2019

    • Author(s)
      小幡尚
    • Journal Title

      資料学の方法を探る

      Volume: 18 Pages: 19-27

  • [Journal Article] 弘法大師空海と満濃池修築2019

    • Author(s)
      寺内浩
    • Journal Title

      法文学部論集人文学科編

      Volume: 46 Pages: 1-22

  • [Journal Article] Henry Noel`s Journey Through Shikoku2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Journal Title

      異文化に照らし出された四国

      Volume: - Pages: 70-87

  • [Journal Article] 徳島藩郡代関係文書について―「郡代報告書」の紹介と翻刻―2019

    • Author(s)
      松永友和
    • Journal Title

      徳島県立博物館研究報告

      Volume: 29 Pages: 37-62

  • [Journal Article] 大坂蔵屋敷と渡海統制―近世前期の徳島藩と四国遍路―2019

    • Author(s)
      町田哲
    • Journal Title

      近世巨大都市の社会構造と史料

      Volume: - Pages: 52-69

  • [Journal Article] 救出資料の歴史的意義2019

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      平成30年7月豪雨愛媛大学災害調査団報告書

      Volume: - Pages: 212-218

  • [Journal Article] 明治初期の遍路統制2019

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 420 Pages: 5

  • [Journal Article] 旧立間村文書の歴史的意義2019

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      資料学の方法を探る

      Volume: 18 Pages: 46-53

  • [Journal Article] お接待文化から見た四国遍路のブランド価値2018

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      調査研究情報誌ECPR

      Volume: 41 Pages: 37-43

  • [Journal Article] ロスト・ジャパン「四国遍路」2018

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      2018全通研愛媛研究集録

      Volume: - Pages: 143-146

  • [Journal Article] 書評・黛まどか『奇跡の四国遍路』2018

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      神奈川大学評論

      Volume: 90 Pages: 134

  • [Journal Article] 沖縄の巡礼「東御廻り」2018

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 411 Pages: 5

  • [Journal Article] 西日本豪雨における愛媛県の資料保全活動2018

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      史料ネットNewsLetter

      Volume: 89 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 書評 近藤祐介著『修験道本山派成立史の研究』2018

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Journal Title

      民衆史研究

      Volume: 96 Pages: 71-77

  • [Journal Article] 衛門三郎伝説と熊野信仰2018

    • Author(s)
      寺内浩
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 410 Pages: 5

  • [Journal Article] 阿波藍をめぐる藍商・紺屋と藩政の動向―藍商手塚家・井上家を中心に―2018

    • Author(s)
      松永友和
    • Journal Title

      徳島発展の歴史的基盤

      Volume: - Pages: 169-196

  • [Journal Article] 「お接待」と儀礼2018

    • Author(s)
      竹川郁雄
    • Journal Title

      人文学論叢

      Volume: 20 Pages: 49-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遍路をめぐる三つの肖像―近世後期の四国遍路からみた民衆世界―2018

    • Author(s)
      町田哲
    • Journal Title

      部落問題研究

      Volume: 226 Pages: 2-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 泉州摂待講2018

    • Author(s)
      町田哲
    • Journal Title

      和泉市の歴史

      Volume: 7 Pages: 373-398

  • [Journal Article] 石手寺の変遷と熊野信仰2018

    • Author(s)
      川岡勉
    • Journal Title

      へんろ

      Volume: 412 Pages: 5

  • [Presentation] 人はなぜ四国を巡るのか~四国遍路の求心力~2019

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      世界遺産登録推進協議会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 西日本豪雨における愛媛資料ネットの活動2019

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      愛媛県博物館協会
    • Invited
  • [Presentation] 四国遍路から見る明治150年2019

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      四国へんろ道文化世界遺産化の会
    • Invited
  • [Presentation] 外国人が体験した100年前の四国遍路の様子2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      四国へんろ道文化世界遺産化の会
    • Invited
  • [Presentation] お遍路さんの受入態勢のあり方を考える2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      四国経済連合会
    • Invited
  • [Presentation] 四国遍路の魅力を世界に伝えたオリバー・スタットラー2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      放送大学
    • Invited
  • [Presentation] 外国人から見た徳島の魅力~過去から現在まで~2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      徳島シルバー大学
    • Invited
  • [Presentation] 100年前にタイム・スリップ~四国遍路の様子等~2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      善通寺
    • Invited
  • [Presentation] 四国にしかない魅力~四国遍路を通じて~2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      Culture Nippon文化庁
    • Invited
  • [Presentation] 100年前の四国遍路の様子2019

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      徳島大学開放実践センター
    • Invited
  • [Presentation] スペイン・ガリシア州と四国の協力協定2018

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 愛媛資料ネットの誕生と活動2018

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      文化財修復学会
  • [Presentation] 西日本豪雨における愛媛大学の対応2018

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      歴史文化資料保全西日本大学協議会
  • [Presentation] ロストジャパン「四国遍路」2018

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      全国高校通信制教育研究会
    • Invited
  • [Presentation] 阿波と紀伊の文化的交流2018

    • Author(s)
      長谷川賢二
    • Organizer
      中世都市研究会徳島大会
    • Invited
  • [Presentation] 善通寺伽藍并寺領絵図と周辺地域の歴史過程2018

    • Author(s)
      守田逸人
    • Organizer
      善通寺市文化遺産推進委員会
    • Invited
  • [Presentation] 「四国遍路」以前―古典文学と山林修行―2018

    • Author(s)
      西耕生
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
  • [Presentation] 高知の戦争史料2018

    • Author(s)
      小幡尚
    • Organizer
      愛媛大学「資料学」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 弘法大師空海と満濃池修築2018

    • Author(s)
      寺内浩
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 四国遍路「癒しの文化」2018

    • Author(s)
      寺内浩
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 四国が注目するShikoku882018

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      加茂谷へんろ道の会
    • Invited
  • [Presentation] Looking Back in Time at the Shikoku Pilgrimage2018

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      大和日英基金(ロンドン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 100年前の四国遍路の様子2018

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      明治大学・徳島大学・徳島県連携講座
    • Invited
  • [Presentation] オリヴァー・スタットラーから見た四国遍路と世界への発信2018

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
    • Invited
  • [Presentation] 徳島藩郡代からみる阿波の社会情況2018

    • Author(s)
      松永友和
    • Organizer
      鳴門史学会
  • [Presentation] 大坂町奉行所与力・同心の四国出役関連資料について―阿波国古郷家文書から―2018

    • Author(s)
      松永友和
    • Organizer
      徳島地方史研究会
  • [Presentation] 現代のお遍路さんとお接待について2018

    • Author(s)
      竹川郁雄
    • Organizer
      日本看護科学学会
    • Invited
  • [Presentation] 遍路をめぐる3つの肖像―近世後期の四国遍路からみた民衆世界―2018

    • Author(s)
      町田哲
    • Organizer
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
  • [Remarks] 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

    • URL

      http://henro.ll.ehime-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi