• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

学際的手法による中・近世日本のサルファーラッシュ・シルバーラッシュの比較総合研究

Research Project

Project/Area Number 17H02394
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

鹿毛 敏夫  名古屋学院大学, 国際文化学部, 教授 (60413853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 晋次  神戸女子大学, 文学部, 教授 (20403024)
伊藤 幸司  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (30364128)
中島 楽章  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (10332850)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords硫黄 / 銀 / 流通 / 硝石 / 学際研究
Outline of Annual Research Achievements

3年目の今年度も、5分割した個別考察班を基本単位とした研究ユニットをもとに調査・考察を進めた。また、これまで同様、班相互の調査連携と分析結果の比較・総合を重視するための「重点共同調査」も実施した。
まず8月に、メキシコのグアナファトを訪ね、スペイン時代の銀鉱山遺跡と銀流通の痕跡を現地調査するとともに、プエブラ栄誉州立自治大学の研究者との共同研究会を開いて、本共同研究の目的・意義・現状を紹介した。また、9月には、「中・近世の硫黄史―豊後硫黄の産地と行方―」と題した研究会・巡見を大分県九重町・由布市で開催し、博多遺跡における中世初頭の硫黄の出土状況や、17世紀東アジア海域での硫黄貿易についての研究報告と議論を行い、くじゅう硫黄山・塚原硫黄山(伽藍岳)の硫黄鉱山遺跡の現地調査、近世初頭の「硫黄運上銀」関係古文書の分析を実施した。
研究の進展に伴って、研究協力者の数も増え、考察分野も多様化しており、まさに学際研究の様相を呈してきたが、各ユニットの進捗状況の調整と全体統括には特に留意したい。
最終年度での成果集約を見据え、今年度の研究会議では、そのスケジュールを確定した。2020年夏までに代表者・分担者・協力者の計14名で研究成果および経過を文章化し、代表者がそれを集約する。現状では、①硫黄と銀の世界史、②硫黄山・銀山の考古学、③サルファーラッシュ・シルバーラッシュの産地と社会構造、の3構成にまとまる見込みで、その最終成果は2021年2月に公刊する予定である。また、同年3月には、その成果を一般向けに紹介する公開歴史シンポジウムを九州の地で開く準備も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各個別考察班によって調査・研究の進み具合に差があるものの、全体的な調整で補える範囲である。また、最終年度の成果集約に向けてのメンバーの合意と準備が進みつつある。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の研究成果のまとめに向けて、各個別考察班の研究集約の推進を図っていく。2020年夏までの研究成果の文章化については不測の事態も想定されるが、補助調整を進めながら臨機応変に対応していく予定である

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾国家海洋研究院(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾国家海洋研究院
  • [Int'l Joint Research] プエブラ栄誉州立自治大学(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      プエブラ栄誉州立自治大学
  • [Journal Article] 「海を渡る硫黄―14-16世紀前半の東アジア海域」2019

    • Author(s)
      山内晋次
    • Journal Title

      『中国社会研究叢書21世紀「大国」の実態と展望』

      Volume: 7 Pages: 121-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アジアのなかの港市博多」2019

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      『港津と権力』

      Volume: - Pages: 29-49

  • [Journal Article] 「鄭和の記憶―ポルトガル人のインド到達と中国情報―」2019

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      『東アジア海域から眺望する世界史―ネットワークと海域』

      Volume: - Pages: 157-193

  • [Journal Article] “The East Asian War and Trade between Kyushu and Southeast Asia in the Late Sixteenth Century: Centered on Kato Kiyomasa’s Trade with Luzon”2019

    • Author(s)
      Nakajima Gakusho
    • Journal Title

      Chinese Studies in History

      Volume: 52-1 Pages: 23-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「鎌倉時代伊予国支配の構図と地域」2019

    • Author(s)
      佐伯徳哉
    • Journal Title

      『伊豫史談』

      Volume: 395 Pages: 13-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「「大友宗麟と豊後府内」の最新研究」2020

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Organizer
      第10回大分県議会政策勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 「世界史のなかの戦国大名」2020

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Organizer
      菰野町歴史講座
    • Invited
  • [Presentation] 「対馬島・済州島のミカンと女真の馬―中華としての高麗―」2019

    • Author(s)
      山内晋次
    • Organizer
      北大史学会特別例会「国際シンポジウム:済州島をめぐる東アジア海域交流史」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「「硫黄の道」研究をめぐる諸問題」2019

    • Author(s)
      山内晋次
    • Organizer
      広島史学研究会大会・東洋史部会
  • [Presentation] 「世界史の中の石見銀山」2019

    • Author(s)
      岡美穂子
    • Organizer
      島根県世界遺産講座
    • Invited
  • [Presentation] “Relations between Ryukyu Kingdom and the Melaka Sultanate from the mid-15th to Early 16th Century: Mainly from Rekidai Hoan”2019

    • Author(s)
      Nakajima Gakusho
    • Organizer
      Conference, Melaka in the Long 15th Century
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「龍脳之路: 15-16世紀琉球王国香料貿易的一箇側面」2019

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      “大航海時代珠江口湾区与太平洋―印度洋海域交流”国際学術研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「15-16世紀、東アジア海域の龍脳貿易―琉球王国の香薬貿易と朝鮮―」2019

    • Author(s)
      中島楽章
    • Organizer
      International Conference, A Look at East Asian History through Transnational Intercourse and Networks
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる』2019

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222477
  • [Book] 『権門体制下の出雲と荘園支配』2019

    • Author(s)
      佐伯徳哉
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886218322
  • [Funded Workshop] Reunion con Investigadores-Historiadores Japoneses(Puebla,Mexico)2019

URL: 

Published: 2021-01-27   Modified: 2022-08-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi