• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

学際的手法による中・近世日本のサルファーラッシュ・シルバーラッシュの比較総合研究

Research Project

Project/Area Number 17H02394
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

鹿毛 敏夫  名古屋学院大学, 国際文化学部, 教授 (60413853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 幸司  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (30364128)
山内 晋次  神戸女子大学, 文学部, 教授 (20403024)
中島 楽章  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (10332850)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords硫黄 / 銀 / 流通 / 硝石 / 学際研究
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、研究の最終年度として、これまで4年間の共同研究の成果を文章化して、『硫黄と銀の室町・戦国』というタイトルで論集にまとめて公刊するとともに、その成果を一般向けに紹介する公開シンポジウムを2021年3月7日に大分市で開催した。論集およびシンポジウムで披露した成果と課題の梗概は以下の通り。
考察は、3部に分けて実施した。まず、第1部では、2つの鉱物資源を世界史的観点から分析する「硫黄と銀の世界史」のステージを設け、硫黄と銀、および近代の金までを視野に入れたアジアから世界における流通・貿易・経済論を展開した。続く第2部では、日本国内における中・近世の両鉱山遺跡の考古学的研究の現状を整理する「硫黄山・銀山の考古学」のステージを置き、銀山遺跡の先進的な発掘調査・整備の事例から、硫黄遺物出土事例の速報的な紹介と化学分析、および硫黄産地の港の考察を行った。そして、第3部では、「サルファーラッシュ・シルバーラッシュの産地と社会構造」のステージを設定し、両鉱物資源の産地における生業の実態とその流通、生産地を支配下に置こうとする大名権力の動向、日本を含む東アジア海域における硝石・硫黄・鉛の貿易動向、そして硫黄から銀へと切り替わっていく産業構造の全体像を考究した。
一連の研究によって、一見全く性質が異なり比較の対象にはなりえないと思える硫黄と銀が、人間社会がその発展のために依拠した地球上の鉱物資源という視点から見ると、歴史的に極めて類似・共通性の高い物質である実態が明らかになった。両鉱物は、古代からの採掘の歴史を有し、特に、日本の室町・戦国期から近世初頭にかけての時期には、アジアからヨーロッパまでつながるグローバル経済の波に乗って輸出入され、時の政治権力(室町幕府、守護大名、戦国大名、豊臣政権、江戸幕府)を支える重要な経済基盤になったと言える。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2021 2020

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 14 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「中世後期日本人の海洋活動と東南アジア交易」2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Journal Title

      『アジアの海を渡る人々―16・17世紀の渡海者―』

      Volume: - Pages: 178-199

  • [Journal Article] 「中・近世日本の「硫黄」と「銀」をめぐる比較研究」2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 1-11

  • [Journal Article] 「日本列島の硫黄とアジアにおける「硫黄の道」」2021

    • Author(s)
      山内晋次
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 3-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「銀の島日本に関する情報をめぐって―スペイン・ポルトガルのアジア戦略―」2021

    • Author(s)
      岡美穂子
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 25-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「近世初期東アジア海域間の硫黄貿易」2021

    • Author(s)
      李侑儒
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 53-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中国明代における銀の貨幣化―その全体的視野―」2021

    • Author(s)
      万明(岩本真利絵訳)
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 79-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ゴールドラッシュと中国人―金・錫の砂鉱床採掘と近代華僑―」2021

    • Author(s)
      園田節子
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 107-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「石見銀山遺跡の発掘調査研究の成果」2021

    • Author(s)
      遠藤浩巳
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 123-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「博多遺跡群出土の中世初頭の硫黄」2021

    • Author(s)
      大庭康時
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 147-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「堺環濠都市遺跡から出土した硫黄」2021

    • Author(s)
      續伸一郎
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 157-177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「硫黄の中世都市 豊後府内(府中)―積み出し港津をめぐる諸問題―」2021

    • Author(s)
      坪根伸也
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 179-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「サルファーからシルバーへの時代転換」2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 197-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大友氏四〇〇年の歴史と豊後硫黄」2021

    • Author(s)
      広津留三紗
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 253-269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『戊子入明記』と「硫黄の道」」2021

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 271-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「一六世紀東アジア海域の軍需品貿易―硝石・硫黄・鉛―」2021

    • Author(s)
      中島楽章
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 299-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「近世初期石見銀の産地と産業」2021

    • Author(s)
      仲野義文
    • Journal Title

      『硫黄と銀の室町・戦国』

      Volume: - Pages: 335-362

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「大友義鎮の史実と安部文学」2020

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Journal Title

      『宗麟の海』

      Volume: - Pages: 571-577

  • [Presentation] 「戦国大名と鉱物資源 -硫黄大名VS.銀大名-」2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「日本列島の硫黄とアジアにおける『硫黄の道』」2021

    • Author(s)
      山内晋次
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「戦国武将たちの南蛮船誘致合戦:銀の島日本に関する情報から」2021

    • Author(s)
      岡美穂子
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「石見銀山遺跡の発掘調査と整備事業」2021

    • Author(s)
      遠藤浩巳
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「堺環濠都市遺跡から出土した豊後産の硫黄」2021

    • Author(s)
      續伸一郎
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「『戊子入明記』と『硫黄の道』」2021

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Presentation] 「近世初期石見銀の産地と産業」2021

    • Author(s)
      仲野義文
    • Organizer
      おおいた大友学オンラインセミナー・戦国史シンポジウム in BVNGO(豊後)
    • Invited
  • [Book] 『硫黄と銀の室町・戦国』2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220069
  • [Book] 『大友義鎮―国君、以道愛人、施仁発政―』2021

    • Author(s)
      鹿毛敏夫
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090808

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi