• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアの連関と比較からみた中国戦時秩序の生成と言説の様態

Research Project

Project/Area Number 17H02403
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

笹川 裕史  上智大学, 文学部, 教授 (10196149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 真  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20316681)
泉谷 陽子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (20773485)
水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)
松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)
三品 英憲  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60511300)
金子 肇  広島大学, 文学研究科, 教授 (70194917)
丸田 孝志  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70299288)
金野 純  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80553982)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中国近現代史 / 東アジア史 / 比較史 / 戦時秩序
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、本科研の最終年度にあたり、その研究成果発信の場の一つとして国際シンポジウム「戦争、兵士、社会変容―中国と日本―」を企画し、10月6日に上智大学を会場として開催した。その討論記録は小冊子(非売品)にまとめ、関連する主な研究者および研究機関に配布し、概して高い評価を受けた。シンポジウムのパネラーとして、本研究の母体となっている中国基層社会史研究会のメンバー(角崎信也、三品英憲、一ノ瀬俊也、金野純、衛藤安奈、泉谷陽子)に加えて、気鋭の若手日本史研究者である中村江里氏および中国の華東師範大学歴史系の阮清華教授を外部から招聘し、本研究にとって有益な学術報告を行っていただいた。シンポジウムの第一セッションは「兵士からみた戦争」、第二セッションは「変容する戦時戦後の社会管理」、第三セッションは全体討論であり、本科研の共同研究における最後の企画として充実した内容であった。
このほか、研究成果のまとめとして、現在、『現地資料が語る基層社会像―20世紀半ば、東アジアの戦争と戦後』(仮題)という論文集の出版計画を推進している。科研メンバーの掲載予定論文の準備報告会を7月14日、翌年3月1日に開催する予定であったが、3月1日の準備報告会は、新型コロナウイルス感染拡大のため中止を余儀なくされた。しかし、前年度から研究例会において科研メンバーによる準備報告会を重ねてきており、出版計画は大きく遅延することなく、概ね順調に進んでいるといえる。
また、年度当初の計画にしたがって、研究代表者、研究分担者は、それぞれの役割分担にもとづいて海外での史料調査・収集を実施した。これらも、一部は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたが、全体としては、研究の進展にとって大きな支障には至らなかった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 中国復員兵士たちの戦後経験:1950年代上海の事例を中心に2020

    • Author(s)
      笹川裕史
    • Journal Title

      『軍事史学』

      Volume: 55-4 Pages: 23-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 毛沢東伝の軌跡:蕭三作の伝記にみる毛沢東のイメージ形成2020

    • Author(s)
      丸田孝志
    • Journal Title

      『毛沢東に関する人文学的研究』(石川禎浩編、京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター)

      Volume: 論文集 Pages: 57-90

  • [Journal Article] 1947年における華北土地改革の急進化と劉少奇2020

    • Author(s)
      三品英憲
    • Journal Title

      『和歌山大学教育学部紀要:人文科学』

      Volume: 70 Pages: 19-28

  • [Journal Article] 毛沢東の統一戦線論:1935~1937年を中心として2020

    • Author(s)
      水羽信男
    • Journal Title

      『毛沢東に関する人文学的研究』(石川禎浩編、京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター)

      Volume: 論文集 Pages: 33-55

  • [Journal Article] 中華人民共和国建国前後の艾青:現代中国政治と芸術2020

    • Author(s)
      泉谷陽子
    • Journal Title

      『2019年度フェリス女学院大学学内共同研究:ポピュリズムとアート』

      Volume: 論文集 Pages: 1-19

  • [Journal Article] 国民の義務として兵士になるという憂鬱:1950年代半ば、義務兵役制の導入と上海の青年たち2019

    • Author(s)
      笹川裕史
    • Journal Title

      『歴史家の調弦』(上智大学文学部史学科編、上智大学出版)

      Volume: 論文集 Pages: 175-195

  • [Journal Article] 福建省興化地域社会と結社、キリスト教、阿片:民国初期の黄濂の乱に着目して2019

    • Author(s)
      山本真
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 78-1 Pages: 105-146

  • [Journal Article] 表象としての革命、実体としての暴力:文化大革命の両義性をめぐって2019

    • Author(s)
      金野純
    • Journal Title

      『中国が世界を動かした「1968」』(楊海英編、藤原書店)

      Volume: 論文集 Pages: 101-138

  • [Journal Article] 第四次産業革命と中国の社会統制2019

    • Author(s)
      金野純
    • Journal Title

      『中国経済・社会の展望と課題』

      Volume: 21 Pages: 48-61

  • [Journal Article] 中国議会専制史小論2019

    • Author(s)
      金子肇
    • Journal Title

      『研究中国』

      Volume: 8 Pages: 43-50

  • [Journal Article] 中華民国期の議会選挙とその政治的含意2019

    • Author(s)
      金子肇
    • Journal Title

      『歴史と地理』

      Volume: 724 Pages: 52-55

  • [Journal Article] 海洋問題をめぐる台湾の政治過程:馬英九政権を中心に2019

    • Author(s)
      松田康博
    • Journal Title

      『台湾の海洋安全保障と制度的展開』(河村有教編、晃洋書房)

      Volume: 論文集 Pages: 21-44

  • [Presentation] 民国時期有関「民主」的歴史叙事2020

    • Author(s)
      水羽信男
    • Organizer
      蒋介石群学術研究会、台北市、中央研究院近代史研究所
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国復員兵士たちの戦後体験:上海の事例を中心に2019

    • Author(s)
      笹川裕史
    • Organizer
      日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相:その衝撃と遺産」、早稲田大学
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 総体戦下的民衆宣伝、訓練、動員:以抗戦時期湖南省事例為中心2019

    • Author(s)
      山本真
    • Organizer
      第二回抗日戦争史研究新趨向工作坊、北京市、北京大学
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日中戦争時期、日本の華南調査について:福建・広東を中心に2019

    • Author(s)
      山本真
    • Organizer
      日本華南学会2019年度定例研究会、筑波大学
  • [Presentation] 毛沢東伝記的形成軌跡:従蕭三所著毛沢東伝記看毛沢東形象的形成過程2019

    • Author(s)
      丸田孝志
    • Organizer
      西方経験与中日交流思想連鎖国際研討会(第3年)、台北市、中央研究院近代史研究所
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 労働教養の誕生:変動期中国の政治運動と司法2019

    • Author(s)
      金野純
    • Organizer
      国際シンポジウム「戦争、兵士、社会変容:中国と日本」、中国基層社会史研究会、上智大学
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 某位自由主義者的歴程:以儲安平為例2019

    • Author(s)
      水羽信男
    • Organizer
      学術研討会「超越1945・1949之外:時代変遷与政治抉択的東亜経験」、台北市、中央研究院近代史研究所
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人民共和国建国前後の土地改革運動:河南省許昌専区を中心に2019

    • Author(s)
      泉谷陽子
    • Organizer
      日中国際シンポジウム「東アジアにおける戦時動員の位相:その衝撃と遺産」、早稲田大学
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 冷戦時期海峡両岸軍事対峙研究2019

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      両岸文史研究工作坊、厦門大学台湾研究院、厦門市
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国国民党在台湾一党独裁体制之成立2019

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      近代台湾歴史与文化、国立台湾大学文学院108学年度第一学期国際漢学碩博士専班
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「戦争、兵士、社会変容--中国と日本」2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi