• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Religious and socio-historic research on genealogy of Genius loci concept and accumulation of memory in Europe

Research Project

Project/Area Number 17H02404
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

立石 博高  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (00137027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 暁夫  日本女子大学, 文学部, 教授 (00186264)
伊東 剛史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
千葉 敏之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20345242)
小野寺 拓也  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (20708193)
林 佳世子  東京外国語大学, その他部局等, 学長 (30208615)
金井 光太朗  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (40143523)
久米 順子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60570645)
相馬 保夫  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90206673)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地霊論 / ゲニウス・ロキ / 都市空間論 / 西洋史 / 思想史 / 文化遺産
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画「ヨーロッパにおける地霊論の系譜と記憶の積層化に関する宗教社会史的研究」は,人間の土地に対する執拗な情念(パトス)こそが歴史の重要な動因であるとの認識に立ち、ヨーロッパの歴史社会を対象に、この「土地への情念」と社会構造や歴史展開との因果関係を,地霊論(ゲニウス・ロキ)という思想の系譜を掘り起こしつつ,追究しようとするものである。4年間の研究期間を通じて,ヨーロッパにおける地霊論の系譜と時代ごとの特質を跡づけつつ,地霊の形成過程・社会的機能を解明する。その際,異なる出自を持つ国や民族、社会や文化が代わる代わる統治し,複数の記憶が積層する場を多層記憶的地点と定義
し,記憶の積層化・集約化のメカニズム、巡礼や周年記念的祝祭,これらの地点に発生した紛争・暴動といった事件を地霊学の観点から再解釈することを目指す。
本研究計画の最終年度に当たる令和2年度には、その成果を総括するための国際ワークショップを予定していたが、新型コロナの蔓延を受け、当初計画通りの実施が困難な状況になったため、1年間の期間延長を申請した。繰越年度である令和3年度には、コロナ禍に伴う世界情勢を注視しながら代表者・分担者がこまめに連絡を取り合う一方、それぞれの研究を成果にまとめつつ、海外調査・合同現地調査・研究会に向けた準備を進めた。しかしながら、コロナ禍での海外渡航、現地での調査・研究会の開催は依然として難しく、断念せざるを得なかった。そのため、計画を変更して、各自の研究成果の取りまとめる作業を進めることを優先する一方、令和4年1月22日に代表者・立石による研究成果をめぐるオンライン合評会を上智大学の内村俊太氏をゲストに招き、国内研究会として開催した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2022 2021

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 感情に歴史あり2022

    • Author(s)
      伊東剛史
    • Journal Title

      朝日新聞

      Volume: 1月29日 Pages: 19-19

  • [Journal Article] 「歴史総合」への期待と課題2022

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Journal Title

      山川歴史PRESS

      Volume: 6 Pages: 1-5

    • Open Access
  • [Journal Article] 動物園展示と動物園史におけるアニマル・ターン2021

    • Author(s)
      伊東剛史
    • Journal Title

      動物観研究

      Volume: 26 Pages: 9-16

  • [Journal Article] ニホンライチョウの記載に関する歴史研究2021

    • Author(s)
      伊東剛史
    • Journal Title

      専修大学人文科学研究所月報

      Volume: 312 Pages: 17-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 進化論の被造物2021

    • Author(s)
      伊東剛史
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 12 Pages: 60-68

  • [Journal Article] Resena de Diana Arauz Mercado, Pinceles olvidados. Mujeres artistas (siglos X-XVI), Zacatecas, Universidad Autonoma de Zacatecas, 20202021

    • Author(s)
      Junko Kume
    • Journal Title

      Estudios de Historia de Espana

      Volume: 23 (1-2) Pages: 332-334

    • Open Access
  • [Journal Article] 【新刊紹介】L.RODRIGUEZ PEINADO y F.de A. GARCIA GARCIA (eds.), Arte y produccion textil en el Mediterraneo medieval, Madrid, Polifemo, 2019 & N.VRYZIDIS (ed.), The Hidden Life of Textiles in the Medieval and Early Modern Mediterranean: Contexts and Cross-Cultural Encounters in the Islamic, Latinate and Eastern Christian Worlds, Turnhout, Brepols, 2020.2021

    • Author(s)
      久米順子
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 159-160

  • [Journal Article] 【新刊紹介】L.U. AFONSO & T.MOITA (eds.), Sephardic Book Art of the Fifteenth Century, London-Turnhout, Harvey Miller, 2020.2021

    • Author(s)
      久米順子
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 124

  • [Journal Article] トルコ―国境を越えて広がる音楽2021

    • Author(s)
      林佳世子
    • Journal Title

      山口裕之・橋本雄一編『地球の音楽』東京外国語大学出版会

      Volume: 146-151 Pages: 146-151

  • [Journal Article] ネイションの自然権から歴史的権利へ:フランチシェク・パラツキーのハプスブルク帝国国制論2021

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1015 Pages: 156-164

  • [Journal Article] ティルマン・アレルト『ドイツ式敬礼』2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50(1) Pages: 177-183

  • [Journal Article] (書評)桑原ヒサ子『ナチス機関誌「女性展望」を読む―女性表象、日常生活、戦時動員』2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Journal Title

      Flaschenpost

      Volume: 42 Pages: 8

  • [Journal Article] 2021年度歴史学研究会大会報告批判 全体会2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1017 Pages: 31-32

  • [Journal Article] 解題(小特集「四月例会」)2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Journal Title

      現代史研究

      Volume: 67 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 20 年アメリカ大統領選挙の結果と左派ポピュリズムの可能性2021

    • Author(s)
      金井 光太朗
    • Journal Title

      国際関係論叢

      Volume: 10(1) Pages: 1-18

  • [Presentation] コメント(門間卓也「戦時体制に連なる教師たちー「クロアチア独立国」のジェンダー規範を巡る考察」)2022

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Organizer
      第2回WINE若手研究者研究発表会(第10回研究会)
  • [Presentation] 画像資料とスペイン史――ルイス・デ・レオン師銅像を中心にして2022

    • Author(s)
      立石博高
    • Organizer
      日本サラマンカ大学友の会
    • Invited
  • [Presentation] ネイションの自然権から歴史的権利へ:フランチシェク・パラツキーのハプスブルク帝国国制論2021

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Organizer
      歴史学研究会
  • [Presentation] 書評シンポジウム ヤン・プランパー、森田直子監訳『感情史の始まり』ー趣旨説明2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Organizer
      現代史研究会4月例会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感情史研究の射程―ナチ体制における「感情政治」と感情的発話2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Organizer
      日本法哲学会学術大会 2021年度学術大会「法と感情」
    • Invited
  • [Presentation] 歴史学とはどのような学問なのか―武井彩佳『歴史修正主義』を通じて2021

    • Author(s)
      小野寺拓也
    • Organizer
      WINEオンライン講演会「歴史と法:歴史修正主義的な言説とどう向き合うか」(第9回研究会)
    • Invited
  • [Book] 「ヴルタヴァの聴き方」(『地球の音楽』)2022

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Total Pages
      292(184-189)
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575970
  • [Book] 詳述歴史総合2022

    • Author(s)
      木畑洋一, 成田龍一, 小澤弘明, 江川ひかり, 三ツ井崇, 茂木敏夫, 長谷川貴彦, 松原宏之, 小野寺拓也, 大串潤児, 石居人也, 高岡裕之, 戸邉秀明, 奈良勝司, 松木謙一, 黒河潤二, 西村嘉髙, 江連恭弘, 渡辺哲郎
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      実教出版
    • ISBN
      978-4-407-20478-0
  • [Book] 歴史総合2022

    • Author(s)
      木畑洋一, 成田龍一, 小澤弘明, 江川ひかり, 三ツ井崇, 茂木敏夫, 長谷川貴彦, 松原宏之, 小野寺拓也, 大串潤児, 石居人也, 高岡裕之, 戸邉秀明, 奈良勝司, 松木謙一, 黒河潤二, 西村嘉髙, 江連恭弘, 渡辺哲郎
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      実教出版
    • ISBN
      978-4-407-20479-7
  • [Book] 近現代ヨーロッパの歴史 ー人の移動から見る2022

    • Author(s)
      北村暁夫・中嶋毅(編)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      978-4-595-32323-2
  • [Book] 「「先住民の黄金時代」とセトラー・コロニアリズムの衝撃」、 安村直巳編『岩波講座 世界歴史14』2022

    • Author(s)
      金井 光太朗
    • Total Pages
      304(217-236)
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000114240
  • [Book] History of the Zoo' in Mieke Roscher, Andr? Krebber and Brett Mizelle (eds), Handbook of Historical Animal Studies2021

    • Author(s)
      Takashi Ito
    • Total Pages
      637(441-457)
    • Publisher
      De Gruyter Oldenbourg
    • ISBN
      9783110534290
  • [Book] 「近代動物園の誕生と展開」日本科学史学会編『日本科学史辞典』2021

    • Author(s)
      伊東剛史
    • Total Pages
      726(207-208)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306062
  • [Book] パラツキー、フランチシェク(フランツ)(中欧・東欧文化事典)2021

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Total Pages
      856(350-351)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30616-1
  • [Book] ボヘミア・モラヴィアとチェコスロヴァキア(中欧・東欧文化事典)2021

    • Author(s)
      篠原 琢
    • Total Pages
      856(562-563)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30616-1
  • [Book] スペイン史10講2021

    • Author(s)
      立石博高
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-431896-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi