2018 Fiscal Year Annual Research Report
東北地方における古墳時代中期埋葬施設と埋葬人骨の研究
Project/Area Number |
17H02418
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
辻 秀人 東北学院大学, 文学部, 教授 (30244966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚本 敏夫 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, センター長 (30241269)
奈良 貴史 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (30271894)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 古墳時代中期埋葬施設 / 竪櫛供献儀礼 / 被葬者の全身骨 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度の本研究の考古学に関連では、前年度に実施した福島県喜多方市灰塚山古墳石棺内調査での出土資料の整理作業と分析、比較検討する関係資料の調査を行った。また、出土人骨に関わる分析を進めるとともに、東北地方で出土している古墳時代人骨の調査、各種分析を行った。 考古学的な出土資料の整理作業、分析と調査からは、灰塚山古墳第1主体部出土鏡が分離式神獣鏡に分類されるもので、東北地方には類例が無く、西日本中でも九州南部地下式横穴出土資料と共通性が高いこと、出土した竪櫛群が埋葬儀礼の中で遺体に供献されたものである可能性が高いこと、第1主体部の棺が組合せ式木棺であること、第2主体部の箱式石棺が石組みや粘土などできわめて厳重に密封されている状況は他に類例がないことなどが明らかになった。 人骨関連では、人類学的所見から比較的高齢の男性で、渡来人に近い形質を持っていること、DNA分析ではミトコンドリアDNAの抽出に成功し、縄文人の形質とは遠く、西日本の古墳時代人や現代人に近い形質をもっていること、安定同位体分析ではコメとともに魚類なども食べていたことなどが判明している。また、同時並行で進めている復顔では、灰塚山古墳に埋葬された男性首長のほぼ全体的な姿を再現することに成功している。 平成30年度の本研究では考古学的に灰塚山古墳埋葬施設がきわめて特徴的であることが判明した。また、遺物の出土状況から埋葬時の供献儀礼が復原された。人骨に関わる研究では古墳時代中期に会津盆地を支配した首長の姿が解明されてきたと言えよう。これらの成果の一部は日本考古学協会第84回総会セッション7において学会に報告している。 次年度の本研究では、引き続き関連資料調査、分析等を実施するとともに、研究全体のとりまとめを行い、成果をまとめた報告書を刊行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究初年度では喜多方市灰塚山古墳第2主体部の発掘調査を実施し、当初の想定通り埋葬された首長のほぼ全身骨を検出するとともに副葬品として2振りの剣を検出した。また、棺の構造を詳細に確認することができた。2年目にあたる今年度は考古学的な分析を進めると共に関連資料の調査を行い、比較検討を経て灰塚山古墳埋葬施設の特質をほぼ知ることができた。人骨関連では灰塚山古墳出土人骨のミトコンドリアDNAの抽出をはじめ各種の分析が順調に進められた。また関連する東北地方古墳出土人骨の資料も順調に集めることができた。 3年目の追加調査とまとめを実施するための成果は揃いつつあり、全体には概ね順調に進展していると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたる今年度は、考古学的な検討を進めるために追加的な資料調査を実施するとともに、資料調査成果と灰塚山古墳例との比較検討を行う。人骨関連では、東北地方でこれまで出土した古墳時代人骨の分析を進め、その成果を灰塚山古墳出土人骨に関わる成果と比較検討する。 これらの追加的な成果も踏まえて3年間にわたる本研究の成果をとりまとめ、1冊の本として刊行する。また、現在のところ宮城県考古学会、日本人類学会で本研究の成果の一部を報告する予定である。
|
Research Products
(15 results)