• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

西日本における地方窯業生産の研究-古墳時代・古代から中世へ-

Research Project

Project/Area Number 17H02420
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

亀田 修一  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (10140485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)
白石 純  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (70434983)
畠山 唯達  岡山理科大学, 情報処理センター, 教授 (80368612)
徳澤 啓一  岡山理科大学, 経営学部, 教授 (90388918)
三阪 一徳  岡山理科大学, 学芸員教育センター, 講師 (00714841)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords須恵器 / 須恵器窯跡 / 窯業 / 地方 / 生産と流通 / 胎土分析 / 考古地磁気
Outline of Annual Research Achievements

本科研では、2010年度に採択された科研費研究(亀田ほか2014)をもとに継続し、西日本における地方須恵器生産の拠点のひとつである「備前邑久窯跡群」の実態解明を目指すとともに、胎土分析や考古地磁気など考古学と関わる自然科学的研究を進めた。
なかでも、8世紀後半の備前市佐山東山窯跡は発掘調査の結果、全長約16mの奈良時代の須恵器窯跡としては日本列島最大であることが確認でき、さらに「□□十六年」ヘラ書き銘文板や「葛原小玉女」ヘラ書き須恵器壺などの貴重な文字資料を検出した。これらによって、備前邑久窯跡群の窯構造、生産された資料がどのようなものであったかなどを確認できた。
また、自然科学的分析のうちの蛍光X線分析法を使用した胎土分析では、新たに鴟尾が当時の都であった飛鳥に運ばれていたことなどを明らかにし、考古地磁気研究(磁気探査)では新たな窯の位置を確認できた。
そして、2018年度から新たに発掘調査を始めた瀬戸内市庄田工田窯跡では、2020年度にようやく窯本体を確認し、2021年度から本格的な調査に入る予定である。出土遺物では蹄脚硯という貴重な陶製の硯が出土し、これまでの調査で推測していた「官」との関わりをより深めることができた。
このようにこれまで地道に進めてきた調査・研究は、備前邑久窯跡群の実態を少しずつではあるが、明らかにしつつあり、自然科学的方法を利用した調査・研究も着実に進展し、他地域の窯業生産研究に影響を与えている。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Construction of new archaeointensity reference curve for East Asia from 200 CE to 1100 CE, , 310, 1065962021

    • Author(s)
      Kitahara, Y., Nishiyama, D., Ohno, M., Yamamoto, Y., Kuwahara, Y., Hatakeyama, T.,
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interior

      Volume: 310 Pages: 106596

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2020.106596

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 備前邑久窯跡群出土須恵器の器種構成に関する覚書2020

    • Author(s)
      亀田修一
    • Journal Title

      半田山地理考古

      Volume: 8 Pages: 41-67

    • Open Access
  • [Journal Article] 胎土分析からみた古墳時代須恵器の生産と流通-岡山県赤磐市山の間遺跡出土須恵器の産地から-2020

    • Author(s)
      白石純
    • Journal Title

      半田山地理考古

      Volume: 8 Pages: 83-89

    • Open Access
  • [Journal Article] 香川県十瓶山窯跡群出土須恵器の胎土分析2020

    • Author(s)
      森本蓮・白石純
    • Journal Title

      半田山地理考古

      Volume: 8 Pages: 41-67

    • Open Access
  • [Presentation] 古地磁気情報を加味した磁場測定による地中埋没物の探査2021

    • Author(s)
      畠山唯達・北原優
    • Organizer
      『第2回 OUS フロンティアセミナー』 オンライン
  • [Presentation] 発掘土器片を用いた岩石磁気学 -「考古岩石磁気学」の確立に向けて-2021

    • Author(s)
      畠山唯達・八木千亜希・白石純
    • Organizer
      『海洋コア総合研究センター2020年度成果発表会』 オンライン
  • [Book] 備前邑久窯跡群の研究22021

    • Author(s)
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・三阪一徳編
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      友野印刷株式会社

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi