• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Social convention of Japanese Macaques: intensive and extensive approach

Research Project

Project/Area Number 17H02436
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中川 尚史  京都大学, 理学研究科, 教授 (70212082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 将敬  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(PD) (30737432)
中道 正之  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60183886)
杉浦 秀樹  京都大学, 野生動物研究センター, 准教授 (80314243)
下岡 ゆき子  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (70402782)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords抱擁行動 / 代替行動 / 文化 / 発達
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニホンザルの社会行動の文化として最近知られるようになった抱擁行動をインテンシヴ、エクステンシヴな両方のアプローチから明らかにすることを目的としている。
今年度は、インテンシヴ・アプローチとしては、抱擁行動の見られる個体群由来の上野動物園群において、下岡が2017年10月から2018年2月にかけて調査を行った。その結果、既報にあるようなオトナメス同士の毛づくろい中の抱擁はほとんど見られず、オトナメス同士の同性愛行動中の抱擁行動、また、オトナオスとオトナメス間における交尾に先立つ抱擁行動が多数観察された。いずれも両個体の体を前後に揺さぶる、リップスマッキングを伴う、掌を開閉するといったこれまでに他地域で観察された抱擁行動と類似した特徴を有していたが、文脈が大きく異なった。他方、抱擁行動が数年前にごく一部の母子で見られ始めていた岡山県真庭市神庭の滝自然公園の勝山群を対象として、上野が2017年12月から2018年2月にかけて、母親が未成体個体を抱擁する際の行動を観察・記録した。記録した38回の抱擁は、すべて子が0歳や1歳の場合であり、それ以上の年齢の子と母親は、抱擁行動をほとんど行わないようだった。また、抱擁行動を行うときに母親が体を前後に揺すったり掌の開閉動作をするのは一部の個体に限られており、行動が広く伝播しているという証拠は得られなかった。
また、エクステンシブ・アプローチとしては、抱擁行動の見られる個体群である屋久島において、群間の変異を探るべく中川が2018年3月に8日間で7群の調査を行った。この間抱擁行動の唯一の観察事例はウミB群から得られ、この事例ではオトナメス同士の対面型で相手を掴んだ掌を開閉動する点では屋久島の既知のパターンのひとつではあったが、開閉する掌を相手の体から離したり、またくっつけたりという激しいものであったという点で少し異なるパターンが見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の中川が野外調査の時間がとれなかった分、進捗が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の中川が野外調査の時間がとれない分、抱擁行動が知られている個体群のひとつ金華山においては、過去のデータの再分析、ならびに指導する大学院生の協力を仰ぐことにより補う予定である。また、屋久島における抱擁行動の発達データにしても、指導大学院生を研究協力者として推進することとなった。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 『霊長類研究』の研究(新版)2017

    • Author(s)
      中川尚史
    • Journal Title

      霊長類研究

      Volume: 33 Pages: 59-67

    • DOI

      10.2354/psj.33.016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of social interactions with nonmother females on the development of call usage in Japanese macaques2017

    • Author(s)
      Katsu Noriko、Yamada Kazunori、Nakamichi Masayuki
    • Journal Title

      Animal Behaviour

      Volume: 123 Pages: 267-276

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2016.11.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vocalizations during post-conflict affiliations from victims toward aggressors based on uncertainty in Japanese macaques2017

    • Author(s)
      Katsu Noriko、Yamada Kazunori、Nakamichi Masayuki
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 12 Pages: e0178655

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178655

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functions of post-conflict affiliation with a bystander differ between aggressors and victims in Japanese macaques2017

    • Author(s)
      Katsu Noriko、Yamada Kazunori、Nakamichi Masayuki
    • Journal Title

      Ethology

      Volume: 124 Pages: 94~104

    • DOI

      10.1111/eth.12707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 霊長類における親密な関係の量的記述2017

    • Author(s)
      上野将敬
    • Journal Title

      霊長類研究

      Volume: 33 Pages: 21-34

    • DOI

      10.2354/psj.33.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 淡路島ニホンザル集団における報酬と負荷が意思決定に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      徐 沈文, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      動物園大学⑧inひろしま安佐
  • [Presentation] 淡路島餌付けニホンザル集団における食物分配行動の報告2018

    • Author(s)
      徐 沈文, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      動物園大学⑧inひろしま安佐
  • [Presentation] ときわ動物園における寛容性の高いトクモンキーの社会関係2018

    • Author(s)
      綿貫 詩織, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      動物園大学⑧inひろしま安佐
  • [Presentation] 動物展示施設ニフレルにおける来場者の動物への興味・関心2018

    • Author(s)
      岸本 恭子, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      動物園大学⑧inひろしま安佐
  • [Presentation] 屋久島の一次林および二次林における地上性哺乳類の密度の比較2018

    • Author(s)
      杉浦 秀樹
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
  • [Presentation] 『霊長類研究』の研究(第2版)2017

    • Author(s)
      中川 尚史
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] 企画シンポジウム『次代の若手研究者・学生が目指すべき道~哺乳類学の先輩と語ろう~」2017

    • Author(s)
      梶光一、中川 尚史、福井大、酒井麻衣
    • Organizer
      日本哺乳類学会2017年度大会
  • [Presentation] ニホンザ ルのCOMT遺伝子の地域差と寛容性との関連2017

    • Author(s)
      井上 英治、小島 梨紗、山田 一憲、大西 賢治、中川 尚史、村山 美穂
    • Organizer
      行動2017(日本動物行動関連学会・研究会 合同大会)
  • [Presentation] 勝山ニホンザル集団におけるαオスになる前後の毛づくろい関係2017

    • Author(s)
      中道 正之, 山田 一憲
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] ニホンザルにおける敵対的交渉場面の第三者との親和的交渉の効果2017

    • Author(s)
      勝 野吏子, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] 淡路島ニホンザル集団における毛づくろいネットワーク分析2017

    • Author(s)
      貝ケ石 優, 山田 一憲, 中道 正之
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] 屋久島西部地域には、クスノキがどれくらい植えられているか?無人航空機と地上調査による推定2017

    • Author(s)
      杉浦 秀樹
    • Organizer
      屋久島学ソサエティ第5回大会
  • [Presentation] 屋久島西部地域での自動撮影カメラを用いたシカの密度推定2017

    • Author(s)
      杉浦 秀樹
    • Organizer
      屋久島学ソサエティ第5回大会
  • [Presentation] 屋久島における野生ニホンザルの人口変数の長期観察2017

    • Author(s)
      杉浦 秀樹, 揚妻 直樹, 揚妻-柳原 芳美, 藤田 志歩, 田中 俊明, 鈴木 真理子, 相場 可奈, 香田 啓貴, 原澤 牧子, 室山 泰之, 清水 桃子, 川添 達朗, 澤田 晶子, 杉浦 陽子, 浅井 隆之, 早石 周平, 久保 律子, 五島 渉
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] 上野動物園で飼育さ れているニホンザルの抱擁行動2017

    • Author(s)
      突田 貴美子, 吉成 明紘, 青木 孝平, 下岡 ゆき子
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Presentation] ディープラーニ ングとパーティクルフィルタによるニホンザルの個体識別2017

    • Author(s)
      上野 将敬, 寺田 和憲, 加畑 亮輔, 林 英誉, 山田 一憲
    • Organizer
      日本霊長類学会第33回大会
  • [Book] 食べる(シリーズ人間科学 第1巻)2018

    • Author(s)
      八十島安伸、中道正之(編著)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      987-4-87259-618-2
  • [Book] サルは共に食べて社会を学ぶ 八十島安伸、中道正之(編)『食べる』(シリーズ人間科学 第1巻)2018

    • Author(s)
      中道正之
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      987-4-87259-618-2
  • [Book] 日本のサル-哺乳類学としてのニホンザル研究2017

    • Author(s)
      辻大和、中川尚史(編著)
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-13-060233-4
  • [Book] 日本の哺乳類学とニホンザル研究の過去から現在 辻大和、中川尚史 (編) 『日本のサル』2017

    • Author(s)
      中川尚史
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060233-4
  • [Book] 行動の伝播、伝承、変容と文化的地域変異 辻大和、中川尚史 (編) 『日本のサル』2017

    • Author(s)
      中川尚史
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060233-4
  • [Book] 毛づくろいの行動学 辻大和、中川尚史 (編) 『日本のサル』2017

    • Author(s)
      上野将敬
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060233-4
  • [Book] サルの子育て ヒトの子育て2017

    • Author(s)
      中道正之
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      KADOKAWA(角川新書)
    • ISBN
      978-4-04-082131-3

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi