2020 Fiscal Year Annual Research Report
生活変化/生活改善/生活世界の民俗学的研究―日中韓を軸にした東アジアの比較から
Project/Area Number |
17H02438
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
小島 孝夫 成城大学, 文芸学部, 教授 (60286903)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
周 星 神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (00329591)
金子 祥之 東北学院大学, 文学部, 講師 (10758197)
金 賢貞 亜細亜大学, 国際関係学部, 准教授 (20638853)
及川 祥平 成城大学, 文芸学部, 専任講師 (30780308)
竹内 由紀子 女子栄養大学, 栄養学部, 准教授 (40587987)
加賀谷 真梨 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50432042)
田村 和彦 福岡大学, 人文学部, 教授 (60412566)
宮岡 真央子 福岡大学, 人文学部, 教授 (70435113)
渡部 圭一 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (80454081)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生活変化 / 生活改善 / 生活世界 / 生活実践 / 東アジア / 民俗学 / 比較研究 / 平準化 |
Outline of Annual Research Achievements |
第二次世界大戦後に日本・中国・台湾・韓国で展開された生活改善諸活動の実態と成果を検証するため、国内外での現地調査と日本国内を主対象とした生活改善諸活動データベース作成作業を実施した。 第二次世界大戦後に日本国内で生活改善諸活動の展開と地域差を明らかにすることを目的としたデータベース作成作業については、関東地方を衷心とした東日本を小島孝夫、滋賀県を中心とした関西地方を渡部圭一、福岡県を中心とした九州地方を田村和彦が担当した。併せて、及川祥平・加賀谷真梨・金子祥之・小島孝夫・竹内由紀子・田村和彦・渡部圭一は沖縄県を含む日本国内の生活改善諸活動に関する資料収集と現地調査を実施した。これらの作業により、日本国内で展開された生活改善諸活動には、主体となる地域や集団により改善対象に差異があり、それらの背景には自然環境や社会環境の地域差が存在していたことが明らかになった。 一方、第二次世界大戦後には中国や韓国などでも日本の生活改善諸活動に類似した活動が展開されていたことから、それらの活動と日本国内での活動との関係性や生活実践の同時性について検討するための国外調査については、中国を周星・田村和彦、韓国を金賢貞、台湾を宮岡真央子が担当し、現地での関係資料収集と調査を実施した。 上記の作業により次の内容が明らかになった。国内外での生活改善諸活動の地域的展開は当該社会の平準化を進展させることになり、その過程で社会的運動であったものが集団や地域単位での活動へと変容していくことになった。その結果、生活改善の対象は個人単位のものになっていき、生産活動を主体としていた農山漁村において消費活動を受容させていくことになっていった。こうした傾向は日本国内では高度経済成長期を誘引することになり、東アジアの国々においても掲載活動を活性化させていくことになった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)