• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

クラウドソーシングの進展と社会法の近未来-クラウドワーカーの法的保護の検討

Research Project

Project/Area Number 17H02460
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

浜村 彰  法政大学, 法学部, 教授 (10208598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼田 雅之  法政大学, 法学部, 教授 (30580972)
竹内 寿 (奥野寿)  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10313058)
米津 孝司  中央大学, 法務研究科, 教授 (30275002)
鈴木 俊晴  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (50757515)
石田 眞  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 名誉教授 (80114370)
井川 志郎  山口大学, 経済学部, 講師 (90804344)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヒアリング / ワークショップ / アンケート調査 / 雑誌論文
Outline of Annual Research Achievements

クラウドソーシングの実態を把握するため、前年度に引き続き、ヒアリング調査の実施を行った。まずは、クラウドソーシング事業者へのヒアリングを継続して実施した(2社)。実施した2社は、我々研究チームが「特化型」と位置づけているクラウドソーシング事業者である。また、新たにワーカーへのヒアリングを実施した。ヒアリングをしたワーカーは、通訳・翻訳・反訳業務に従事している者、および、Uber Eatsの配送に従事しているワーカーである。
アンケート調査を実施した。数度の研究会を開催し、アンケート項目を作成。外部の専門家の意見を踏まえながら、アンケート内容をとりまとめた。とりまとめられたアンケート項目をもとに、2019年2月~3月にかけて、ランサーズ社を通じてクラウドワーカーを対象とした「プラットフォームの役割およびクラウドワーカーの意識調査」を実施した。その結果、1862件のアンケートの回収ができた。この分析は次年度への課題となる。
今年度も、毎月1回の頻度で研究会を実施した。上記アンケート項目の検討のほか、外国論文や外国判例の検討を重ねて、研究課題に対する知見を高めていった。また、研究メンバーの一部により座談会を開催し、その内容は雑誌記事として掲載された(毛塚勝利ほか「クラウドワーク研究の現段階」季刊労働法262号116頁(2018年))。
昨年度および今年度の研究成果をもとに、国際ワークショップを開催した(法政大学ボアソナード記念現代法研究所の協力のもと開催)。この国際ワークショップは、2018年3月25日に、アン・デービス(オックスフォード大学教授)ほかをパネラーとして、「比較からみた<プラットフォームエコノミーと労働法> ―日本とイギリス―」と題して開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度には、海外のクラウドソーシング事業者のヒアリングなどを計画していた。しかし、ぎりぎりになって先方の事情で実施できないことになった。計画全体では、海外の調査も重要な課題と位置づけており、次年度での挽回を期す。

Strategy for Future Research Activity

海外のクラウドソーシング事業者へのヒアリング等、海外実態調査の実施を推進する。また、研究成果のとりまとめに着手する。たとえば、日本労働法学会におけるシンポジウムへのエントリー等を検討することになる。
並行して、研究成果をとりまとめた書籍の刊行を目指す。科研費だけではその費用を賄えないため、他の研究機関からの援助等を得るよう努力する。
研究最終年度になるため、これまでの研究を総括する。学問的にまだ課題があるとの結論に至れば、さらなる科研費プロジェクトを組織するなど、研究の継続を検討することになる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] プラットフォームエコノミーとウーバーイーツの働き方2018

    • Author(s)
      石田眞
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1918 Pages: 4,5

  • [Journal Article] クラウドワーク研究の現段階――比較法研究・PFヒアリングを踏まえての中間的総括<座談会>2018

    • Author(s)
      毛塚勝利、石田眞、浜村彰、沼田雅之
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 262 Pages: 116,138

  • [Journal Article] プラットホームエコノミーと労働法上の課題 ープラットフォームエコノミーで働く就労者の労働者性について2018

    • Author(s)
      浜村彰
    • Journal Title

      労働調査

      Volume: 2018年8月号 Pages: 4,12

  • [Journal Article] アメリカにおけるプラットフォーム経済の進展と労働法の課題2018

    • Author(s)
      藤木貴史
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 261 Pages: 62,77

  • [Journal Article] クラウドワークに関するEUの政策動向2018

    • Author(s)
      井川志郎
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 260 Pages: 100,111

  • [Journal Article] イギリスにおけるクラウドワークの進展と労働法の課題2018

    • Author(s)
      滝原啓允
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 260 Pages: 112,126

  • [Journal Article] ILOの「Future of Work(仕事の未来)」イニシアチブとクラウドワーク2018

    • Author(s)
      亀岡秀人
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 261 Pages: 78,93

  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ 比較からみた<プラットフォームエコノミーと労働法> ―日本とイギリス―2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi