• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

統合的経済倫理学に基づくポスト福祉国家レジームの構築:多元的秩序構想の実践的展開

Research Project

Project/Area Number 17H02505
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

永合 位行  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (40218037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 寿来  名古屋学院大学, 現代社会学部, 准教授 (10379505)
加藤 善昌  姫路獨協大学, 人間社会学群, 講師 (20782387)
佐々木 亘  鹿児島純心女子短期大学, その他部局等, 教授 (40211940)
鈴木 純  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (40283858)
小林 甲一  名古屋学院大学, 現代社会学部, 教授 (60195774)
豊山 宗洋  大阪商業大学, 経済学部, 教授 (80268292)
高倉 博樹  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80334952)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords経済倫理学 / 福祉国家 / 多元的秩序 / コミュニティ / 社会保障
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、経済を含む生活諸領域全体を総合的・体系的にとらえる統合的経済倫理学を基盤として、ポスト福祉国家レジーム構築のための実践的で具体的な秩序構想を展開することである。本研究では、市場、非営利セクター、国家の各レベルにおいて具象化してきているレジーム転換の現実の動きに焦点をあわせ、それぞれの動向を理論的・実証的に把握することによって、レジーム転換のための諸課題の解明、ならびに労働、地域コミュニティ、福祉、介護、貧困等の現代的諸課題を克服するための具体的な政策提言へとつながる実践的な多元的秩序構想の構築を進めている。
研究期間の初年度である本年度は、各研究分担者は、おもに三元的秩序に基づく枠組みのもとで、それぞれの基礎的研究を進展させた。統合的経済倫理学に基づく多元的秩序構想において基本となるのは、福祉国家レジームの下での市場と国家あるいは自助と公助の二元的秩序ではなく、それらに営利部門でも公的部門でもない非営利セクター(サード・セクター)を組み込んだ三元的秩序である。本研究では、それら3つの領域それぞれにおいてすでにポスト福祉国家レジームへの転換への動きが始まっているとの基本認識の下、それらの動きを的確に把握するための理論的・実証的分析を行うとともに、そこでなされる分析に統一性・体系性が担保されるように、統合的経済倫理学の基本枠組みの構築を行った。
具体的には、労働市場、社会保障、企業倫理、福祉コミュニティ、セルフヘルプグループ、NPO、正義論といった研究対象に対して、それぞれに統合的経済倫理学の観点から理論的・実証的な研究を進めた。同時に、研究代表者と全研究分担者は複数回の研究会・研究打合せ会を実施し、それらの研究成果を統合的経済倫理学の枠組みへとフィード・バックさせ、具体的な多元的秩序構想の構築へとつなげる体制を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各個別研究パートの研究は計画に沿って進展しており、それぞれの研究成果は論文、あるいは学会報告として発表されている。

Strategy for Future Research Activity

引きつづき、それぞれの研究パートにおいて、統合的経済倫理学に基づく多元的秩序構想の具体化に関わる研究を進める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 医療提供体制の再構築と地域医療連携の新たな展開 - 岡山県真庭市における取り組みを事例に -2018

    • Author(s)
      市川勝・小林甲一
    • Journal Title

      名古屋学院大学大学院経済経営論集

      Volume: 第21号 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 韓国における「社会的経済」の形成と政策展開 - 社会的企業,協同組合および中間支援組織をめぐって -2018

    • Author(s)
      後藤健太郎・小林甲一
    • Journal Title

      名古屋学院大学大学院経済経営論集

      Volume: 第21号 Pages: 65-78

  • [Journal Article] 現代ドイツにおける経済社会学の展開に関する一考察2018

    • Author(s)
      村上寿来
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集社会科学篇

      Volume: 54(4) Pages: 111-126

  • [Journal Article] 正義と連帯性-トマス・アクィナスにおける正義論の展望-2018

    • Author(s)
      佐々木亘
    • Journal Title

      鹿児島純心女子短期大学研究紀要

      Volume: 48 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 配分的正義の可能性-トマス・アクィナスにおける神の正義-2018

    • Author(s)
      佐々木亘
    • Journal Title

      鹿児島純心女子短期大学研究紀要

      Volume: 48 Pages: 1-10

  • [Journal Article] The validity of Stata for microeconometrics: The case of wage regression of Japanese long-term care workers2018

    • Author(s)
      加藤善昌
    • Journal Title

      経済情報学研究

      Volume: 96号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 中小企業従業者のメンタルヘルスと企業特性-全国健康保険協会レセプトデータを用いた実証分析-2017

    • Author(s)
      山岡順太郎・藤岡秀英・勇上和史・鈴木純・足立泰美
    • Journal Title

      医療と社会

      Volume: 27 Pages: 377-391

    • DOI

      10.4091/iken.2017.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科受療行動における世代間連鎖:レセプトデータに基づく実証分析2017

    • Author(s)
      足立泰美・ 鈴木純
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 216 Pages: 43-56

  • [Journal Article] 社会関係と組織の非営利性 - 組織の目的と個人の目的 -2017

    • Author(s)
      鈴木純
    • Journal Title

      経済社会学会年報

      Volume: 39 Pages: 51-53

  • [Journal Article] 介護労働者を対象とした研究の展望:社会関係資本・内発的動機・組織2017

    • Author(s)
      加藤善昌
    • Journal Title

      経済情報学研究

      Volume: 94号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 社会的企業研究における幸福度分析の有効性2017

    • Author(s)
      加藤善昌
    • Journal Title

      経済情報学研究

      Volume: 95号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] シルバー人材センターにおける事業補助金の有効活用 - 養父市シルバー人材センターの事例 -2017

    • Author(s)
      豊山宗洋
    • Journal Title

      大阪商業大学論集

      Volume: 185 Pages: 1-16

  • [Presentation] 社会ネットワークと非営利組織に関する調査分析2017

    • Author(s)
      鈴木純, 宮垣元, 山本圭三, 猿渡壮, 西岡暁廣
    • Organizer
      経済社会学会第53回大会
  • [Presentation] 他者と共同善-アクィナス正義論の現代的可能性-2017

    • Author(s)
      佐々木 亘
    • Organizer
      経済社会学会第53回大会
  • [Presentation] Crowding out of Intrinsic Motivation by Wage: The Case of Long-term Care Workers in Japan2017

    • Author(s)
      加藤善昌
    • Organizer
      日本経済学会秋季大会
  • [Presentation] 社会資源からみた東大阪市のアルコール依存症ケアシステム―当事者と専門職のヒアリングをもとに―2017

    • Author(s)
      豊山宗洋
    • Organizer
      経済社会学会東西合同部会
  • [Presentation] シルバー人材センターにおける事業補助金の有効活用―養父市シルバー人材センターの事例―2017

    • Author(s)
      豊山宗洋
    • Organizer
      日本社会福祉学会第65回秋季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi