• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamic Spatial Economic Analysis for Multiple Disasters

Research Project

Project/Area Number 17H02521
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70291416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳永 澄憲  麗澤大学, 経済学部, 特任教授 (10150624)
宮田 讓  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20190796) [Withdrawn]
杉木 直  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322019)
松尾 幸二郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50634226)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords自然災害リスク / 経済被害 / 空間経済モデル / 都市交通モデル / 事例調査
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、市町村間の産業連関表の推計、動学空間経済モデルの開発、及び多発的自然災害の経済被害推計に重点をおいて研究を実施した。防災政策に関連するプロジェクトや政策課題についても情報収集を行った。
愛知県、静岡県、四国4県、北海道、熊本県、大分県などを対象に、グラビティモデルとRAS法を用いて、市町村間産業連関表の推計を行った。他の都道府県の表についても市町村間表が推計できるように、プログラム開発を行った。愛知県と静岡県をプロトタイプモデルとして、動学空間経済モデルを開発し、津波被害や洪水被害の復旧・復興過程のシミュレーション分析を実施した。これらの成果をうけて、四国4県、北海道、九州地域にモデル分析を拡張している。被災地域の生産活動の停止に加えて、交通リンク遮断や渋滞の影響も考慮して津波被害のシミュレーションを実施した。
多発的な自然災害については、北海道の市町村経済を対象に、津波被害と火山噴火が複合的に生じた場合を想定し、地域経済の回復過程をシミュレーションにより明らかにしている。また、愛知県内では2つの流域が洪水被害を受ける状況を想定した分析も行っている。四国のモデルでは、4県が存在するため、県別と市町村別の経済被害の影響を比較分析する方法を開発している。東日本大震災では、津波被害と原子力発電所の被害が同時的に発生したため、このような状況を想定したシミュレーションも検討している。
海外については、インドネシアの都市を対象に、自然災害リスクが都市の地価やサイズに与える影響を分析した。またタイの地域間産業連関表の推計を行った。これらの研究成果については、日本地域学会、日本環境共生学会、国際地域学会等で報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね計画通り研究が進んでいる。いくつかの都道府県について市町村間産業連関表の推計を行い、動学空間経済モデルを用いて分析し、比較を行っているが、おおむね良好な結果が得られている。多発的な複合被災については、いくつかのシナリオを設定し、シミュレーションが可能となっている。これらの成果については学会で報告をし、図書として公表している。

Strategy for Future Research Activity

おおむね順調に研究がすすんでいることから、今後も計画通り進める予定である。自然災害は発生は、場所と時期について多様であることから、様々なシナリオに対応できるように、分析手法を改善していきたい。モデルとデータの大規模化から、動学的産業連関モデルをベースとした手法の開発を優先的に進めている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Evaluating the regional economy and industrial structure using IRIO and MRIO tables for municipalities in Aichi and Okinawa prefectures2019

    • Author(s)
      Shibusawa, H., Shimabukuro, I. and Uchida, I.
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Regional Science

      Volume: 3 Pages: 219-245

    • DOI

      10.1007/s41685-018-0093-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 津波による経済被害と地域経済の回復力:愛知県54市町村を対象として2018

    • Author(s)
      渋澤博幸,花岡崚太
    • Journal Title

      地域学研究

      Volume: 48 Pages: 221-234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SCGEモデルを用いた完全自動運転実現時のドライバー人件費削減による経済効果の計測2019

    • Author(s)
      大勝友貴・杉木直・松尾幸二郎
    • Organizer
      平成30年度土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 自家用車の利用可能性と避難者の空間分布を考慮した津波避難シミュレーション2019

    • Author(s)
      山本若菜・杉木直・小林頌平・松尾幸二郎
    • Organizer
      平成30年度土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 熊本・大分地震の観光被害の空間経済効果2018

    • Author(s)
      渋澤博幸・今西徹・打田委千弘
    • Organizer
      2018年日本応用経済学会春季大会
  • [Presentation] 静岡県における津波被害と復旧過程の経済評価に関する研究2018

    • Author(s)
      松島大智・花岡崚太・渋澤博幸
    • Organizer
      日本環境共生学会第21回(2018年度)創立20周年記念学術大会
  • [Presentation] 流域水害の経済被害と復旧プロセスに関する研究:矢作川流域を対象として2018

    • Author(s)
      米光結衣・坂本大貴・渋澤博幸
    • Organizer
      日本環境共生学会第21回(2018年度)創立20周年記念学術大会
  • [Presentation] 北海道沖合地震が地域経済に及ぼす影響に関する研究2018

    • Author(s)
      杁本寛司・渋澤博幸
    • Organizer
      日本地域学会第55回(2018年)年次大会
  • [Presentation] 流域水害の経済被害と復旧プロセスに関するシミュレーション分析~豊川流域を対象として~2018

    • Author(s)
      坂本大貴・渋澤博幸
    • Organizer
      日本地域学会第55回(2018年)年次大会
  • [Presentation] 四国における津波経済被害と回復過程のシミュレーション分析2018

    • Author(s)
      花岡崚太・渋澤博幸
    • Organizer
      日本地域学会第55回(2018年)年次大会
  • [Presentation] Evaluating the Economic Damages by Tsunami and Regilience: Municipality Input-Output Approach2018

    • Author(s)
      Shibusawa, H., Hanaoka, R. and Miyata,Y.
    • Organizer
      12th World Congress of the RSAI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Evaluation of Economic Damages and Resilience in Flood Basin: A Dynamic Input-Output Approach2018

    • Author(s)
      Shibusawa, H., Sakamoto, D. and Miyata, Y.
    • Organizer
      15th PRSCO Summer Institute
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating Spatial Economic Damages by Natural Disasters in Japan: A Dynamic Input-Output Approach2018

    • Author(s)
      Shibusawa, H., Irimoto, H., Sakamoto, D., Hanaoka, R. and Miyata, Y.
    • Organizer
      65th Annual North American Meetings of the RSAI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 所属世帯による避難手段の相違を考慮した津波避難シミュレーションの検証と豊橋市における適用2018

    • Author(s)
      小林頌平・杉木直・松尾幸二郎
    • Organizer
      土木学会全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] 所属世帯による避難手段の相違と交通渋滞を考慮した津波避難シミュレーションの検証と避難課題の検討2018

    • Author(s)
      小林頌平・杉木直・松尾幸二郎
    • Organizer
      第58回土木計画学研究発表会
  • [Book] Environmental and Natural Disaster Resilience of Indonesia2018

    • Author(s)
      Miyata, Y., Shibusawa, H., Permana, I., Wahyuni, A.
    • Total Pages
      1-199
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-9811340925
  • [Book] Evaluating the Spatial Linkages of Thailand’s Inter-Provincial Economies and Industries: An Input-Output Approach, (ed.) Komaki, Y., The Future of Southeast Asian Countries, Population Change, Climate Change, Management of Japanese Companies and Competitiveness2018

    • Author(s)
      Shibusawa, H., Anantsuksomsri, S., Tontisirin, N., and Puttanapoing, N.
    • Total Pages
      109(16-34)
    • Publisher
      Yachiyo Shuppan
    • ISBN
      978-4-8429-1736-8
  • [Book] Global Supply Chain and Japanese Electronics Firms' Location in East Asia, (ed.) Hosoe, M., Applied Analysis of Growth, Trade, and Public Policy2018

    • Author(s)
      Tokunaga,S., Ikegawa, M.
    • Total Pages
      237(95-111)
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-9811318757

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi