• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Determinants and Costs of FTA Utilization

Research Project

Project/Area Number 17H02530
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

早川 和伸  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター 経済地理研究グループ, 主任研究員 (40458948)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
KeywordsFTA / 原産地規則
Outline of Annual Research Achievements

本事業では、日本を含む東アジア諸国における、自由貿易協定(FTA)の利用額に関するデータを収集し、主に2つの課題について研究を行う。第一に、複数のFTAが利用可能な状況下における、企業の関税スキーム選択を理論的、実証的に分析する。第二に、国ペア別・製品別のFTA利用コストを計測する。そして、商品や国ごとの違いを利用して、FTA利用コストの詳細な構成要素を探り、企業のFTA利用を促進するうえで必要な政策を探る。
事業2年目となる本年度では、1年目に収集したデータ、構築した分析フレームワークをもとに、実際に分析を行い、4本の論文執筆を行った。1本目の論文は国際的学術査読誌「Review of International Economics」に掲載が決まり、2本目の論文は海外学術誌にて査読中、3本目の論文はDiscussion paperとして刊行後、投稿準備中、そして4本目の論文は改訂中である。
それぞれ具体的な内容は以下の通りである。1本目では、日本の輸入において、日ASEAN経済連携協定(AJCEP)と二国間FTAの両方が利用可能なときに、どちらの協定を利用するかという選択問題を理論的、実証的に分析した。2本目では、より一般的に、タイの輸入に焦点を当て、実に6つの協定が利用なときに、どのように利用する協定を選択しているかを分析している。3本目の論文は、日本の輸入において、最貧国向け一般特恵関税と二国間FTAが利用可能な際に、片方の原産地規則が変化すると、協定選択問題にどのような影響を及ぼすかを分析している。最後に4本目の論文では、ASEAN各国から日本に輸出する際の、FTA利用にかかる可変的な費用、及び固定的な費用の計測を行っている。分析可能な対象が限定的である点を改善すべく、改訂を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本事業2年目にして、既に3本の論文が少なくとも国際的学術誌に投稿可能な状態にあり、うち1本は既に掲載された。残りの2本についても、事業3年目に学術誌への掲載が確定することが期待される。これらに加え、もう1本が改訂中であり、これも3年目の途中には投稿されるであろう。

Strategy for Future Research Activity

事業3年目では、まず2年目に学術誌に投稿した論文が採択されるよう、必要に応じて改訂を行う。次に、2年目に仕掛けた投稿前の論文2本を全て学術誌に投稿する。最後に、これら3本で構築された分析フレームワークを用いながら、包括的、横断的な分析を行う。具体的には、日本、タイ、インドネシア、台湾、中国のFTA利用データを同時に利用しながら、「関税選択問題」及び「FTA利用コスト」に関する分析を行う。また同時にさらなる国の追加ができないか模索する。可能性がある国として、オーストラリア、フィリピン、ベトナムが挙げられる。データ・アクセス権に注意しながら、出来るだけ多くの国を含んだ分析を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] TDRI(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      TDRI
  • [Journal Article] Choosing between multiple regional trade agreements: Evidence from Japan’s imports2019

    • Author(s)
      Kazunobu Hayakawa, Shujiro Urata, and Taiyo Yoshimi
    • Journal Title

      Review of International Economics

      Volume: 27(2) Pages: 578-593

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/roie.12389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple preference regimes and rules of origin2019

    • Author(s)
      Kazunobu Hayakawa
    • Journal Title

      IDE Discussion Papers, IDE-JETRO

      Volume: 738 Pages: 1-35

  • [Presentation] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • Author(s)
      Kazunobu Hayakawa
    • Organizer
      Nagoya International Economics Study Group
  • [Presentation] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • Author(s)
      Kazunobu Hayakawa
    • Organizer
      中央大学経済研究所公開研究会
  • [Presentation] Multiple preference regimes and rules of origin2018

    • Author(s)
      Kazunobu Hayakawa
    • Organizer
      南山大学経済学会主催研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi