2018 Fiscal Year Annual Research Report
自殺の社会経済的要因と自殺対策の実証分析:エビデンスに基づいた政策評価と提言
Project/Area Number |
17H02541
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
上田 路子 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (50791357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松林 哲也 大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (40721949)
山川 香織 東海学園大学, 心理学部, 助教 (00742131)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自殺予防 / 公共政策 / 自殺 / 心理学 / ソーシャルメディア / ツイッター |
Outline of Annual Research Achievements |
<青色照明に関する実験> 当初予定していた通り、18年度は青色照明に関する人を対象とした実験を早稲田大学にて行い、予定していたすべての実験を終了させることができた。研究成果をまだ発表していないので、詳細については記載することを差し控えたい。19年度中に複数の論文として実験結果を発表する予定である。
<自殺報道が自殺者に与える影響の解明> 昨年度に引き続き、自殺報道が自殺者に与える影響についての研究を行った。芸能人などの著名人の自殺が報道された後に自殺者数が増えるいわゆる「ウェルテル効果」については日本を始め世界中で報告されているが、なぜ自殺者数が増えるのかについては未だ明らかになっていない。本論文は、著名人の自殺が報道された後の人々の反応を探るため、報道後のツイッターの投稿の内容を分析した。また、人々の反応の内容と報道後の自殺者数の増加に関連があるかどうかを分析した。本研究の分析期間は2010年から2014年である。同期間中に自殺で亡くなった日本の「著名人」は26名であった。自殺により亡くなった著名人の名前が含まれるツイートをそれぞれの著名人の死亡が報道される前1週間と報道後2週間について取集し、ツイートの中身(本文)、投稿日時、アカウント名などデータベースに含まれる情報すべてを保存した。その後日本語以外での投稿や広告などを排除し、974,891件のツイートを分析対象とした。これら約100万件のツイートの内容の感情分析を機械学習によって行った。最後に、これらの感情分析の結果と自殺者数のデータを組み合わせ、著名人の自殺についてどのような反応を人々がしたときに自殺者数が増えるかを検討した。本分析結果は査読着き論文としてSocial Science and Medicineに掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
実験が予定したよりも早く終了し、最終年度に研究成果の発表ができる見込みのため。
|
Strategy for Future Research Activity |
19年度は実験の結果を論文として発表し、研究の総括をする予定である。
|
Research Products
(5 results)