• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

小売企業の仕入活動におけるプロセス革新の組織的条件に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H02574
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高嶋 克義  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (30197090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 知惠子  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90254234)
平野 光俊  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10346281)
松尾 睦  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (20268593)
西村 順二  甲南大学, 経営学部, 教授 (60198504)
小宮 一高  香川大学, 経済学部, 教授 (90335836)
清水 信年  流通科学大学, 商学部, 教授 (70330529)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords小売業 / 仕入活動 / プロセス革新 / マーチャンダイジング / 内部組織 / 企業間関係 / 情報化 / サプライチェーン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、小売企業の仕入活動におけるプロセス革新を促す組織的条件を考察することにある。平成29年度では、まず、小売企業の仕入活動におけるPB開発や共同マーチャンダイジング、情報化に基づくサプライチェーンの再編などのプロセス革新の導入に関して、その実践的および理論的課題を小売企業の組織的要因の視点から考察するために、小売チェーン企業の仕入担当者を対象とする質問紙調査を実施し、その調査データに基づく仮説検証を行った。具体的には、Kim & Takashima(2018)において、小売企業の仕入担当者によるプロセス革新が小売企業の部門間連携の程度によって規定されることを明らかにした。さらに、このような組織的条件によるプロセス革新への影響が小売企業の仕入先多様化戦略によって異なることも示された。また、小売業における情報化に伴うプロセス革新に関して、Minami & Nishioka(2017)やKusaka & Takashima(2018)では、情報技術を用いたサービスが受容される条件の検討が行われた。そして、プロセス革新を支える組織的条件の一つである人材育成の課題に関しては、組織学習の視点から、Matsuo(2017)、Matsuo(2018)、Matsuo & Matsuo(2018)などの研究が行われた。
さらに、平成29年度に行われた事例研究や理論的検討に基づいて、小売企業におけるオムニチャネル戦略が近年の小売企業の仕入活動におけるプロセス革新に基づいて展開されるとともに、仕入活動のプロセス革新がオムニチャネル戦略の成否を規定する局面があることが導かれた。この考え方は、高嶋・金(2018)の概念的研究によって整理され、小売企業におけるサプライチェーンの再編としてのオムニチャネル戦略に関わるプロセス革新を本課題において包摂する方向性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

定量的なデータの収集は計画よりも先行して行われ、データの分析作業は順調に行われ、平成29年度における研究の成果が、海外の査読雑誌に掲載、あるいは、掲載予定となり、研究成果の海外への発信という点での実績が積み上がりつつあるため、当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度では、平成29年度から引き続いて、小売企業における仕入活動のプロセス革新がどのような組織的条件のもとに動機付けられ、展開されるのか、そして、この仕入活動のプロセス革新がいかに小売企業の成果を高めるのかといった課題に関して、プロセス革新や知識管理に関する理論的枠組みに依拠しながら、小売企業における部門間関係などの組織的要因に注目した考察を中心として行う計画である。具体的には、平成29年度に検討された理論的枠組みと平成29年度に先行して収集された質問紙調査データに基づいて、小売企業における仕入活動のプロセス革新とその組織的条件との関係に関する仮説モデルの検証を中心とした実証的研究を研究代表者と研究分担者が共同で進めることにする。また、こうした検証結果を踏まえ、本研究課題の理論的枠組みをさらに洗練化させるために、小売企業における仕入活動のプロセス革新の展開に関わる事例研究や概念的研究を並行して行うことにする。さらに、小売企業におけるサプライチェーンの再編の一つとしてのオムニチャネル戦略に関わるプロセス革新を本課題において包摂して検討することから、平成30年度では、小売企業の仕入活動におけるプロセス革新としてのオムニチャネル化を促す組織的条件に関する実証的研究を並行して行う計画である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 品揃え形成における投機的局面と延期的局面2018

    • Author(s)
      高嶋克義
    • Journal Title

      JSMDレビュー

      Volume: 2,1 Pages: 13-21

    • Open Access
  • [Journal Article] How does managerial coaching affect individual learning? The mediating roles of team and individual reflexivity.2018

    • Author(s)
      Makoto Matsuo
    • Journal Title

      Personnel Review

      Volume: 47, 1 Pages: 118-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オムニチャネル化の組織的課題-小売企業における戦略転換の組織的制約-2018

    • Author(s)
      高嶋克義・金雲鎬
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 217巻3号 Pages: 1-10

  • [Journal Article] The effect of attribute importance and prior knowledge on the perceptions of customization and assortment2018

    • Author(s)
      Kyosuke Kusaka, Katsuyoshi Takashima
    • Journal Title

      International Journal of Marketing & Distribution

      Volume: Vol. 2 No. 1 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editorial comments, “Evolution of Marketing Channels in Japan”, Special Issue2018

    • Author(s)
      Chieko Minami
    • Journal Title

      Journal of Marketing Channels,

      Volume: Vol.25, No.2-3 Pages: ahead of print

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How do retailers increase the benefits of buyer innovativeness?: an intra- and inter-organization perspective2018

    • Author(s)
      Changju Kim, Katsuyoshi Takashima
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics,

      Volume: Vol.30, iss 2 Pages: ahead of print

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワーク・ライフ・バランス支援の研修効果に関する事例研究2018

    • Author(s)
      平野光俊
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 第217巻第2号 Pages: 39-57

  • [Journal Article] Effect of learning goal orientation on work engagement through job crafting: A moderated mediation approach.2018

    • Author(s)
      Makoto Matsuo
    • Journal Title

      Personnel Review

      Volume: 未定 Pages: ahead of print

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Goal orientation, critical reflection, and unlearning: An individual-level study.2018

    • Author(s)
      Makoto Matsuo
    • Journal Title

      Human Resource Development Quarterly,

      Volume: 29,1, Pages: 49-66

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/hrdq.21303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市場に対する立地視点からみた製造小売業の成長に関する特性分析 : スイーツ産業の事例に基づく予備的考察2018

    • Author(s)
      西村順二
    • Journal Title

      甲南経営研究

      Volume: 58,4, Pages: 1-17

  • [Journal Article] Perceived Characteristics of Smart Interactive Services and Determinants of Adoption Intentions2017

    • Author(s)
      Chieko Minami, Kenichi Nishioka
    • Journal Title

      Proceedings of 5th International Conference of Serviceology, University of Vienna

      Volume: なし Pages: ー

  • [Journal Article] Managers' exploration activities and individual unlearning: The mediating role of learning orientation and reflection.2017

    • Author(s)
      Makoto Matsuo
    • Journal Title

      International Journal of Human Resource Management

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/09585192.2017.1362022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of diagnostic and interactive uses of management control systems and managerial coaching on reflection in teams2017

    • Author(s)
      Makoto Matsuo, Takami Matsuo
    • Journal Title

      Journal of Accounting & Organizational Change

      Volume: 13, 3, Pages: 410-424

    • DOI

      https://doi.org/10.1108/JAOC-06-2016-0034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 消費スタイルの変化にどう対応するか ―地域密着を実践する小売業―2017

    • Author(s)
      清水信年
    • Journal Title

      ひょうご経済

      Volume: No.134 Pages: 2-5

  • [Presentation] 地域スイーツ店の成長とその意味 -神戸のスイーツ産業を考察の対象として-2018

    • Author(s)
      西村順二
    • Organizer
      スイーツ学会(日本フードサービス学会共同開催)
  • [Presentation] 問題提起「現代の流通における動態」2018

    • Author(s)
      西村順二
    • Organizer
      日本商業学会関西部会 2017年度1月例会
  • [Presentation] Perceived Characteristics of Smart Interactive Services and Determinants of Adoption Intentions2017

    • Author(s)
      Chieko Minami, Kenichi Nishioka
    • Organizer
      5th International Conference of Serviceology
  • [Presentation] ワーク・ライフ・バランス支援の研修効果に関する事例研究2017

    • Author(s)
      岸野早希、平野光俊
    • Organizer
      経営行動科学学会第20回年次大会
  • [Presentation] 立地市場と対応市場視点からみた製造小売業の成長戦略に関する特性分析-スイーツ産業の事例に基づく考察-2017

    • Author(s)
      西村順二
    • Organizer
      第67回 日本商業学会全国研究大会
  • [Book] 1からの流通システム2018

    • Author(s)
      崔 相鐵、岸本 徹也  (分担執筆)清水信年
    • Total Pages
      268(101-114)
    • Publisher
      碩学舎
    • ISBN
      978-4-502-26191-6
  • [Book] 「製造業のサービス化」戦略2017

    • Author(s)
      西岡 健一、南 知惠子
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502241413

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi