• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

顧客エンゲージメントによる価値共創モデルの解明

Research Project

Project/Area Number 17H02576
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

井上 崇通  明治大学, 商学部, 専任教授 (70281566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 一夫  明治大学, 商学部, 専任教授 (00341280)
村松 潤一  岡山理科大学, 経営学部, 教授 (30182132)
庄司 真人  高千穂大学, 商学部, 教授 (50317658)
田口 尚史  茨城キリスト教大学, 経営学部, 教授 (60530045)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサービス / エンゲージメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究では顧客エンゲージメントの構造を明らかにするために、その学術的な基盤となるサービス・ドミナント・ロジックからアプローチした。経済が発展する中で、価値の形成おける顧客の役割が向上してきている。顧客エンゲージメントは企業と顧客間の価値の共創だけでなく、ステークホルダーとの関係でも形成されることがある。つまり、顧客は単なる商品やサービスの購入者としてではなく、社会的・経済的アクターとして、サービス・エコシステムの中で自らの生存のために資源を統合する存在として位置づけられる。本研究ではこのような意識の中で、顧客エンゲージメントが価値共創に与えるモデルについての検討を行った。特に本研究で重視したのは、サービス・ドミナント・ロジックにおいて近年、提唱されているサービス・ドミナント・ロジックのナラティブとサービス・エコシステムである。価値を生み出す構造が、アクターが所有する資源だけでなく公的資源や市場資源を組み合わせることで発生させる資源統合によって、グッズの交換ではなくナレッジやスキルの適用が複数のアクターでサービス交換が生み出され、これが制度および制度的配列のもとで発生することになる。顧客エンゲージメントは、このようなサービス交換とサービス・エコシステムに関する理論的な関係の中で、アクターとしての多様な役割を担いながら価値を生み出すことについて検討することが継続的に求められることになる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2021 2020

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] サービス概念と消費経済学の再構築-マーケティング研究からの示唆-2021

    • Author(s)
      村松潤一
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 103(4) Pages: 1-13

  • [Journal Article] 地域再生とデザイン思考の交差点を探る2021

    • Author(s)
      酒井理・David Dunne・菊池一夫
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 68巻2号 Pages: 58-61

  • [Journal Article] ジア市場への参入モードとしてのポップアップ・ストア2021

    • Author(s)
      金澤敦史・菊池一夫
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 103巻4号 Pages: 121-131

    • Open Access
  • [Journal Article] サステナビリティに関するサービス・ドミナント・ロジックからの考察2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Journal Title

      地域デザイン

      Volume: 17 Pages: 175-192

  • [Journal Article] マーケティングにおける市場、交換およびサービス・エコシステム概念の検討2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 103(4) Pages: 47-61

  • [Journal Article] 価値共創と資源統合:S-Dロジックにおける資源概念と展開パターンの追求2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Journal Title

      中小企業支援研究

      Volume: 8 Pages: 2-7

    • Open Access
  • [Journal Article] デザイン思考の実践:導入とフレームワークの課題2020

    • Author(s)
      菊池一夫・David Dunne
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 67巻5号 Pages: 64-67

  • [Journal Article] 交通分野におけるデザイン思考の実践2020

    • Author(s)
      町田一兵・David Dunne・菊池一夫
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 67巻7号 Pages: 84-87

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 破壊的イノベーションの実行にあたって生じる緊張感―中国アパレル企業・Semir(森馬)の事例を中心に2020

    • Author(s)
      成田景堯・David Dunne・菊池一夫
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 67巻8号 Pages: 68-70

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ネット時代のリアル店舗の変容2020

    • Author(s)
      菊池一夫
    • Journal Title

      日経広告研究所報

      Volume: 313 Pages: 82-83

  • [Journal Article] デザイン思考の実践―地方自治体による地域への導入2020

    • Author(s)
      庄司真人・David Dunne・菊池一夫
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 67巻10号 Pages: 62-65

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ロジスティクス分野におけるデザイン思考2020

    • Author(s)
      大下剛・David Dunne・菊池一夫
    • Journal Title

      企業診断

      Volume: 67巻11号 Pages: 60-62

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ポップアップ・ストア研究の現状と課題2020

    • Author(s)
      菊池一夫
    • Journal Title

      三田商学研究

      Volume: 63巻4号 Pages: 217-234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] D2Cビジネスモデルにおける顧客経験の意義2021

    • Author(s)
      金澤敦史・菊池一夫・齋藤典晃・井上崇通
    • Organizer
      日本消費経済学会西日本大会
  • [Presentation] S-Dロジックにおけるデザイン思考の意義2021

    • Author(s)
      菊池一夫
    • Organizer
      日本消費経済学会西日本大会
  • [Presentation] ポップアップ・ストアに対する行動意図の影響要因に関する研究―ライフスタイルを中心にして―2021

    • Author(s)
      侯睿真・菊池一夫
    • Organizer
      日本消費経済学会九州部会
  • [Presentation] 市場化診断に関する一考察2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Organizer
      日本経営診断学会第259回関東・東北部会
  • [Presentation] サービス・エコシステムと市場S-D ロジック研究の方向性2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Organizer
      サービス学会第9回国内大会
  • [Presentation] SDL視点によるイノベーションの核心2021

    • Author(s)
      庄司真人
    • Organizer
      日本マーケティング学会カスタマーエンゲージメント研究会
  • [Presentation] ポップアップ・ストア研究の現状と今後の方向性2020

    • Author(s)
      菊池一夫
    • Organizer
      日本経営学会関東部会
  • [Presentation] D2Cブランドにおけるポップアップ・ストア活用の可能性ーサザビーリーグの事例を中心にー2020

    • Author(s)
      金澤敦史・菊池一夫・斎藤典晃
    • Organizer
      日本消費経済学会九州部会
  • [Presentation] D2Cビジネスモデルの解明-Warby Parkerを中 心にして-2020

    • Author(s)
      菊池一夫・大下剛・金澤敦史・町田一兵
    • Organizer
      第37回日本物流学会全国大会
  • [Presentation] 中国国際貿易における航空貨物輸送の動向分析2020

    • Author(s)
      町田一兵・大下剛・金澤敦史・菊池一夫
    • Organizer
      第37回日本物流学会全国大会
  • [Presentation] オムニチャネル小売業の流通プロセスにおけるロジスティクス統合2020

    • Author(s)
      大下剛・菊池一夫
    • Organizer
      日本商業学会第70回全国大会
  • [Presentation] ポップアップ・ストアの展開に関する現状分析2020

    • Author(s)
      金澤敦史・菊池一夫
    • Organizer
      日本消費経済学会 第45回全国大会
  • [Presentation] ポップアップ・ストアの戦略的展開2020

    • Author(s)
      菊池一夫
    • Organizer
      日本消費経済学会第45回全国大会
  • [Presentation] アジア市場への参入モードとしてのポップアップ・ストア2020

    • Author(s)
      金澤敦史・菊池一夫
    • Organizer
      アジア市場経済学会第24回全国大会
  • [Presentation] 地域デザインとディシプリン:地域デザインは何をベースにするべきか2020

    • Author(s)
      庄司真人
    • Organizer
      地域デザイン学会第9回全国大会
  • [Book] 北欧学派のマーケティング研究2021

    • Author(s)
      村松潤一、大藪亮
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      白桃書房
    • ISBN
      9784561662389
  • [Book] ケースで学ぶ価値共創マーケティングの展開2020

    • Author(s)
      村松潤一、藤岡芳郎、今村一真
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      同文舘出版
    • ISBN
      978-4495650056
  • [Book] 地域デザインモデルの研究2020

    • Author(s)
      原田 保、三浦 俊彦、古賀 広志、庄司真人
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      978-4762030277

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi