• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Expansion of Pre-Learning Materials for EPA Care Worker Candidates and Verification of the Educational Effects

Research Project

Project/Area Number 17H02608
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

末弘 美樹  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (50389095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 寧洋  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (80571554)
小田 栄子  神戸医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (10833676)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords経済連携協定(EPA) / 外国人介護福祉士候補者 / 介護福祉士国家試験 / e-Learning型学習 / 自立学習支援 / インドネシア / 情報通信技術(ICT) / 英語の役割
Outline of Annual Research Achievements

経済連携協定(EPA)に基づく外国人介護福祉士候補者の受け入れ開始後、複雑かつ深刻な問題が噴出している。そのひとつが、EPA介護福祉士候補者の国家試験合格率の伸び悩みである。受入れ施設は、多くの時間と資金を投入し、その育成に努めてきた。しかし第1陣の結果は6割が国家試験に不合格であった。日本政府の期待を裏切り、2010年から3年間は、EPA候補者の数は落ち込んだ。
そこで、本研究の目的は、質の高い人材の確保を最終目標に、受け入れ直後から、EPA介護福祉士候補者が貴重な戦力として即座に協働できるように、また受入れ施設の投資(時間と資金など)が最小限で済むように、訪日前から取り組みが可能となる 情報通信技術(ICT)を利用した国家試験対策を含めた介護福祉士の専門性と職業能力向上を目指したe-Learning型教材の拡充と教育的効果の検証である。
新体制による新システムの立ち上げとコンテンツの充実を図る中、H30年6月に兵庫県福祉課から依頼を受け、システムについて介護福祉施設関係者に紹介した。その際、EPA介護福祉士候補者を雇用している施設に対し調査アンケートを行った。
H30年夏に関西地域に起きた大型台風及び地震に加え、研究協力先であるインドネシアでも同時期に台風および地震が起こった影響から、一時研究が停滞したものの、年度末にEPAに関するインドネシアの現地調査を再開し、EPA関連施設を訪問するなどして最新情報の交換および共有を行った。しかし当初予定をしていた研究協力機関の拡充については、先方の諸事情により予定が急遽変更されるなどしたため、来年度への持ち越し課題となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

主な理由は以下のとおりである。
1)H30年夏に関西地域に起きた大型台風及び地震に加え、研究協力先であるインドネシアでも同時期に台風および地震が起こった影響から、一時研究が停滞してしまったため。
2)当初予定をしていた研究協力機関の拡充については、先方の諸事情により予定が急遽変更されるなどしたため。

新体制による新システムが立ち上げ、データの入れ込み作業を行いながら、引き続き教材コンテンツの拡充を図っている。作業自体は順調である。国家試験の過去問のみならず、ダイナミック機能をふんだんに利用して、介護福祉に特化した日本語や介護職の専門性や職業能力に関する教材を作成するため、素材を収集し、学習内容を充実させ、試作品の一部を完成させた。国内外においてEPA関連施設を訪問するなどして最新情報の交換および共有を行った。

Strategy for Future Research Activity

まず1)昨年度に新たに設定したシステムに、国家試験の過去問のみならず、介護福祉に特化した日本語や介護職の専門性や職業能力に関する教材をさらに追加する。そのため新たな素材の収集とコンテンツの充実を図る。そして、2)EPA介護福祉士候補者に試作品を利用してもらう。3)学習データを収集し、教育的効果や学習の効率性などを試験的に分析する。4)劇的に経済発展が進んでいるインドネシアに現地調査に出かけ、経済連携協定に関する最新の状況を探る。また現地の研究協力機関において情報交換を行い最新の状況を把握する。そして本研究に必要なネットワークをさらに広げる。5)最終年度の本格的なダイナミック教材の評価を行うとともに、最終年度の本格実施への準備を行う。

Remarks

完成後に公開

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] POLITEKES/STIBA/STIKES BALI(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      POLITEKES/STIBA/STIKES BALI
  • [Journal Article] Revitalizing the Japan-Indonesia Economic Partnership Agreement: The Role of E-Learning and English as an Intervention Language.2019

    • Author(s)
      Miki SUEHIRO
    • Journal Title

      商大論文

      Volume: 54 Pages: 1-1

  • [Presentation] 介護福祉士国家試験対策用学習支援システムについて2019

    • Author(s)
      末弘美樹
    • Organizer
      兵庫県介護福祉課
  • [Presentation] あなたの老後の安心~外国人介護福祉士の誕生~2019

    • Author(s)
      小田栄子
    • Organizer
      神戸医療福祉大学平成30年度姫路キャンパス公開講座
  • [Presentation] 学校に求められる外国人留学生への生活支援2019

    • Author(s)
      小田栄子
    • Organizer
      ②日本介護福祉士養成施設協会 平成30年度介養協近畿ブロック会教員研修会
  • [Presentation] ESP Approach Helps Nursing Students Comprehend Abstracts of Journal Articles.” the 1st JANET Conference in Fukui on June 23-24, 2018.2018

    • Author(s)
      Miki SUEHIRO
    • Organizer
      JANET

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi