• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

地域支援事業の適用に向けたストレス対処力SOCの社会・認知・神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 17H02609
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

坂野 純子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70321677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢嶋 裕樹  新見公立大学, 健康科学部, 准教授 (00550469)
山崎 喜比古  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10174666)
澤田 陽一  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (50584265)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
KeywordsSOC / 高齢者 / 社会関係資源 / 認知機能 / 神経基盤
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高齢者施策・事業への応用を企図して、Sense of coherence(SOC)の社会・認知・神経基盤を解明しようと研究を展開している。初年度から2年間にわたって高齢者からベースラインデータを取得したため、今年度は4月より3年後の縦断データの取得を計画していたが、新型コロナウィルスの蔓延および感染リスクが増大したため、調査・実験を一時中断し、前期は様子を見ることとし、その間、重症化リスクが少ないと思われる若年者(大学生)を対象に調査・実験を進めた。後期になっても、高齢者の感染による重症化リスクが高いと見込まれたため、当該対象からのデータ取得は次年度に持ち越すこととした。そのため、研究は大幅に遅れるに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルスの蔓延により、その影響が大きいと思われる高齢者を対象とした調査・実験の遂行が困難であったため。

Strategy for Future Research Activity

感染症の蔓延状況を勘案し、可能な調査・実験について計画を見直し、研究を進める予定である。特に、ベースラインデータに対する数年後の縦断データによる分析は、高齢者のSOCの向上や健康の維持・増進のメカニズムを解明するためには肝要であると思われるため、可能な限り、数年後のデータの取得を目指す。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 「Salutogenic factors of healthy eating habits in Japanese elderly people: a structural equation modelling approach.2020

    • Author(s)
      Sakano J, Ogata A, Sawada Y, Yajima Y.
    • Organizer
      ISOQOL 27th Annual Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi