• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Inductive learning and the evolution of social norms; Exploration of a new experimental paradigm

Research Project

Project/Area Number 17H02621
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

竹澤 正哲  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (10583742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 結孝  帝京大学, 文学部, 講師 (90725160)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords規範 / 帰納的学習 / 協力 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

規範とは、社会の中で共有された暗黙のルール体系であり、行為者は他者との相互作用や、他者の行動の観察を通じて帰納的にルールを学習していく。そして獲得されたルールに基づいて他者と相互作用し、振る舞うことで、規範は次世代の行為者に対して、伝達されていく。だが従来、進化ゲーム理論を用いて規範の進化が研究される際には、こうしたルールの帰納的学習という側面が削ぎ落とされがちであった。本研究の目的は、こうした規範が生成・伝達されるプロセスを、世代間伝達パラダイムをとして検討することにある。本年度は、規範の帰納的な学習過程に注目し、その学習アルゴリズムを実験的に検討した。具体的には、論理的に同一の組み合わせ構造を持つルールであるが、学習対象が人工言語である条件と、規範である条件とを設定し、参加者がそれぞれのルールを提示された複数の事例からどのように学習していくのかを検討した。特に注目したのは、近年、言語学習における生得的制約として注目されているサンプリング・バイアスである。実験の結果、学習の対象が言語である場合には、提示された事例の分布形態にかかわらず、参加者は特定のサンプリング・バイアスを持って学習することが明らかになったのに対し、学習の対象が規範である場合には、提示された事例の分布形態に応じて、参加者は事例がサンプリングされた母集団に対して、異なる前提をおいて学習をしていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の成果は、世代間伝達実験を実施するための基礎的情報を提供するものであり、その点において、順調に進展したものと言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度は個人の学習プロセスに焦点を充てたが、次年度以降は、学習の結果に基づいて個人が行動し、それが別の個人にとっての学習対象となる世代間伝達実験を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] MPI for Evolutionary Anthropology(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      MPI for Evolutionary Anthropology
  • [Presentation] Cumulative cultural evolution and the multimodal fitness landscape2017

    • Author(s)
      Takezawa, M.
    • Organizer
      Symposium: Perspectives on Prehistoric Cultural Evolution: From Archaeology to Behavioral Experiment
    • Invited
  • [Presentation] Informational loss during transmission may drive cumulative cultural evolution2017

    • Author(s)
      Nakawake, Y. & Takezawa, M.
    • Organizer
      Cultural Evolution Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What governs behavior in a public goods game: Social preferences or reinforcement learning?2017

    • Author(s)
      Takezawa, M. Horita, Y. Ezaki, T., & Masuda, N.
    • Organizer
      Cultural Evolution Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協力行動の計算論モデル:社会的選好と強化学習2017

    • Author(s)
      竹澤正哲
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 協力行動の計算論モデル構築を目指して:気まぐれな条件付き協力と強化学習2017

    • Author(s)
      竹澤正哲・堀田結孝・江崎貴裕・犬飼佳吾・喜多敏正・増田直紀
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会
  • [Presentation] Conditions for the evolution of punishment and cooperation without relying on cultural group selection.2017

    • Author(s)
      Tsuchida, S. & Takezawa, M
    • Organizer
      The 29th annual meetings of the Human Behavior and Evolution Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A minimum set of factors necessary for the punishment and cooperation to evolve without the aid of cultural group selection2017

    • Author(s)
      Tsuchida, S. & Takezawa, M
    • Organizer
      The 17th International Conference on Social Dilemmas
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 罰が進化するための最小要因:行動エラーの影響2017

    • Author(s)
      土田修平・竹澤正哲
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi