• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

社会適応方略としての感情制御プロセスー日米比較における複層レベルの検討ー

Research Project

Project/Area Number 17H02636
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

平林 秀美  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90261718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 風間 みどり  小田原短期大学, その他部局等, 准教授 (40780812)
唐澤 真弓  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60255940)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords感情制御 / 遺伝子多型 / セロトニン / 感情の安定性 / 子ども
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、子どもの感情制御の発達を検討するために、次の2つの研究を実施する。研究1では、子どもの感情制御場面における認知的再評価方略と抑制方略の遂行時の脳波を測定するとともに、感情制御に関わる遺伝子多型データを収集し分析を行う。研究2では、感情制御チャレンジ課題(Waiting課題、プレゼント課題)と社会的・認知的課題(他者感情理解、実行機能)を実施し、同時に養育者への質問紙調査(子どもの気質、問題行動傾向、養育者の気質、養育態度)を行う。
本年度は、幼児・児童を対象に研究1および研究2のデータ収集を実施する予定であったが、新型コロナウィルスの影響により子どもを対象に実験を実施することは困難であった。そのため、収集済のデータのうち子どもの遺伝子多型の解析を実施して、他の感情制御要因との関連を検討した。また、新たなデータとして養育者とその子どもを対象にインターネット調査を実施し、感情制御の発達とその関連要因について収集した。
子どもの遺伝子多型の解析の結果から、感情の安定性などに関わるセロトニントランスポーターの遺伝子多型を調べたところ、40人の子どものうち、ss型は20名、sl型は18名、ll型は2名であった。ss型(20名)と、l型を含むsl型・ll型(20名)の2群に分け、他の感情制御要因との関連を検討した。その結果、遺伝子多型がss型の子どもは、l型を含む子どもよりも、感情制御尺度(ERC:Shields & Cicchetti , 1997)の不安定・ネガティブ(Lability/ Negativity)の得点が高い傾向にあった。(項目例:イライラしやすい。怒りを爆発したりかんしゃくを起こしやすい。)
今後は遺伝子多型と感情制御の発達要因との関連をさらに分析するとともに、養育者とその子どもを対象に実施したインターネット調査の分析を進める計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスの影響により子どもの実験のデータ収集が困難であったが、収集済のデータについて遺伝子多型の解析を実施し、子どもの感情制御の関連要因の分析を進めることができた。また、子どもとその養育者を対象にインターネット調査を実施し、感情制御プロセス及びその関連要因についての研究は、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は遺伝子多型と感情制御の発達要因との関連をさらに分析するとともに、養育者とその子どもを対象に実施したインターネット調査の分析も進める計画である。
新型コロナウィルスが収束した場合は、さらに多くのデータ収集を実施する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Michigan/City University of New York(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan/City University of New York
  • [Journal Article] Emotion expression and regulation in three cultures: Chinese, Japanese, and American preschoolers' reactions to disappointment2021

    • Author(s)
      Ip, K. I, Miller, A. L., Karasawa, M., Hirabayashi, H., Kazama, M., Wang, L., Olson, S. L., Kessler, D., Tardif, T
    • Journal Title

      Journal of Experimental Child Psychology

      Volume: 201 Pages: 104972

    • DOI

      10.1016/j.jecp.2020.104972

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Are Preschoolers’ Neurobiological Stress Systems Responsive to Culturally Relevant Contexts?2021

    • Author(s)
      Ip, K. I., Felt, B., Wang, L., Karasawa, M., Hirabayashi, H., Kazama, M., Olson, S., Miller, A., Tardif, T.
    • Journal Title

      Psychological Science

      Volume: 32(7) Pages: 998-1010

    • DOI

      10.1177/0956797621994233

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 感情制御の発達と他者理解2020

    • Author(s)
      平林秀美
    • Journal Title

      発達

      Volume: 41(163) Pages: 33-38

  • [Journal Article] Neural signatures of child cognitive emotion regulation are bolstered by parental social regulation in two cultures2019

    • Author(s)
      Myruski, S., Birk, S., Karasawa, M., Kamikubo, A., Kazama, M., Hirabayashi, H., Dennis, T.
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: 14(9) Pages: 947-956

    • DOI

      10.1093/scan/nsz070.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文化的経験が育む社会情緒的コンピテンスの発達2022

    • Author(s)
      柳岡開地, 池田慎之介, 清水由紀, 平林秀美
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
  • [Presentation] 児童期の社会的スキルの発達 ー幼児期の認知・気質・感情制御・睡眠の問題との関連ー2022

    • Author(s)
      風間みどり, 平林秀美, 唐澤真弓
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
  • [Presentation] 情動制御の発達心理学2021

    • Author(s)
      上淵寿, 平林秀美, 篠原郁子, 中道圭人, 中川威, 遠藤利彦
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
  • [Presentation] Emotion regulation and Parenting among Japanese children:Longitudinal study2021

    • Author(s)
      Hirabayashi, H., Kazama, M., Isawa, S., Karasawa, M.
    • Organizer
      32nd International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 児童期の子どもの感情制御 ープレゼント課題におけるコルチゾール反応と対処行動ー2019

    • Author(s)
      風間みどり, 平林秀美, 井澤修平, 唐澤真弓
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Book] 情動制御の発達心理学2021

    • Author(s)
      上淵 寿、平林 秀美
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09161-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi