2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of the feelings of kawaii on psychophysiological states and social relations
Project/Area Number |
17H02651
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
入戸野 宏 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (20304371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 綾乃 東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (10367576)
小森 政嗣 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (60352019)
金井 嘉宏 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (60432689)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 実験系心理学 / 感情 / 感性 / 心理生理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,「かわいい」を,接近動機づけを伴う社会的なポジティブ感情であると定義して,多角的な検討を行った。主な研究成果は,以下の7つである。(1)前年度に作成した,かわいさの程度を操作した幼児顔を用いて,脳波と表情筋の反応を測定した。かわいさが低くなるように変形させた顔は,高くなるように変形させた顔に比べて,大きな脳電位反応を引き起こした。このことから,人々は,実際よりもかわいさの高い顔を幼児顔のプロトタイプとして持っている可能性が示された。(2)高齢者にとっての「かわいい」に関するインタビュー結果を論文にまとめた。高齢者は,見た目よりも対象との関係性に基づいて,かわいいと感じていることが分かった。(3)日本・アメリカ・イスラエルで国際比較調査を行った。日本だけでなく,海外でも「かわいい」やそれに関連する語がポジティブな意味を持ち,関心や好意度が高いことを示した。(4)子育てに関する動機づけの個人差を測る日本語版尺度を開発した。保護と養育の二次元が存在することを確証した。(5)ベイズ最適化法を用いて子どもの顔形状とかわいさ評定との心理物理関数を求めた。アルゴリズムを改善することで処理速度を高め,サーバーを通じたインターネット調査が可能になった。(6)かわいい写真を取り入れた瞑想(メンタルトレーニング)法を開発し,その効果を従来の方法と比較する実証研究を行った。新しい方法には少なくとも参加動機づけを高めるメリットがあることが示唆された。(7)本研究で得られた知見や国内外の文献調査に基づいて,科学的な「かわいい」研究に関する一般書と総説論文を執筆した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Can a robot’s touches express the feeling of kawaii toward an object?2020
Author(s)
Okada, Y., Kimoto, M., Iio, T., Shimohara, K., Nittono, H., & Shiomi, M.
Organizer
International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
Int'l Joint Research
-
-
-
-