• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

中学校・高等学校部活動の設置形態及び活動状況の実態と課題に関する教育社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 17H02684
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

西島 央  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 教授 (00311639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 博之  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (40365052)
藤田 武志  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70324019)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords部活動 / 中学校 / 高等学校 / 質問紙調査 / 学校規模
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中学校・高等学校の部活動の適正設置数を、生徒数・教員数等の学校規模と学校の施設・設備状況、地域社会の社会教育状況等から勘案して探ることを目的としている。本年度は、第一に、これまでの研究期間に取り組んできた中学校対象の3つの質問紙調査を組み合わせて総合的に分析・考察することと、第二に、高等学校での調査に着手することに取り組んだ。
中学校対象の3つの質問紙調査の総合的分析・考察から得られた主な知見は、次の3点である。①学校規模の小さい学校では、部員数が不足していることから、生徒数と部活動数のバランスが取れていないことがわかった。②学校規模の大きい学校では、複数の部活動間や同じ部の部員間で活動場所が競合していることから、活動場所と部活動数のバランスが取れていないことがわかった。③顧問としての職務には、学校内での指導や大会等への引率だけでなく、外部団体との関わりや保護者会への出席などの“社会的”活動の場があることがわかった。
高等学校対象の調査は、まずは、全国高等学校体育連盟といくつかの都県の高等学校体育連盟や、公立高等学校の管理職への聞き取り調査を行って、中学校とは異なる特徴の理解に努めた。本研究で注目している規模に関しては、中学校のような小規模校は限定的なので、部員数不足などによる生徒数と部活動数のアンバランスはみられないが、規模が大きいことによる指導者不足や活動場所不足の問題があること、学校経営、進路形成との関わりが強いことなどが指摘された。
この聞き取りの成果をもとに、全国高等学校体育連盟の協力を得て、全国10都県の高等学校の管理職を対象とした質問紙調査を企画し、発送するところまで準備ができたが、そのタイミングで、新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校の全国一斉臨時休業が行われることになったため、全国高等学校体育連盟の指示で中断している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

中学校対象の3つの質問紙調査の総合的分析・考察をまとめるところまでは、上記の「研究実績の概要」と下記の「研究発表」に示したように予定どおりに進んできた。
しかし、すでに「研究実績の概要」でも示したが、高等学校対象の調査への取り組みが、以下の理由で遅れている。
第一に、これは本研究全体にとってはよいことであったが、全国高等学校体育連盟が、本研究に大きな理解を示してくださり、当初の予定以上に、各都県の高等学校体育連盟や公立高等学校での聞き取り調査の機会を提供してくださったため、聞き取り調査に多くの時間を割くことになった。
第二に、その結果、当初、冬休み中に実施を計画していた、高等学校の管理職対象の質問紙調査を春休み中に実施することに計画を変更して、準備に取り組んだ。ところが、質問紙調査の印刷・製本・封入の委託作業が進んで納品もすんで、あとは発送という段階で、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、学校の全国一斉臨時休業が行われることになったため、全国高等学校体育連盟の指示で、発送を中断することになった。
報告書作成時点で、一部の自治体で学校が再開されつつあるものの、全国的にみれば、とくに高等学校の再開、そして部活動の再開の目途は立っておらず、調査をどのように継続できるか、また今年度計画している調査を予定どおり進められるかどうかがわからず、現在までの進捗状況は遅れている、と判断している。

Strategy for Future Research Activity

本研究が、部活動の設置状況について生徒数・教員数等の学校規模から分析・考察するという、学校教育が対象の調査研究である以上、学校の臨時休業が終わって、部活動を含めて通常どおりの学校教育活動が再開するまでは、進めることはできない。
しかし、部活動がふつうに行われるようになったところで、全国高等学校体育連盟と協議して、調査のできる状況であることが確認されれば、中断している管理職調査と、今年度予定している教員対象の調査に予定どおり取り組む予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 活動場所からみる中学校部活動の実状と課題-中学校管理職・教諭・生徒対象の質問紙調査から-2020

    • Author(s)
      西島央・藤田武志・矢野博之
    • Journal Title

      青山学院大学コミュニティ人間科学部紀要

      Volume: 1 Pages: 35-52

  • [Presentation] 活動場所からみる中学校部活動の実状と課題-中学校管理職・教諭・生徒対象の質問紙調査から-2019

    • Author(s)
      西島央・藤田武志・矢野博之
    • Organizer
      日本教育社会学会
  • [Book] 教育調査の基礎2020

    • Author(s)
      藤田武志・西島央
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      978-4-595-32173-3
  • [Book] 奪われる子どもたち2020

    • Author(s)
      富坂キリスト教センター編
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      教文館
    • ISBN
      978-4-7642-6147-1

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi