• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

International collaborative development of geography/history/civics teacher education system based on the capability theory, and its results dissemination

Research Project

Project/Area Number 17H02695
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

志村 喬  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70345544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 宏治  富山大学, 人文学部, 教授 (10324443)
金 ヒョン辰  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10591860)
井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)
伊藤 直之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20390453)
茨木 智志  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30324023)
永田 成文  三重大学, 教育学部, 教授 (40378279)
広瀬 悠三  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (50739852)
中平 一義  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50758597)
山本 隆太  静岡大学, 教職センター, 特任准教授 (80608836)
秋本 弘章  獨協大学, 経済学部, 教授 (90327015)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords社会科教育 / 地理教育 / 地理ケイパビリティ / 教員養成 / 教科教育
Outline of Annual Research Achievements

4年間の研究期間のうちの2年目にあたる2018(平成30)年度は,1年目の地理研修材開発研究成果を理論的に深めながら国際発信するとともに,社会系教育領域全体への展開可能性を探る段階であった。実績は後掲の通りであるが,主要な研究実績内容は次の4点にまとめられる。
①1年目の研修材開発研究を主とした成果発表は,学会発表だけに限っても14件行った。このうち半数の7件は,アメリカ地理学会大会,国際地理学連合大会(地理教育委員会大会),国際教育哲学会等の国際学会発表であり,世界の教育研究界へ成果発信することができた。②英国との共同研究としてノッティンガム大学教育学部教員養成担当者(地理)で前地理学協会(Geographical Association)会長であるメリー・ビダフ博士を招聘し,上越教育大学(日本地理学会地理教育国際共同研究グループ例会)及び奈良教育大学(日本社会科教育学会大会)において研究講演会を開催した。「イングランドにおける教師教育改革とその地理教育学修への影響」と題された講演とその後の議論により,日英の教育文脈の異同と本研究成果との関係について相互理解を深めることができた。③雑誌論文(7件)・図書(7件)では,学習指導要領改訂を受けた今後の地理・社会科教育への成果の応用に関する様々な発信を行った。④地理を主としてきた研究成果を社会系教育領域へ拡大する一歩として公民領域での研究成果,本研究の理論的基盤となる教育哲学・思想的分野での研究成果を得ることで,より広い教育研究領域で研究を定位・検討することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は,教科教育教員養成及び教員研修の改善を図るため,欧米を拠点として国際的に進行しつつあるケイパビリティ論に基づく社会系教科教員養成・研修システムの国際共同開発研究に,アジアから最初に参画することで同システムの開発・検証・改善研究に日本の教科教育界が積極的に貢献することを国際次元での目的とした。同時に,その国際研究成果を日本の教育文脈に適用することで,日本の教員養成・再研修の改善方策を提案することを国内次元での目的とした。
研究2年目の2018(平成30)年度は,日本の地理ケイパビリティ・プロジェクトで開発した成果の国際発信及び成果の国際的文脈への定位,並びに地理以外の社会系教科領域へ展開するための実践理論・基盤理論の究明が主要目的であった。
上記「研究実績の概要」記載の①国際学会での積極的な発表,②ノッティンガム大学教育学部教員養成担当者(地理)・前地理学協会(Geographical Association)会長のメリー・ビダフ博士の学会講演・研究会開催は,前者の目的に応えている。一方,記載③の雑誌・書籍での研究成果,④の公民・教育哲学領域等での研究成果は,後段の目的に応えている。
したがって,「おおむね順調に進展している」と判断される。

Strategy for Future Research Activity

研究3年目となる2019年度は,これまでの研究成果をより広い文脈で深め発信することとなるが,新規内容は地理以外の社会系教育領域(歴史教育・公民教育)での研修材開発である。
これら研究を進めるために,国内次元では,学会大会時等を通し恒常的に研究打ち合わせを行う。国際次元では,欧米のカウンターパート研究者を招へいした講演会・協議会開催,研究代表者・共同研究者らの学会発表及び現地調査等を推進する。講演会では,イギリスの歴史教育分野のカウンターパート招聘を予定しているが,日本と招聘国・地域とのカリキュラム構造の違いをふまえ柔軟に計画したい。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (7 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ノッテインガム大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ノッテインガム大学
  • [Journal Article] ケイパビリティ論に基づく公民教育におけるPDK-フェイクニュースに対する学生と教員の捉え方の差異から2019

    • Author(s)
      中平一義
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 38(2) Pages: 375-386

    • Open Access
  • [Journal Article] 国際地理オリンピックマルチメディア問題の出題内容―地理教育の内容と方法を考えるためにー2019

    • Author(s)
      秋本弘章
    • Journal Title

      環境共生研究

      Volume: 12 Pages: 57-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 地理教育におけるAR(拡張現実)技術の有用性ー位置情報型ARに焦点をあててー2018

    • Author(s)
      井田仁康・伊藤悟
    • Journal Title

      GIS-理論と応用

      Volume: 26(2) Pages: 23-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新設科目「地理探究」と交通・通信、観光2018

    • Author(s)
      井田仁康
    • Journal Title

      新地理

      Volume: 66(3) Pages: 59-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公民的分野との連携を意図した地理授業の創造2018

    • Author(s)
      伊藤直之
    • Journal Title

      社会科教育

      Volume: 714 Pages: 22-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーストラリアにおける米産業の動向2018

    • Author(s)
      佐々木緑・堤純・磯野巧・永田成文
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 11(1) Pages: 63-77

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 現代インドを地理でどのように考えさせていくのか2018

    • Author(s)
      永田成文
    • Journal Title

      地理月報

      Volume: 553 Pages: 12-15

  • [Presentation] 英国地理教科書における「探究学習」はいかに作られるか2019

    • Author(s)
      伊藤直之
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] Trust as a Matrix of Japanese Cultural Relationships2019

    • Author(s)
      Yuzo Hirose
    • Organizer
      Second Workshop on Educational Research between TU Dortmund and Kyoto University
    • Invited
  • [Presentation] A GeoCapabilities Approach in Japan: International Collaborative Research for Pre/In-service Teacher Training Program and Expanding the Researc2018

    • Author(s)
      Ryuta YAMAMOTO,Takashi SHIMURA, Hyunjin KIM, Yuzo HIROSE
    • Organizer
      Annual Meegting American Association of Geographers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カリキュラム理論におけるpowerful knowledge-その歴史的背景そして展開・拡張-2018

    • Author(s)
      柳田雅明・中野和光・志村喬・本田伊克・森岡修一
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第29回大会
  • [Presentation] The GeoCapabilities approach for In-service Teacher Training Program in Japan: Some High School Geography Teachers’ View2018

    • Author(s)
      Hyunjin KIM, Ryuta YAMAMOTO,Takashi SHIMURA
    • Organizer
      IGU・CGE Quebec Regional Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of the geography curriculum in new course study in Japan2018

    • Author(s)
      Ida,Yoshiyasu
    • Organizer
      IGU-Commission on geographical education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学校社会地理的分野における防災教育のモデル教科書2018

    • Author(s)
      井田仁康
    • Organizer
      全国社会科教育学会
  • [Presentation] Issue of multicultural education in Japan2018

    • Author(s)
      Ida,Yoshiyasu
    • Organizer
      International Symposium of Multicultural and Education Quality Assurance in the International Perspective
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中高接続を踏まえた中学校地理的分野、高校地理実践の在り方2018

    • Author(s)
      井田仁康
    • Organizer
      人文地理学会第42回地理教育研究部会
    • Invited
  • [Presentation] International comparison of the subject didactics matters for teacher education and training2018

    • Author(s)
      Ryuta Yamamoto
    • Organizer
      Teacher Education in (Trans)Formation: Global Trends, National Processes and Local Factors
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 安定供給の認識形成を目指すESDとしてのエネルギー授業の開発-中学 校社会科地理的分野を事例として-2018

    • Author(s)
      永田成文・松村謙一
    • Organizer
      日本社会科教育学会
  • [Presentation] Not Cosmopolitan Education, but Educational Cosmopolitanism: From and for Geographical Children2018

    • Author(s)
      Yuzo Hirose
    • Organizer
      International Network for Philosophers of Education (国際教育哲学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Moral Education with Religiosity? Rethinking Moral Education for a Caring Society2018

    • Author(s)
      Yuzo Hirose
    • Organizer
      Association for Moral Education(国際道徳教育学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trusting rather than Understanding Others: Another Intercultural Cosmopolitan Education2018

    • Author(s)
      Yuzo Hirose
    • Organizer
      International Conference on Multiculture and Education 2018
    • Invited
  • [Book] 初等社会科教育研究2019

    • Author(s)
      中平一義・茨木智志・志村喬ほか
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      9784759922806
  • [Book] 平成30年版学習指導要領改訂のポイント 高等学校地理歴史公民2019

    • Author(s)
      原田智仁(編)・永田成文
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      978-4-18-330514-5
  • [Book] 「地理総合」で始まる地理教育―持続可能な社会づくりを目指してー2018

    • Author(s)
      碓井照子(編)・井田仁康・秋本弘章・志村喬ほか
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253178
  • [Book] 地理オリンピックへの招待2018

    • Author(s)
      井田仁康・秋本弘章・山本隆太ほか
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253161
  • [Book] 今こそ学ぼう 地理の基本2018

    • Author(s)
      長谷川直子・井田仁康ほか
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-59201-8
  • [Book] 信頼を考える―リヴァイアサンから人工知能まで2018

    • Author(s)
      小山虎(編)・広瀬悠三ほか
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326102709
  • [Book] 教職教養講座 第2巻 教育思想・教育史2018

    • Author(s)
      鈴木晶子・山名淳・駒込武(編)・広瀬悠三ほか
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      協同出版
    • ISBN
      978-4319003235
  • [Funded Workshop] 日本社会科教育学会第68回全国研究大会(課題研究5)2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi