2020 Fiscal Year Annual Research Report
「教科化」時代の道徳教育を加速する教員研修メソッドの再構築
Project/Area Number |
17H02697
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
中村 美智太郎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (20725189)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 伸一 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (60774487)
鎌塚 優子 静岡大学, 教育学部, 教授 (80616540)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 道徳教育 / ケースメソッド |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、「価値概念の原理的探求と道徳教育実践の史的検討」「ヘルス・プロモーション活動研究に基づいた教員研修メソッドの開発」「ケースメソッドに基づく共感・連帯を可能にする実践方法探求」「ディスカッション・リーダーの高度化と『学び続ける共同体』の形成」の4つの領域・問題群にまたがる研究班ごとに研究を進めた。各班は昨年度よりさらに頻度を上げて、1ヶ月に2回から3回のペースで定期的にクロスワークを行い、それぞれの研究進捗を報告し合い、知見と成果を積み上げた。 2018年に刊行したケースメソッドに基づく道徳教育の実践入門書を引き続き活用し、実践者が、道徳教育の現在地・今後の方向性の理解した上で、ケースを活用したディスカッションに基づく道徳教育実践を実現していくプロセスを明らかにする研究を進めてきた。今年度は特にオンラインで実践する授業実践の試み、学校外教育体制の構築、教育NPO法人との連携、そして教職課程の学生が参画する授業実践の4つのアプローチに着目し、ケースメソッド教授法に基づく道徳教育を推進する体制について検討を重ね、論文として公開できた。また、学習者の道徳的行動についての研究動向と、コロナ禍においてケースメソッドを活用した道徳教育のよりよい実践システムの可能性を探り、情報倫理やいわゆるマイノリティを取り囲む課題も浮き彫りにすることも試みた。同時に、新たに開発したケースを活用し、児童生徒と保護者がともに道徳教育についての理解を深める研究会や、実践者が自らの教育過程を振り返り、ケースメソッドを活用した道徳教育を探究するシンポジウムも、オンラインではあるが開催できた。 全体を通じて、教科化後の道徳教育の刷新と加速という課題に、開発した教材を基盤とした、ケースメソッド教授法の道徳教育への導入による「高度化」に向けた教員研修メソッドの再構築を目指す本研究全体の目的に接近できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「価値概念の原理的探求と道徳教育実践の史的検討」「ヘルス・プロモーション活動研究に基づいた教員研修メソッドの開発」「ケースメソッドに基づく共感・連帯を可能にする実践方法探求」「ディスカッション・リーダーの高度化と『学び続ける共同体』の形成」の4つの領域・問題群にまたがる研究班ごとに、ケースメソッド教育及び道徳教育に関する先行事例調査を進めつつ、研究班同士の緊密な連携に基づいて、ケースメソッド教育を組織的に推進した教員の「高度化」を実現するための基盤の一端を明らかにできた。他方、当初の計画では、各研究班ごとの研究活動をさらに深めながら、海外での調査を行いつつ教材完成版を活用した実践の効果を国際的に検証することになっており、準備を進めていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響から断念せざるを得なかった。今後の対応としてオンラインでの実現可能性を模索する方向性に可能性を見出し、この検討を開始した。オンラインでの実践や道徳教育の連携体制についての検討は、教育機関が直面する新しい文脈で検討する必要が生じたため、次年度以降に続く検討課題とした。昨年度から延期していたシンポジウムや研修をオンラインで開催し、小学校・中学校・高等学校の教員がケースメソッド教授法を活用した道徳教育について議論の場を維持し、本研究が目指す「シリアルな道徳教育の実現」に向けて進めることができたが、同様にここまでの新たな課題を整理する必要も認識された。研究全体としては、これら以外で当初に予定していた研究計画をほぼ遂行することができたが、問題状況の整理・分析をさらに継続する必要があると思われるため、やや遅れているものと判断・評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここまでの成果に基づき、今後も引き続き各班での研究成果を蓄積・検証しながら、検討会・研究会を積極的に開催・参加し、小・中・高全ての教育現場との往還を目指しながら、理論と実践双方での精緻化を図る。特に、新たにオンラインに対応した教材集の刊行を実現したい。特に、当初想定していなかった諸問題に対応可能な新たなケース教材の開発が必要だが、そのためには問題状況の分析に加え、実践試行の機会を設ける必要もある。開発してきた教員研修メソッドの教員養成・研修における活用可能性を追求しながら、こころのケアと多様なコミュニティ形成への支援に着目した新たなケース開発及び教材作成に注力したい。あわせて、義務教育との接続も視野に入れ、教科化が行われない高等学校における道徳教育の実現可能性を、書籍等のより現実的な形で示したい。そのためにも遠隔での養成・研修の形態として、より効果的で優れた方法を明らかにしつつ、ICTの積極的な活用についての知見をさらに蓄積していく。これらを通じて、ケースメソッド方式での道徳教育の実践方法を身につけることで、教員の資質・能力の「高度化」がいかに行われ得るのかという課題と可能性についてもさらに検討を続け、次年度に向けて示唆を得ていく。 他方、海外における研究者との研究連携の維持・拡大し、成果を国際的な視野から検討が可能な基盤を形成したいが、COVID-19の影響は引き続き無視できない。これに対応するため、養成・研修メソッドの開発と並行して、より効果的なオンライン及びオンデマンド方式の実現方法についても検討したい。 以上を通じて、ケースメソッド教育の実践基盤構築を通じて、多様なコミュニティに置かれた子どもの心をケアし、多様性の涵養を支援する教員の資質・能力を向上させる道徳教育の実現を目指し、「教科化」時代の道徳教育を加速する教員研修メソッドの再構築に接近していく。
|
Research Products
(19 results)