• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

資質・能力の多様性と学際性を視点にした地理歴史授業の国際協働開発と教師への普及

Research Project

Project/Area Number 17H02704
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

伊藤 直之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20390453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)
由井 義通  広島大学, 教育学研究科, 教授 (80243525)
原田 昌博  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60320032)
宇都宮 明子  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (40611546)
山田 秀和  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (50400122)
田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)
阪上 弘彬  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (30791272)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords資質・能力 / 地理教育 / 歴史教育
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は研究体制の構築を行い,資質能力の多様性に着目するグループ,学際性に着目するグループ,構造化を図るグループに分かれ,それぞれの資質能力論の体系化を進めるとともに,特色が見られる地理歴史教育事象の収集を行った。
多様性に着目する研究グループの成果としては,ドイツ語圏における歴史教育論には,歴史教育ならではの歴史コンピテンシー育成論があり,多様性に立脚した資質能力論として注目される。そこで,来日中のスイス歴史教育研究者への聞き取り調査を行い,歴史コンピテンシーの領域についての見識を得ることができた。この見識を活用して,歴史授業づくりワークショップの企画・推進を進めていくことにする。
学際性に立脚した資質能力論研究グループとしては,英国における地理教育で主流となっている「探究学習(Enquiry Learning)」論に着目し,本研究に理解を示す英国地理教科書著者の考える探究学習について示唆を得るべく,2018年度の補助金による来日とワークショップ講演について同意を得ることができた。
資質能力の構造化グループについては,ドイツ・ラインランツプファルツ州の地理カリキュラム作成者らと接触し,同州の地理的コンピテンシーの構造について聞き取りを行ったほか,ドイツ・ベルリンにおける国立国会図書館などの文献調査などから,ドイツの歴史教科書が設定する学習活動等から,望まれる資質能力の抽出・構造化を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた研究協力者が一身上の都合で辞退を申し出たため,同様に欧米の歴史教育研究に関する見識を有する協力者をさがし,本研究への協力を受諾してもらうことに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

(1)資質・能力の学際性を反映している探求学習論を中核にした地理授業づくりワークショップの企画・推進
(2)資質・能力の多様性を反映している歴史的コンピテンシー論を中核にした歴史授業づくりワークショップの企画・推進
(3)日本ならではの情意的な資質・能力を喚起する地理授業をドイツ中等学校で実践する

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 教員養成大学で問う「歴史とは何か」 ~「初等中等教育実践基礎演習」での実践より~2018

    • Author(s)
      原田昌博
    • Journal Title

      鳴門教育大学授業実践研究

      Volume: 17 Pages: 23-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 翻訳 コンピテンス志向の歴史授業 : ペーター・ガウチ教授初来日記念講演会2018

    • Author(s)
      ペーターガウチ著 原田信之、宇都宮明子訳
    • Journal Title

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究

      Volume: 29 Pages: 227-250

    • Open Access
  • [Journal Article] 資質・能力としての社会的な見方・考え方を働かせた姿―事実を通した概念探求―2018

    • Author(s)
      伊藤直之
    • Journal Title

      鳴門教育大学附属中学校教育研究発表会研究紀要

      Volume: 62 Pages: 59

  • [Journal Article] 「地理総合」の方向性とGIS2017

    • Author(s)
      井田仁康
    • Journal Title

      新地理

      Volume: 65-2 Pages: 83-91

  • [Journal Article] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察:日独の歴史教育学研究の検討を通して2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Journal Title

      佐賀大学教育学部研究論文集

      Volume: 2-1 Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツ地理教育におけるコンピテンシーの位置づけ-16州の地理カリキュラムの比較から-2017

    • Author(s)
      阪上弘彬
    • Journal Title

      地理科学

      Volume: 72-4 Pages: 209-222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Moral education and geography education2017

    • Author(s)
      Yoshiyasu Ida
    • Organizer
      National postdoctoral forum on moral and civic education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発-鎌倉時代の単元を事例に-2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Organizer
      全国社会科教育学会
  • [Presentation] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察-日独の歴史教育学研究の考察を通して-2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Organizer
      日本社会科教育学会
  • [Presentation] Trends of Education for Sustainable Development on Geographical Curriculum: Focused on Japan and Germany2017

    • Author(s)
      Hiroaki Sakaue
    • Organizer
      2017韓国地理環境教育学会夏季学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Challenge to GAP in Japanese Education after DESD2017

    • Author(s)
      Yoshimichi Yui
    • Organizer
      2017韓国地理環境教育学会夏季学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 初等社会科における地図学習実践の試み2017

    • Author(s)
      村田翔・今井貴秀・沖西啓子・阪上弘彬・由井義通
    • Organizer
      2017年度 日本地理教育学会 第67回大会
  • [Presentation] 基調提案:「主体的・対話的で深い学び」を実現する社会科教科書のあり方を考える2017

    • Author(s)
      伊藤直之
    • Organizer
      第34回鳴門社会科教育学会研究大会
  • [Presentation] 「地理総合」実践に向けた社会系教員対象公開ワークショップ―地理的な見方・考え方を自覚化する地理ケイパビリティ・プロジェクト成果研修材体験2017

    • Author(s)
      志村喬・永田成文・秋本弘章・KIM Hyunjin・伊藤直之
    • Organizer
      2017年度 日本地理教育学会 第67回大会
  • [Book] 初等社会科教育2018

    • Author(s)
      吉田武男,井田仁康,唐木清志
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083145
  • [Book] 教育方法・技術論-主体的・対話的で深い学びに向けて2018

    • Author(s)
      齋藤義雄,宇都宮明子
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      大学図書出版
    • ISBN
      978490716685
  • [Book] ドイツ地理教育改革とESDの展開2018

    • Author(s)
      阪上弘彬
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      978-4772253062
  • [Book] 授業が変わる! 新しい中学社会のポイント2017

    • Author(s)
      井田仁康,中尾敏朗,橋本康弘
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      日本文教出版
    • ISBN
      978-4536600996

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi