• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Developing Active Leaning for Kindergarten Teacher Training through Play/Drama/Theatre Continuum

Research Project

Project/Area Number 17H02709
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

小林 由利子  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (50245297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椛島 香代  文京学院大学, 人間学部, 教授 (00383307)
花輪 充  東京家政大学, 家政学部, 教授 (10572711)
木村 浩則  文京学院大学, 人間学部, 教授 (40315271)
中島 裕昭  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50217725)
早坂 信哉  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (60406064)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords保育者養成 / 演劇的手法 / アクティブ・ラーニング / 演劇 / ドラマ / 遊び / 演劇教育 / 授業開発
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度に開発した仮説「保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業」プログラムVir.3に基づく実践を3大学(東京都市大学・東京家政大学・文京学院大学)において実施し、修正し、汎用性の高い演劇的手法を用いたアクティビティを抽出し、検討した。
東京都市大学において、小林が開発したアクティビティについて、コミュニケーション能力と表現力に関する学生(児童学科1年生)の授業前後の意識の変化についての質問紙調査を実施した。結果として、授業前後比較では、多数の項目で改善と向上が見られ、主観的コミュニケーション能力の向上が認められた。この結果から、汎用性の高いアクティビティを選択した。以上のことから、「遊び/ドラマ/演劇連続体」の考え方に基づく演劇的手法を用いたアクティブラーニング型授業で使用可能であるアクティビティを開発した。これらを「保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発」報告書に最終プログラムの一部として掲載した。
「保育者のための遊び/ドラマ/演劇連続体」の理論構築として、昨年度の国際フォーラムにおけるブリンチ, R.の乳幼児のための演劇に子どもの遊びの要素を取り入れるという考え方とスウェーデンの演出家による俳優訓練ワークショップにおける子どもの遊びの要素の導入から、演劇のルーツを子どもの遊びとするKoste, V.G.の考え方を明確にした。さらに、Kosteとヴィゴツキー, L.S.の類似性を指摘し、演劇のルーツを子どもの劇的遊びであることを明らかにした。フィンランドとこれまでのボローニャの乳幼児のための演劇調査から、作品に子どもの遊びの要素を含むことが上演作品考察から明らかになった。以上のことから、「遊び/ドラマ/演劇連続体」の重要性を指摘できた。最終的に研究成果報告書(224頁)を作成できた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発2020

    • Author(s)
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・中島裕昭・花輪充・早坂信哉・程田昌明
    • Journal Title

      2017~2019年度科学研究費助成 基盤研究B 研究成果報告書

      Volume: 1 Pages: 1-224

  • [Journal Article] 英米のドラマ教育の考察(11)-ヴァージニア・G・コウスティとレフ・S・ヴィゴツキーとの類似性-2020

    • Author(s)
      小林由利子
    • Journal Title

      東京都市大学人間科学部紀要

      Volume: 11 Pages: 1-8

  • [Journal Article] ボローニャの「未来のヴィジョン、演劇のヴィジョン…(乳幼児のための演劇と文化国際フェスティバル―「スモール・サイズ」から「マッピング」へー2020

    • Author(s)
      小林由利子
    • Journal Title

      児童青少年演劇ジャーナル げき

      Volume: 22 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 5歳児の表現活動に関する一考察-物語や詩を題材とした活動分析-2020

    • Author(s)
      椛島香代・安藤美緒・安達祐亮
    • Journal Title

      文京学院大学人間学部研究紀要

      Volume: 21 Pages: 197-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育者の資質としての表現力を支える状況判断力・技能の育成2020

    • Author(s)
      椛島香代・森下葉子・木村学・渡辺行野・菖蒲澤侑
    • Journal Title

      文京学院大学総合研究所紀要

      Volume: 20 Pages: 211-228

  • [Journal Article] スウェーデンにおける乳幼児のための演劇2019

    • Author(s)
      中島裕昭 翻訳 レベッカ・ブリンチ著
    • Journal Title

      児童・青少年演劇ジャーナル げき

      Volume: 21 Pages: 44-53

  • [Journal Article] 幼児教育において育みたい資質・能力を耕す劇あそびの取り組みについて2019

    • Author(s)
      花輪充
    • Journal Title

      キリスト教保育

      Volume: 2月号 Pages: 38-40

  • [Journal Article] 演劇創作を通した他大学との表現ゼミ交流活動の実践的研究2019

    • Author(s)
      山本直樹・友永良子・花輪充・麓洋介・桜井剛・安氏洋子・川合沙弥香・高崎みさと・加藤孝士
    • Journal Title

      こども学研究

      Volume: 1 Pages: 109-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保育者養成におけるアクティブ・ラーニング-経験・省察・トランスフォメーション-2020

    • Author(s)
      木村浩則、椛島香代、花輪充
    • Organizer
      日本保育者養成教育学会第4回大会
  • [Presentation] 乳幼児のための演劇の可能性2019

    • Author(s)
      小林由利子・中島裕昭
    • Organizer
      日本演劇学会 演劇と教育研究会 企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 乳幼児のための演劇とは何か?-子どもの遊びとの関係性2019

    • Author(s)
      花輪充・小林由利子・川合沙弥香
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会29回大会 自主シンポジウム
  • [Presentation] Puppet Theatre in Japan: Musubi-za & Hitomi-za2019

    • Author(s)
      Yuriko Kobayashi
    • Organizer
      SAMPO International Theatre Festival
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「遊び/ドラマ/演劇連続体」にもとづく保育者養成プログラム開発-ポートフォリオ作成の検討を通して-2019

    • Author(s)
      小林由利子
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
  • [Presentation] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブ・ラーニング型授業開発(3)2019

    • Author(s)
      小林由利子
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会29回大会
  • [Presentation] 多様な問題解決を引き出す保育展開―表現遊びの事例から-2019

    • Author(s)
      小出美緒・安達祐亮・椛島香代
    • Organizer
      日本保育学会第72回大会
  • [Book] アクティブ・ラーニングで学生の主体的学びをつくりだすーBGUの魅力ある授業づくりー2019

    • Author(s)
      木村浩則 編
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      冨山房インターナショナル

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi