• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of learning materials for programming with systematics and cross curriculum in primary education

Research Project

Project/Area Number 17H02712
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

竹野 英敏  広島工業大学, 情報学部, 教授 (80344828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 和重  広島工業大学, 情報学部, 准教授 (10796022)
青木 真吾  広島工業大学, 情報学部, 准教授 (80364024)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords初等教育 / プログラミング学習 / 教材開発 / 評価 / 光トポグラフィ / 視線計測
Outline of Annual Research Achievements

この研究は,学校教育において様々な内容を学習する小学生を対象に,「プログラミング」の意義や役割に対するアンケート調査や,情報系の高校生・大学生・社会人を対象にインタビュー調査を行い,プログラミング学習に期待する「知識」「技能」「思考・判断」「態度」の評価規準を明らかにするとともに,プログラミングの経験者と未経験者の大学生を対象に,視線・脳血流計測を用いて,プログラミング教材の効果を明らかにすることを通して,小学校段階における系統的で教科横断型のプログラミング学習のカリキュラム,教材及び指導法を開発し,小学校現場で実証することを目的としている。
最終年度の平成31(令和元年)年度は,系統的な教科横断型プログラミング学習のまとめをし,指導資料教材(年間指導計画,指導案,モデル教材,ワークシート,指導資料)を検証し,小学校において実際に試用していただき,教員側・児童側の両面から実践事例の収集を図った。
具体的には,6月から教材資料の作成,指導資料の作成,学会発表の準備を開始し,8月に研究結果を学会発表した。そして,10月・11月に,教材資料の有効性について小学生を対象にして実証授業を行うとともに,小学校教員に対して,教材・指導資料の有効性について主観的評価をした。12月に,その結果についての分析を行い,教材資料・指導資料の有効性についての実証研究のまとめを行った。2月に,検証結果をもとにして教材資料・指導資料の修正を行い,まとめた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 視線,NIRSを用いたプログラミング教材SWITCHED ON Computing 日本版「うちゅうひこうしになってみよう」の評価2019

    • Author(s)
      竹野 英敏、島田 陽介、有田 泰記
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33 Pages: 5~8

    • DOI

      10.14935/jsser.33.6_5

    • Open Access
  • [Presentation] 視線,NIRSを用いたプログラミング教材SWITCHED ON Computing 日本版「うちゅうひこうしになってみよう」の評価2019

    • Author(s)
      竹野 英敏, 島田 陽介, 有田 泰記
    • Organizer
      日本科学教育学会中国支部
  • [Presentation] 簡易脳波計による小学校プログラミング教材 「宇宙飛行士になってみよう」学習時の評価2019

    • Author(s)
      竹野英敏,戸崎聡
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
  • [Presentation] 簡易脳波計による小学校プログラミング教材 「トレジャーハンターになってみよう」学習時の評価2019

    • Author(s)
      竹野英敏,戸崎聡
    • Organizer
      日本産業技術教育学会
  • [Presentation] Japan's junior high school technology education: history, present condition, and future2019

    • Author(s)
      Hidetoshi Takeno
    • Organizer
      2019 International Symposium on Technology Education in Schools
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi