• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロリアクターを組込んだ逐次赤外分光顕微鏡の創製 -生命・材料科学への展開-

Research Project

Project/Area Number 17H02756
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

石黒 孝  東京理科大学, 基礎工学部材料工学科, 教授 (10183162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 貴博  東京理科大学, 理学部, 助教 (30408695)
谷口 淳  東京理科大学, 基礎工学部電子応用工学科, 教授 (40318225)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords赤外顕微鏡 / 水熱反応 / 光触媒 / 細胞 / 光合成 / ATP / FT-IR / 二酸化炭素
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は従来になく長時間安定して測定可能な赤外分光顕微鏡を実現し、生きたままの細胞の代謝、葉緑体の光合成反応、光触媒反応、金属膜の水熱反応等の逐次その場観察を実現することである。
H29年度はリニアアレイ検出器を搭載した顕微赤外分光顕微鏡を導入し、これに長時間冷却可能な液体窒素デュワーを装着した。温度擾乱を避けるために装置全体をアクリル板で覆い、装置の安定性について評価を行った。デュワーに液体窒素注入後から数日にわたり計測できることが可能となり、測定が特に安定して実現できる時間範囲を捉えることができた。 さらに新たに参照光と試料透過光をリニアアレイにより同時に計測可能なマイクロ流路を導入したマイクロ・リアクタを新たに設計・製作した。これにより、赤外線光源、光路長、検出器感度等のドリフトに対して安定した計測を実現できることが分かった。その一方で、光触媒反応その場観察を実現するために、紫外線LEDを組込んだ分光セルを新たに設計・製作し、制御用の安定電流回路も自作し、その特性を評価した。
上記の装置改良と平行して、本研究で観察対象としている反応に関わる二酸化炭素、ATP等の水溶液中透過赤外吸光度測定の予備実験を行った。また、対象とする細胞の細胞周期の培地温度依存性についても予備実験を行った。
又、水の赤外吸収スペクトルの第一原理計算を行い、実測データを再現することができた。これを論文としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定した通りに装置を改良することができ、これを用いた予備実験も実施できた。

Strategy for Future Research Activity

細胞観察用及び水中化学反応観察用それぞれに適したマイクロリアクターのパターンを設計・試作し、平成29年度に立ち上げた逐次赤外分光顕微鏡に設置し、分光計測を行い、パターン及び行路長の最適化を行う。対象としては引き続き、細胞、葉緑体、光触媒、金属の水熱反応とする。そのための乳酸、ATP、リン酸、クエン酸、グルコース等の水溶液のIRスペクトルの定量測定を実施する。
その後、システムとしての特性を把握したうえで、細胞周期に亘る細胞の代謝計測、葉緑体の光合成条件制御による反応計測、生体エネルギー代謝反応、水分解光触媒反応その場計測、水中脱合金反応その場計測と多孔体膜形成条件等のテーマへの展開を計る。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] In situ Measurement of the pH-dependent Transmission Infrared Spectra of Aqueous Lactic Acid Solutions2017

    • Author(s)
      Takuji Ube, Yasuko Yoneyama, and Takashi Ishiguro
    • Journal Title

      ANALYTICAL SCIENCES

      Volume: 33 Pages: 1395-1400

    • DOI

      https://doi.org/10.2116/analsci.33.1395

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pH Dependence of Transmission Infrared Spectrum of ATP Aqueous Solution2017

    • Author(s)
      Anna Ohwada, Takuji Ube, and Takashi Ishiguro
    • Organizer
      Europian Conference on the Spectroscopy of Biological Molecules 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acceleration of dealloying reaction of Pd-Al-N films using pH controlled citric acid chelate solution and formation of nanoporous Pd-Al films2017

    • Author(s)
      TakujUbe, Akizumi Kawamoto, Takashi Harumoto, and Takashi Ishiguro
    • Organizer
      5th Nano Today Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有機酸を用いた脱合金反応による3Dナノポーラスパラジウム膜の形態制御と特性評価2017

    • Author(s)
      宇部卓司、河本明純、石黒孝
    • Organizer
      2018年日本金属学会春期大会
  • [Presentation] クエン酸を用いたPd-Al-N膜の脱合金反応によるナノポーラス膜形態制御2017

    • Author(s)
      河本明純、宇部卓司、石黒孝
    • Organizer
      2017年日本金属学会秋期大会
  • [Presentation] Development of in situ transmission infrared microscopy system and its application to observation of living cell2017

    • Author(s)
      Takashi Ishiguro, T. Ube, and Y. Yoneyama
    • Organizer
      Microscopy Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmission FT-IR spectroscopy of DPPC membrane modified by using ScaleA22017

    • Author(s)
      Katsura Masukawa, Takuji Ube, and Takashi Ishiguro
    • Organizer
      International Symposium on Imaging Frontier 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of transmission infrared spectroscopy to living cells and biomaterials evaluation in aqueous solution2017

    • Author(s)
      Takuji Ube and Takashi Ishiguro
    • Organizer
      International Symposium on Imaging Frontier 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 透過赤外分光顕微鏡による細胞代謝その場観察2017

    • Author(s)
      宇部卓司、米山靖子、石黒 孝
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第73回学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi