• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

development fo organic semiconductor double-heterostructures and microcavity lasers fabricated by slide boat method

Research Project

Project/Area Number 17H02771
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

佐々木 史雄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (90222009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳 久雄  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00220179)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords有機半導体レーザー / ダブルヘテロ構造 / スライドボート法 / (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー / 微小共振器
Outline of Annual Research Achievements

結晶性有機半導体(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー(TPCO)のダブルヘテロ構造作成のために、スライドボート装置改修を引き続き進めている。平成30年度はルツボの内部構造を改善し、原料の突沸などによる吹き出しを大幅に低減する効果が確認出来たが、原料の種類により個別化を図る必要があることがわかってきた。本年度はその個別化に関する調整を行い、それぞれの原料による最適化等を図る。また、当初想定していたより高温での成膜が必要で有ることがわかり、スライドボートの高温下におけるスライド動作が不安定な点、課題があることもわかってきた。本年度は、これの解決を図るために可動部と一体となった基板加熱部分の部品を交換し、スムーズな稼働と均一な成膜に資する制御を図る。さらに、温度設定を大幅に低温化できる可能性についても検討する。各ルツボには、外部から気化した良溶媒を導入する機構を取り付けてあるので、これを実際に試すと同時に、それらが排気系やグローブボックス内環境の劣化などに繋がるかどうかも見極めつつ、良好な結晶性ダブルヘテロ構造の構築に至る各種設定を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ルツボノズル付近での原料付着による成膜レートの変動や詰まりなどを改善するために、ノズル付近の温度をルツボ本体部分より高温に設定する改良を施した。また、原料の突発的な吹き出しを防ぐための内部構造を導入した。シアノ系TPCOを原料として用いた場合、初期設計では最高温度400℃程度のルツボ部分加熱を想定していたが、内部構造の導入により、より高温が必要であることがわかってきた。現状温度コントローラーなどの制約でその改善が難しく、かつスライド部分に対する影響もかなり大きな事がわかってきたので、活性層として想定していたBP2T-CNを見直すと同時に、内部構造の調整などを行ってきた。また、ブレード部分の改善も図り、基板とブレード部分の接触を改善する機構なども導入したが、まだ良好な平坦状結晶が得られる状況には至っていない。本年度はそれらの調整を進め、個別原料に対するルツボ構造や条件設定などを進める。

Strategy for Future Research Activity

現状3元系の窒素雰囲気中での成膜が出来る条件設定は整ってきたが、温度設定の高温下に伴う各種課題が蓄積してきた。そこで、本年度は前記ルツボ周辺やスライド機構の改善を図るだけで無く、成長条件の温度設定をより低温下出来る可能性のある溶媒雰囲気の導入も検討する。各ルツボに外部から気化した良溶媒を導入する機構は既に取り付けてあるので、これを実際に試すと同時に、それらが排気系やグローブボックス内環境の劣化などに繋がるかどうかも見極めつつ、良好な結晶性ダブルヘテロ構造の構築に至る各種設定を進める。これに伴い、当初設置する可能性もあった全体の真空化や5元系への拡張は中断し、より実効的かつ詳細な成長条件を探索することとする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] High-gain and wide-band optical amplifications induced by a coupled excited state of organic dye molecules co-doped in polymer waveguide2018

    • Author(s)
      Youtaro Higase, Shinya Morita, Toshiyuki Fujii,Shun Takahashi, Kenichi Yamashita, Fumio Sasaki
    • Journal Title

      Optics letters

      Volume: 43 Pages: 1714-1717

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OL.43.001714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-Assembled Organic Crystalline Microring Cavities with High Q-Factors2018

    • Author(s)
      Kazuki Bando, Honami Fujii, Kei Mizuno, Kaishi Narushima, Akihito Miyazaki, Fumio Sasaki, Shu Hotta, Hisao Yanagi
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 4 Pages: 936-942

    • DOI

      DOI: 10.1002/cnma.201800135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pi Electronic Co-crystal Microcavities with Selective Vibronic-Mode Light Amplication: Toward Forster Resonance Energy Transfer Lasing2018

    • Author(s)
      Daichi Okada, Stefano Azzini, Hiroki Nishioka, Anna Ichimura, Hayato Tsuji, Eiichi Nakamura, Fumio Sasaki, Cyriaque Genet, Thomas W. Ebbesen, Yohei Yamamoto
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 18 Pages: 4396-4402

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.nanolett.8b01442

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Whispering gallery mode lasing in lead halide perovskite crystals grown in microcapillary2018

    • Author(s)
      Naho Kurahashi, Van-Cao Nguyen, Fumio Sasaki, Hisao Yanagi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 113 Pages: 011107-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5037243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optically pumped lasing of cyano-substituted thiophene/phenylene co-oligomer microcrystals fabricated by the slide boat method2018

    • Author(s)
      Fumio Sasaki, Shohei Dokiya, Hisao Yanagi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 58 Pages: SBBG05-1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1347-4065/aaf878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機色素共ドープ薄膜の光増幅特性と波長可変レーザー発振特性2018

    • Author(s)
      東瀬 陽太郎,田口 巴里絵,森田真也,藤井俊行,山下 兼一,佐々木 史雄
    • Journal Title

      レーザー学会第528回研究会報告

      Volume: RTM18-61 Pages: 7-11

  • [Journal Article] CN系(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーを用いたダブルヘテロ蒸着膜のEL特性とスライドボート成長結晶による光励起レーザー発振2018

    • Author(s)
      佐々木 史雄、土器屋翔平、柳久雄
    • Journal Title

      レーザー学会第528回研究会報告

      Volume: RTM18-64 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 量子解放の分子機能から見たTPCO結晶の発光増幅現象2018

    • Author(s)
      柳久雄, 香月浩之, 佐々木史雄, 山下兼一
    • Journal Title

      レーザー学会第528回研究会報告

      Volume: RTM18-66 Pages: 33-36

  • [Presentation] マイクロキャピラリ内に成長した有機金属ハライドペロブスカイト/PEO複合体における共振器量子電磁気学効果2019

    • Author(s)
      椋橋奈穂、佐々木史雄、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] キラルπ共役ポリマーマイクロ球体共振器からの円偏光発光2019

    • Author(s)
      大木理、Kulkarni Chidambar、Meskers Stefan C. J、Meijer E. W、佐々木史雄、Lin Zhan-Hong、Huang Jer-Shing、山本洋平
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] ペロブスカイト系半導体と(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーとの ダブルヘテロ構造2019

    • Author(s)
      佐々木史雄、椋橋奈穂、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] マイクロキャピラリ内に成長したペロブスカイト/PEO複合体の光励起レーザー特性2018

    • Author(s)
      椋橋奈穂、佐々木史雄、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 有機微小共振器からの電流励起における励起子ポラリトンの生成2018

    • Author(s)
      土器屋翔平、水野英之、香月浩之、山下兼一、佐々木史雄、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] CN系(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーを用いたダブルヘテロ構造のEL特性2018

    • Author(s)
      佐々木史雄、土器屋翔平、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] BP3T単結晶からの分子間協同現象に由来する発光増幅2018

    • Author(s)
      松尾匠、土器屋翔平、香月浩之、佐々木史雄、山下兼一、柳久雄
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] Optically pumped lasing of cyano-substituted thiophene/phenylene co-oligomers microcrystals fabricated by the slide boat method2018

    • Author(s)
      Fumio Sasaki, Shohei Dokiya, Hisao Yanagi
    • Organizer
      SSDM-2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developments of organic semiconductor maicrocavities: from wafer processes to solution processes2018

    • Author(s)
      Fumio Sasaki
    • Organizer
      Tsukuba Global Science Week (TGSW) symposium, session “Ensemble of Light with Molecules, Materials, and Life for Sustainable Society”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of crystalline films of 5,5”-bis(4-biphenylyl)-2,2’:5’2”-terthiophene by vaporized film deposition2018

    • Author(s)
      Pananus Potisat, Sohei Dokiya, Fumio Sasaki, Hisao Yanagi
    • Organizer
      応用物理学会
  • [Presentation] 有機マイクロリング結晶の自己組織化成長における 基板の事前処理効果2018

    • Author(s)
      溝口直弥, 阪東一毅, 佐々木史雄, 堀田収, 柳久雄
    • Organizer
      物理学会
  • [Presentation] 自己組織的に作製された有機結晶リング共振器2018

    • Author(s)
      阪東一毅, 藤井穂菜美, 水野圭, 成島魁至, 宮﨑章仁, 佐々木史雄, 堀田収, 柳久雄
    • Organizer
      物理学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi